3年ぶりの秋祭り開催
夏初めごろまでは中止だったけど、感染者数が減り始めて開催決定。
しかし今年は小規模ということだった。
でもやらないよりマシ。
というわけで、行ってみました。
2018年までは道には人がギューギュー、歩くのも大変だったけど
開催することがあまり知られていなかったのか、小規模だからなのか、
あまり人がいなくて歩きやすかった。
山車も半分くらい出てない?
いつも威勢が良い山車が見当たらない。
声もあまり出てない山車が多かった中、自宅近くから出発した山車は
声もよく出てるし、山車をひっぱる若者も元気いっぱいでとても良かった
祭りは見てるだけでも元気をもらえるね。
だから毎年行くんです。今年は2日間だけだったけど、両日行きました!
(例年は3日間開催)
祭りの日数も他の地域は1日だけが多いけど、ここは3日間。
そして15~21時まで大々的に通行止めが行われます。
2018年は小雨が降ったりして重要文化財の山車や神輿にはビニールがかけられ
あまり面白くなかった。今年も小規模だったし。
来年は晴れて普通に開催できることを祈ります。
夏初めごろまでは中止だったけど、感染者数が減り始めて開催決定。
しかし今年は小規模ということだった。
でもやらないよりマシ。
というわけで、行ってみました。
2018年までは道には人がギューギュー、歩くのも大変だったけど
開催することがあまり知られていなかったのか、小規模だからなのか、
あまり人がいなくて歩きやすかった。
山車も半分くらい出てない?
いつも威勢が良い山車が見当たらない。
声もあまり出てない山車が多かった中、自宅近くから出発した山車は
声もよく出てるし、山車をひっぱる若者も元気いっぱいでとても良かった
祭りは見てるだけでも元気をもらえるね。
だから毎年行くんです。今年は2日間だけだったけど、両日行きました!
(例年は3日間開催)
祭りの日数も他の地域は1日だけが多いけど、ここは3日間。
そして15~21時まで大々的に通行止めが行われます。
2018年は小雨が降ったりして重要文化財の山車や神輿にはビニールがかけられ
あまり面白くなかった。今年も小規模だったし。
来年は晴れて普通に開催できることを祈ります。
あれ?神輿が2つある。今までは1つだったのに。
この神輿、本当に綺麗なんですよ。
神事が長くて待ちきれず、今年はそばで見ることが出来なかった😰
人形は信号機の高さ。
電線に引っかかるので動かす時は人形を下げます。
車のようにタイヤの向きを変えられないので棒で向きを変えるか、
力技で山車を斜めに引っ張り、無理やり向きを変えるかの二択。
写真はブレーキをかけてるところ。
祭りが終わる頃、この棒はボロボロです。
このハイカラな出で立ちの人達は世話人。
木の棒は神輿(重量1トンくらい)を担いでいる若者に喝を入れるためのもの。
と言っても人ではなく道路を叩いてます。
昔は人を叩いてたのでは?と想像してます😅
だって世話人の喝は、マジで怖いですから😱
全部じゃないけど町ごとに山車があります。
今回は1/3くらいが出てたかなぁ?
神社に神輿が戻ったところ(と思われる場面)
いつもより1時間近く早く戻ったみたいで神輿を担いでるところは見れなかった。
決まり文句を言いながら練り歩くんですが、最初の部分が分からない。
後半は友人Mに教えてもらった。
「さらば久しい~」
これが空耳アワーで「さだまさし〜」と聞こえる🤣
山車が通ったあとの道路。
今年は2日間だったし、山車の数も少なかったから傷は浅い😁👍🏼
いつも、この「ふふふふふ」が面白いと思う。
袋町の「ふ」です。
CHAGE and ASKAもあります😁
ややややや
yeah yeah yeah 😉