=Crystalshee=

気ままな日記

カブトムシのカブ子

2020年07月30日 17時02分35秒 | 日常
7/21に羽化したカブトムシのカブ子は最初の2日間の夜中に地上に出てきて
カブトムシゼリーに頭を突っ込んでバカ食いしていましたが、その後全く出てこない。
カブトムシが夜行性なのは知ってるけど、夜中に起きた時に虫かごを見ても姿がない。

死亡説再浮上?(死ぬようなことはしてないけど個体差っていうこともあるし)

全然姿を見ないので止まり木をどけておが屑を掘ってみたら生きてた・・・
その後、またバーっと潜ってしまい出てこない。
カブトムシって幼虫の時もずーっと潜ってるし、成虫になってもずーっと潜ってる。




つまんない!



すると昨夜8時半というまだまだ宵が浅い時間に地上に出てた。
お!カブ子、久しぶりじゃん。元気?

虫かごのふたを開けてそーっと背中をナデナデ。曲線がきもちいいね~。








ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン
カブ子、いきなり脱走!






キャ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私、パニックでサンダル脱ぎ捨てリビングへ駆け込みドアを閉める!





カブ子はその後もブンブンと大きな羽音を立てて飛びまくり、壁に何度も激突。







ブバババババ!




墜落し、玄関に置いてある物陰から出られなくなったようだ。
私はリビングのドアをほんの少しだけ開けてどこから音がしているのか確認を試みる。
幸い、玄関の奥ですぐには出てこれなさそう。(こちらの心の準備が出来る)
もしリビングのドア付近に落ちてブブブブブって言ってたら・・・こわっ!

カブ子に飛ぶ準備をさせてはならない!物をどかすと同時に捕獲だ!
といっても、ちょっとまだ心の準備が・・・ドキドキ。
カブ子の虫かごの蓋をカブ子にかぶせてとりあえず動きを制限することに成功。
蓋の高さ(3~4センチ)の狭いところでも飛ぼうとしてブビビビビビ~~~~。

ヒェ~~~~~~~~~~~(Buzz音が怖いというのは生物としての本能らしいよ)

イヤでも捕まえなければカブ子の寿命が尽きるまでこちらが怖い思いをするだけなので
どげんきゃせないかん!

軍手を右手にして、すぐ近くにカブ子ハウスを用意、暴れられてもすぐに入れられるよう位置確認。
(捕獲手順は慎重にやりました)





いざ勝負!




蓋を使ってカブ子に軽いジャブを入れ、一瞬カブ子がひるんだ隙に背中をグッと掴みました。
暴れるカブ子!さすが、カブトムシ。ものすごい力で暴れます。
でもこのチャンスを逃したら私が立ち直れそうにない!

そして、、、勝利! 虫かごに無事捕獲。
やったーーー! これでゆっくり寝れる。

虫かごに入れられたカブ子は激怒し、虫かごの中で暴走。そして飛ぼうとしてました。


暴れまくるカブ子



飛ぼうとした瞬間

しかし、カブ子が地上にいる時はもう二度と蓋を開ける気はありません。
許せ、カブ子。


うーん、分かっていたが、腹側のショットはGにしか見えん。
平べったいか、丸っこいかだけの差か。
平べったいだけで殺虫剤をかけられ、叩かれるGが可哀想な気もしてきた。
でも嫌いだけどね!

カブトムシが夜飛んでる音はヘリコプターの音みたいと芸人さんが言ってたけど(奥さんのペットらしい)
ヘリコプターというよりはモーターパラグライダーのプロペラの音にそっくりだと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ3号

2020年07月27日 17時42分54秒 | 日常
アゲハ3号は7/22にアオムシになりレモンの葉を3枚くらい食べました。
意外と小食。模様はアゲハ1号と似てて足部分に白い斑点がありました。
ちなみにアゲハ2号は白い点々がなかったんだよね~。

今日も朝から2時間おきくらいに位置を確認。
ときどきピクッと動いてるけど、結構ジッとしてる。
アオムシの大きさとしてはまだ小さいからもっと食べて大きくおなり。

今日は天気も悪いし、仕事(在宅勤務)終わってから録画してた半沢直樹第2話を見て
取り溜めしてたマツコの知らない世界をところどころ早回しで2話見て
トイレに立った時にアゲハ3号の位置を確認。




い、いない!? 



え?まさか?
どうやら、その「まさか」のようです。蛹になるための場所を探しに旅立ったようです。
終齢幼虫になってから5日で蛹になるの?早くない?体はまだ小さかったよ?

アゲハ3号を一生懸命探したけどぱっと見た感じでは見つからず・・・
このままどこかで蛹化してある日突然家の中でアゲハチョウが舞うのだろうか?

7/24のアゲハ3号はまだ小さい





何故かこういう格好で固まってることが多い。
アゲハ2号はこんな格好しなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレートネック

2020年07月23日 14時25分22秒 | 日常
10年くらい前からストレートネックです。
長距離通勤で首をガックリ前に倒して寝てる姿勢もそうだし、長時間のパソコン業務も悪かったのでしょう。
でも特に支障なかったのでそのままにしていました。

そしたら2週間くらい前から急に左手がしびれるようになってしまいました。
その前兆は1か月前の異常な首こりと肩こりだったかも。その時は、この症状は激しいストレスのせいだと思っていました。
ストレッサーが無くなって首こりと肩こりが無くなったので、やれやれ~と思っていたら今度は手のしびれ。
ストレートネック由来の頚椎症ではないかと思っています。

来週、外科に行ってみてもらおうと思います。
ストレートネックは去年から治そうと努力していました。頭が前に出ないよう顎を引いたりしていましたが、
実はそれも良くなかったようです。見た目で良さそうな姿勢が実は体には良くなかったなんて。ちょっとショック。
いったいどうすりゃいいの?

加齢により頚椎症を発症することは珍しくないようですが、痛みや支障が無いに越したことはない。

神経をこれ以上傷つけないようにPCとテレビをケーブルでつないでテレビをモニター代わりにすると
PCの画面を見るよりも顎が上に上がるので良いかなぁと思うのですが、これも本当に良いのかどうかわからないですね。
それにテレビの画面がまぶしいんですよ~。PCと違って明るさが調節出来ないみたい。
もし首に良かったとしても目には非常に悪そうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し

2020年07月21日 23時29分54秒 | 日常
カブトムシが羽化したのでアゲハ2号は引っ越ししました。

DHCの空き箱に、プリンターが入ってた箱の緩衝材の発泡スチロールをギュウギュウに詰めて土台作成。
蛹がくっついているレモンの木の枝の下の方を切って発泡スチロールに刺しやすいように加工。
発泡スチロールは意外と固くてレモンの木を刺すのは大変だったのでお線香で穴を開けてみた。
そしたら熱で意外と幅広く溶けちゃったので手芸用ボンドを穴に埋めてレモンの枝を刺してみた。







なかなかの安定感。安心して蝶にな~れ。
これで羽化が見れなかったら泣くよ・・・
(経験上、その可能性は高い)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ

2020年07月21日 23時13分14秒 | 日常
6月上旬に購入した幼虫。ネットで色々調べて、7/15辺りに羽化すると予測したが全然出てこない。
いい加減、遅いよね。もしかして死んでる?
カブトムシのブリーダーをやってたという同級生に聞いたら「お盆辺りまで待って」と言われた。

え~~~?ほんとに?

7/21  午前0時。

パリ!パリ!パリ!

ポルターガイストのような音で目が覚めました。

霊は明るくすると立ち去るっていうからすぐに照明をオン!
音は続いています。音の震源は、、、まさか???

そう、まさかのカブトムシ! 生きてた!




パリ!パリ!パリ!という音はプラスチックケースを引っ掻いている音でした。
雌雄判別無しで購入した幼虫でしたが、体が小さいのできっとメスだろうと思っていました。
幼虫時代からモーツァルトを聞かせて育てたので、どことなく上品な顔立ち
カブトムシは触角がかわいいんですよ。


カブトムシの背中はツヤツヤしてるイメージでしたが生まれたては産毛が生えてました。
メスはつまんでもそんなに怒らないんですね。大人しくてかわいい。
止まり木を買った時にカブトムシのエサが1つ付いていたのですが、
1日目にしてかなり食べていたので慌てて追加で買いに行きました。

お店の入り口のところにこんにゃくゼリーが売ってて、
「これ、美味しいんだよな~」とつい思ってしまいましたが、今はこれを買いに来たわけではない。
カブトムシのご飯を買いに来たんだった。(余計な買い物をしてしまいそう)

昆虫コーナーに行ったら関連商品が棚にほとんどなくてビックリ!(虫かごさえほとんどない)
そんなにみんなカブトムシを育ててるの!?
仕方ないのでこれを購入。
  ↓    ↓




こんなに要らない。きっとみんなもそう思うはず。

成虫になってもあまり動かないなー
つまんないからもっと動いて欲しい。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は大雨

2020年07月21日 22時38分59秒 | 日常
私が予定を入れている日は9割以上の確率で太陽は見えない。
私のパワーを超える晴れ女や晴れ男が同じエリアにいるか、
私が弱っている時なら晴れることもある。(でもあまりない)

7月から仕事が通常業務に戻ったので結構元気な私は7/18に雨を降らせました。
雨は特に私が移動中によく降ります。
家や会社を出たときは小降りだったのに10メートルくらい歩いたら急に大粒の雨とかよくあります。
同僚に「やはり!」と言わせるほどの雨女パワー。
その証拠写真がこちら。




写真だとあまり写ってないですが、この時かなりの土砂降りでした。
なぜこんなに雨が降ったかというと楽しみにしていたことがあったから。
私がワクワクする予定ほど雨が降るのです。(マーフィーの法則

それはロマンスカーに乗ること。何十年ぶりだろう?40年くらい乗ってない気がするなぁ。
行きのロマンスカーは銀色の車体。車内は間接照明でオッサレ~~~







車窓から土砂降りの外を見ているといろんな車両とすれ違います。
昔懐かしいクリーム色x青の「ザ・小田急線」、銀色x緑の線の「千代田線直通」
他にも茶色っぽい赤の特急っぽいのもありました。

帰りのロマンスカーを待っている時に乗車口を確認したらロマンスカーっていろんな色があるのね。




分かりにくいから色は統一した方がいいと思うけどな。
帰りのロマンスカーはどうやら青い色が来るらしい。
ホームに人が多くて写真撮るのはかなり恥ずかしいけど頑張りました!








2枚目は逆光気味で青色がよく分からないのが残念。屋根付きホームの難点だ。
行きも帰りもガラガラでした。ガラガラの車内で大声で話している4~5人の若者あり。
騒がしいと思ったけど席が離れてるからまぁいいやと思ってたら
車掌さんが「申し訳ありません。他にもお客様がいらっしゃるので。」とたしなめていました。
車掌さん、ありがとう!
若者たちは2分くらいはちょっと小声で話してましたが、またすぐに大声になってました。
こうやって感染するんだな。

せっかく新宿通るんだからデパートにも行きたかったけどウィルス吸着して帰宅するのも
イヤなので足早に通路を移動して乗り換え。残念だな~。
来年の夏には新宿のデパートで安心して買い物できるのだろうか?

=おまけ=
新宿駅の長いエスカレーターですれ違う方向の人の列を見てたらフェイスガードをしてる人がいました。
テレビで見慣れているとはいえ、マスクのようにフェイスガードをしている人は初めて見ました。
だいぶ違和感がありましたが、いつかそれが普通になるのか?笑い話になるのか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ3号

2020年07月16日 16時36分35秒 | 日常
アゲハ2号が蛹になったのでレモンの木は外に出しましょうと思って鉢を動かしたら
葉っぱにアゲハ3号がいました





アオムシになる前の幼虫は茶色。捕食されないよう鳥の糞に擬態しているそうです。
アゲハ2号に気を取られてて、マジで鳥の糞だと思っていました。
やられた~~~

レモンの木はずっと水をあげてなかったので一旦外に出し水をあげて、アゲハ3号のためにまた家の中へ。
アゲハ3号は1号と2号の残飯整理みたいになってしまいましたが、
固そうな葉っぱを一生懸命食べています。
小さくて食欲旺盛な幼虫のうちに別のレモンの木に移動させようかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ2号

2020年07月16日 15時58分48秒 | 日常
アオムシ、アオムシって連呼してたけど名前を付けることにしました。
これで可愛さが増すでしょ?

一番最初に見たアオムシはアゲハ1号にします。
レモンの鉢を家に取り込んで見守っていたアオムシをアゲハ2号にします。

アゲハ2号は落ち着かなくなりかなり遠出して
資源回収で出そうと思っている段ボールにくっついていました。
レモンの鉢の下に敷いていた新聞紙を見たら1か所ジワ~ンと濡れています。
だ、大丈夫?体調不良?

ネットで調べたら、これが蛹になる前の印だそうです。
落ち着かなく歩き回っているのは蛹になる場所を探しているから。

羽化の瞬間を見たいので蛹になる場所は確認しておかねば。
しばらくアゲハ2号を見ていたのですが、スタコラ、スタコラずーっと歩いてます。
一晩中眺めているわけにもいかないのでカブトムシ用に買っておいた虫かごに
レモンの木の先端を切って入れ、玄関の隅っこに移動していたアゲハ2号をつまんで虫かごに監禁。
つままれてギュー!って身を縮めてましたが威嚇の角は出しませんでした。
(今までで合計3回つまんだけど1度も角は出していない)



虫かごの中でもずーっと歩き回っていました。
でももう安心。枝はたくさんあるし、間違って私に踏まれてしまう心配もない。

翌朝、虫かごを見たら蛹になる前の形になっていました。(前蛹)





ぱっと見、アオガエルです。
この形でたまにビクッと動くのでこっちもビックリします。
たまに背伸びもします。



前蛹から蛹になる時、脱皮するのでそれもぜひ見たい。脱皮ショーは20分間。
見逃さじ!と今朝、ちょくちょくアゲハ2号を観察していたのですが動きなし。
朝食食べ終え、歯磨きする前に確認したら蛹になってた!!!








アマガエルからバルタン星人へ変身。



脱皮した後のカラ




しばらくしたらこんなに反ってました!

ご飯食べてる時も観察できるよう、虫かごをテーブルに乗せるか迷ったんですよね~。
でも、今動かすのはアゲハ2号が奇形になってしまう可能性があったから止めたんです。
なんで私が見てない時を狙うんだろう?前蛹でも外が見えるのか?

ルリタテハの蛹を確保して羽化するのを観察していた時も
たった1~2分間、私がその場を離れた時に蝶になってしまったんです。

アゲハ2号が蛹になった場所は翅を伸ばすにはちょっとスペースが足りないので
5日後にレモンの木ごと虫かごから出して
部屋のどこか安全なところに移動させて観察しようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオムシのこだわり

2020年07月14日 17時04分17秒 | 日常
アゲハチョウの幼虫を見守っているのですが、今朝枝をウロウロしていて落ち着きません。




葉を結構食べたので柔らかい葉を探しているのかな?と思って
違うレモンの木を隣に置いてあげました。
すると、体を伸ばし隣のレモンの木の葉の匂いを嗅いでいるような感じ。
でも移動せずにまた同じ木をウロウロ~ウロウロ~

アオムシを優しくつまんで引き剥がし、新しいレモンの木の葉の上に乗せました。
つまんだせいでアオムシが硬直し動かなくなってしまったのでしばらく放置。
2時間くらい後に見たら元の木の鉢の縁を歩いてました!

お気に召さなかったようで申し訳ない。
木にたどり着けず痩せちゃったら困るのでまた指でつまんで葉っぱの上に着地させました。
そして硬直~。しばらくしたら葉っぱから移動して幹にくっついて休んでいたので落ち着いたのでしょう。
蛹になる時、遠出したりするみたいなのでこれからも安心できません。
だって蛹から蝶になる瞬間が見たいから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2020年07月12日 18時48分14秒 | 日常
今日はあまりに暇だったので手芸でもやろうかとミシンを引っ張り出しました。
とりあえずビミョーに残っている端っこ部分を使って小物入れを作りました。




ビミョーなサイズでしたが、マスクがピッタリ入りました

あっという間に出来上がったので、まだヒマ。
これ以上小物入れを作ってもしょうがないしなぁ。
満を持してマスクでも作ろうかなぁ?

ネットで「手作りマスク」で検索したらたくさん出てきた。
型紙はプリンターで印刷って書いてあるのもあるけど、うちのプリンターは今死んでるので無理。
「大臣マスク」というYoutubeがあった。西村大臣のマスクの作り方らしい。
あれ、どうなってるんだろう?って思ってたから見てみました。
作り方はいわゆる立体マスクの作り方より簡単。

よし!簡単な方にしよう!
大臣マスクは当初の作り方より更に簡単になったものがあるらしいのでそちらを選択。
何が簡単かっていうと、型紙が要らない!

基本の大きさがS、M、Lがあったので、まずはMを選択し、アドバイス通りの大きさに布をカット。
あとはバーっと縫うだけ。裁断から縫い終わりまで10分程度かなぁ?
昔100円ショップで買ったマスク用のゴムがまだ残っているのでそれを使用。
布はマスク3つ分あるので残り2つも作っちゃいましょう。
マスク用のゴムは長さ調節が難しいので、これもネットで紹介されていたものを使用してみます。

それは着古したTシャツ。
Tシャツで作る耳ゴムは痛くならないそうです。






こちらが本日制作した立体マスクです。表布はちょっと厚手の布なので立体を保ってます。
ゴム部分はTシャツです。裏は薄いピンクの花柄。
テキトーに縫った割には良いと思う(自画自賛)

新しいミシンが欲しいなぁ。
COVID-19が流行る前から欲しいと思ってたけど今は市場に少ない気がする。
欲しいと思ったときに買っておかないと買えなくなるね~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウの幼虫(写真アリ。閲覧注意)

2020年07月07日 15時22分39秒 | 日常
種から育てているレモンの木にアゲハチョウ(成虫)が卵を産みに来て
その卵が孵化し幼虫になった。
その幼虫はレモンの葉っぱをモクモク食べて大きくなった。
レモンが丸裸になっちゃうけど蛹が羽化するのが見たかったので駆除せず見守っていました。



最初はこげ茶と白のツートンカラー




そしてお馴染みの緑色へいつの間にか変化。(1枚目の写真とは別の個体)

透けるような緑色もきれいだけど模様が綺麗だよね~。


昨日、チョンチョン触ったら黄色い角を出して威嚇してきました。
お~~~!いっちょまえになったじゃん!

さて、今日はどの辺りを食い尽くしているのかな?
あれ?どこにもいない!食べられちゃったのかな?

外で太陽に当たったり風に吹かれたりする方が健康的だと思ってたけど
食べられちゃうから対策しないとダメか~。幼虫はあと1匹いるから鉢ごと玄関の中に移動。


1枚目の写真と比べると2倍くらいの大きさになってます。

無事に蛹にな~れ

※今年はルリタテハの誘致に失敗したのでアゲハの成長を楽しみにしてます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居

2020年07月02日 21時36分40秒 | 日常
昨日、利根川の河川敷にある鳥居を見てきました。


土手の上から撮影した写真です。写真だとイマイチ大きさが伝わらないですが、大きいです。
この鳥居は木で出来ています。ものすごく太い木から作られています。
鳥居は釘は使われていないでしょう。これを綺麗にはめ込んでいる技術が凄いと思います。



こちらは河川敷に降りて撮った写真。こちらのほうが大きい感じが伝わりますか?

ここは津宮鳥居河岸といって、香取神宮の表参道があった場所だそうです。
船で川を渡り、この鳥居をくぐってお参りしたそうです。
今でも船着き場の名残がありました。

かきつばた香取の神の津宮の宿屋に上る板の仮橋 =与謝野晶子=
歌碑が鳥居をくぐったところにあるそうです。(この方のサイトで知りました。)
が、帰宅してからサイトを見たので現物は気が付きませんでした。。。
リンクはこちら

以前、スウェーデンのブリーダーさんとやり取りをしていた時、
日光東照宮の鳥居の写真を送ったら「すごく神秘的だ!」と感動されました。
「鳥居は神の領域へのGateだ」と言っていました。

たしかにその通りだけど、神社や鳥居があまりに身近すぎて
あまりそう思ったことがありませんでしたが昨日はちょっとそれを感じました。


香取神宮といえば神宮に向かう道路にもドーンと大きな鳥居があったと思います。
こちらは石造りだったと思います。初めて見るとビックリしますよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計の裏蓋

2020年07月02日 21時09分51秒 | 日常
時計の電池交換を母に依頼され、電池交換は無事に完了したけど裏蓋が閉まらなくなった話。
どうしようかなぁ?と思いつつ、はまらない蓋を軽く乗せて邪魔にならないところに置いてました。
裏蓋をはめる器具を買うかどうか迷っていたのです。

今日の夜、もう一度、私の全体重をかけてみましたが全くはまらない。
うーん、もうこの時計は壊れたことにする?

しかし、そこでひらめいたのです!








厚さ1センチちょっとある本の上に時計を置き(ガラス面が本に当たるよう)






道具箱をあさって発見した木の板を裏蓋に当て金づちで叩く!









なんと、一発ではまりました!
Mission completed!

あ!電池交換した日付を書くの忘れた!ま、いっか


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執念

2020年07月02日 17時57分29秒 | 日常
ちょっと前から探している植物があります。
植物の苗はネットでも買えるのですが、機械と違って個体差があるし
「写真は参考です」と書かれているので当てにならない。
レビューを見たら酷評だったのでネットで買うのは諦めて自分の目で確認できる苗を買うことにしました。

探している苗はカシス。カシスは赤いイメージがありますが、赤、黒、白の3色があります。
黒カシスの和名:酸塊(スグリ) 英名:ブラックカラント (Blackcurrant)
私はブラックカラントのジャムが好きなのでぜひ自分でジャムを作りたい!

ホームセンター探したけど苗は売ってなかった。
ザ・園芸店ならあるかも?と思ってネットで探して車を走らせ行ってみたけどなかった。
店長曰く、「あまりニーズがないから問屋にもないかも」
「もしかしたら入る日もあるかもしれないから近所に来たら立ち寄ってみて」とのこと。

せっかく探して訪問した園芸店、手ぶらで帰るのもなんなので1つくらい買い物しましょう。
と思ったけど、あまり心惹かれるものが無くて散々迷った挙句買ったのがコレ。







デュランタ(200円) 安い! 花のつぼみが付いてます。
デュランタはオーストラリアで初めて見た気がします。
30年前の日本の家庭にはなかったと思うなぁ。
なので、オーストラリアの思い出に1つ購入。

今日は荒天後の晴天ということで今まで足を踏み入れたことがないエリアにある
ホームセンターに行ってみることにしました。
だいたいあの辺だったなという、いい加減な記憶(1ヶ月くらい前に地図を見てた)を頼りに運転・・・
あれ?この交差点曲がるのかな?(直進すると道路が急に道幅が狭くなるみたい!)
道幅が狭くなる部分の手前にあるお店の駐車場に入ってグーグル先生に
ホームセンターの場所を教えてもらおうとしたら、車を回している時に視界にホームセンターが入った!

あそこか!

到着しさっそく苗のコーナーへ!
あった!しかも3色全部そろってるじゃん!
黒は絶対買うとして、、、やっぱ赤も買おう!(スタンダール的な感じで)
赤の方の苗の札が日焼けしてて、折れちゃってるところを見るとかなり長期間売れ残ってた感じがするよね~
値段は1つ780円でお得でした。(ネットでは苗が1500円位、送料が1000円か1500円位だった)
土は酸性が良いみたいだったのでブルーベリーの土を買い、赤と黒を1つの鉢に植えました。
今更だけど白も買えばよかった。今度行ったとき売れ残ってたら買おうっと。







ブラックカラントは実が1つ付いていました。来年はもっと付けるぞ!





苗の背の高さは50センチくらいかな?

=おまけ=

先日、ホームセンターで捨てられる寸前コーナーに置かれていたベゴニアは
元気いっぱいに花を咲かせています。








3年間くらい育てている桔梗が咲き始めました。





昨日の強風でカサブランカの茎が折れてしまい、私の心も折れました。(なので写真無し)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする