

2011年かー。なんか実感湧かないなあー・・・。
しかも、今年って平成何年だっけ?
アメリカに住んでいるせいか、年々「平成」についてわけわからなくなっている私だ。
ここ数年の恒例行事となっている年末のゴルフ合宿が、今回は初の「年またぎ合宿」と
なったため、ゴルフして飲んで食ってしゃべって、ゴルフして飲んで食ってしゃべって、
を繰り返す間にひょっこり年が明けてしまったようなカンジである。
もちろん大晦日もゴルフ。
ラウンド後に6人で大量の中華(デリバリー)を平らげ、何故か『うたばん』のDVDを
ゲラゲラ笑いながら見てるうちにカウントダウンの時間がやってきた。
既に様々なアルコールが入ってヘロヘロな(そしてもう結構眠い)私たちであったが、
しっかり者のY子ちゃんが
「新年のカンパイしなきゃ!ピニャコラーダでいいよね!」
と全員分のピニャコラーダを作ってくれて、何とか形だけでもHappy New Year!な体裁が
とれたのであった。
ありがとう、Y子ちゃん。
でも、中華→うたばん→ピニャコラーダ→新年、という流れはかなりシュールだったね。
いつもながら、気心の知れたメンバーとの合宿はとっても楽しくて、本当にあっというま
だったなあ・・・。
今回もありがとうございましたっ!
なにはともあれ、新しい1年だ。
いくつか抱負はあるが、ここで発表することは控えたい。
数か月後に「オマエあんなこと言ってたけど全然ダメじゃーん」とか言われたくないし。
・・・って、そんなこと言ってる時点でかなりダメだろう。
いやでも、いろいろ頑張ります、ハイ。
紅白について。
白組が6年連続優勝というのは正直心の底からどうでもよくて、紅組司会の松下菜緒が
見ているこちらの胃が痛くなりそうなほどカチンコチンな司会っぷりだったのが印象に
残った。
あと『トイレの神様』って・・・。
ブレイクの経緯も知らず、いきなり初めて聴いたので、ちょっとビックリしたよ。
あんなキレイな女の子が切々と歌い上げる歌詞の中に「トイレ」という単語が出てくると
「えぇっ?」って思うでしょ、フツー。
なんか今年の紅白で一番インパクトのある場面であったことだ。
それでは、2011年もどうぞよろしくお願いしますっ。