goo blog サービス終了のお知らせ 

松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

10 月 23 日(水) 本日の学習 NA先生

2024年10月23日 | 松本パソコン

    今年は未だに秋という感じがしない 10月ももうすぐ終わりに近づいていると言うのに・・・暑い夏の延長が続いているような

    気がする⁉ 20年以上咲かせてくれた「つるなしアサガオ」とうとう芽が出なかった~本当に残念でならない。代わりに

    ナデシコが沢山咲き誇ってくれた、暑さに強いのかな~ ほったらかしにしていたフリージアの芽が出ていた・・・・ほかの球根も

    植えないと~やる事が沢山あり忙しい毎日です。

 

      11月の学習予定   11 月  6 日 (水)  13時30分~15時30分

                11 月 20 日  (水)    〃    〃

                11 月 27 日  (水)    〃    〃

     今日の勉強は、前回の続き Word「町内会会計報告」

              11行目に「支出の部」と入力

              12行目に表(6行×4列)を作成 資料に基づき入力・・・・修正

              15行目に氏名 福井一郎 印 入力

              増減額、合計、来年度繰越金を求める

               「D2」のセルにカーソル→表ツール「テーブルレイアウト」タブクリック

               「データ」グループの「計算式(fx)」をクリック  以下資料による

              支出の部(増減額、合計)同じように計算

                    ※ Word で表完成後、 Excel でのやり方を学習しました。

                       

     


10 月 16 日 (水) 本日の学習     NA先生

2024年10月19日 | 松本パソコン

    石破新総裁となり、即 衆議院解散総選挙・・・各党首が舌戦を繰り広げているこの頃です。自民党の裏金問題・・・

    自民党議員をこき下ろす野党代表の構図となっている。自民党の政治資金、裏金問題は昔からの上層部が決めた制度で

    代々引き継がれて来た事に問題があり、資金の透明化は必要不可欠・・・しかし、これからの若い議員さん達も一括りにされて

    見られているのはお気の毒に思う。過去に今の立憲民主党の前身である民主党が政権を取った時も、後からいろいろ問題が

    出てきて短期政権であった‼ 特に今の立憲民主党代表野田氏 口を開けば 裏金、裏金 聞いていて感じが悪い~

    “”政策で勝負してください“”  と言いたい。

 

     今日の勉強は、前回の続き「図書館通信」ポスター作成

             前回完成させ画像もUP済(多少の修正はありました)

          残り時間  新規Ward 「町内会会計報告」

            ① ページ設定  ② 行番号設定  ③ 文字挿入(資料)書式設定

            ④ 10行目に 表「8行×4列」挿入(資料に基づき文字入力) ・・・・・・  今日はここまででした。 

 


10 月 2 日(水)  本日の学習      NA先生

2024年10月03日 | 松本パソコン

       やっと エアコンから解放され、9月の電気料金が約1万円程安くなり、一安心しているこの頃です。

  今日(3日)は一日中雨で肌寒く、重ね着が必要でした。熱いお茶が美味しい~ 緑茶を一日2杯以上飲む人は認知症になる

  リスクが 1/3 に低下させる(お茶にはポリフェノールの一種、カテキンが多く含まれる為)との事。

 

    今日の勉強は、Ward「図書館通信」10月のスケジュール案内ポスター作成

       ① ページ設定

       ② タイトル作成 挿入→正方形/長方形(図形の効果:面取り→額縁風)

               ワードアート「福井文庫」  テキストボックスで「福井図書通信・令和6年10月号」と入力

       ③ 図を挿入 図書館通信フォルダー→本1をWクリック

       ④ 6行目に「令和6年10月スケジュール」と入力

       ⑤ 7行目に表(6行7列) 資料に基づき入力

       ➅ 表の下に「本2」を挿入   ⑦ テキストボックスで説明文入力  ⑧ ⑦をコピーし文章を変更

            今日はここまででした。

       ⑨ 右側に「縦書きテキストボックス」を挿入→数字を横に(拡張書式→縦中横)

              図書館からのお知らせ   お城フェス   資料に基づき修正する

       ⑩ 図を挿入→画像→丸岡城(ウオッシュアウト・図の形式→色)背面→最背面

       ⑪ ページ罫線→絵柄を選択

         

 

 

                                                                                               

             

 

   


9 月 25 日(水)    本日の学習    NA先生

2024年09月25日 | 松本パソコン

      今回の豪雨災害 能登地震の被害に遭われた方々に又しても降りかかり・・・ 本当にお気の毒で言葉もありません。

      災害は日本中何処でもあり得る事なので、いざという時の備えが必要です。 大雨により中止になった防災訓練が

      10月14日(月、祝日)に行われます。(松本地区)  又、今冬はラニーニャ現象が言われており、大雪の恐れが

      あるとの事。

          10月の学習予定   10 月  2 日(水)   13時30分~15時30分

                    10 月 16 日  (水)   〃   〃

                    10 月  23 日 (水)   〃   〃

     今日の勉強は、Ward「コスモス」お花の作成

        ① 花びらの描き方  基本図形 ①ハート→グラデーション(上ピンク、下白) ②楕円→グラデーション

                        ①②をグループ化

        ② 花びらを8個コピー→配置後グループ化(花びらを小さくする)

        ③ 花芯作成  図形の塗りつぶし→テクスチャ、塗りつぶし(パターン) 前景:ゴールドアクセント4背景:黄色

                枠線の色→ゴールドアクセント4  花芯をグループ化

        ④ 茎を描く 基本図形→円弧、太さ6pt 枠線の色、薄い緑  花びらの後ろへ配置(最背面)グループ化

        ⑤ 葉を描く 基本図形→月→細めに描く(コピー貼り付け、グループ化)

        ➅ 蕾を描く 花びら3個コピー→重ねてグループ化

        ⑦ ガクを描く 基本図形→月 ➅の蕾に合わせてグループ化

        ⑧ 蕾の茎を描く、蕾とグループ化

    ※一応完成させましたが絵心がないので、あまり上手に出来ませんでした。

           

 

 

 


9 月 18 日(水)  本日の学習    NA先生

2024年09月20日 | 松本パソコン

   毎朝欠かさず見ている(NHKBS)メジャーリーグ大谷翔平選手(今日20日)ついに50-50達成、又51-51までも、今日は6打数6安打

   3打席連続ホームラン一人で10打点と数々の記録更新に驚き、ビックリ!・・・スゴイ選手です‼ 日本人の誇りです・・・

   話は変わり10月からコロナワクチン接種が始まります(65歳以上)今までは無料接種でしたが、自己負担3000円になるとの事

   インフルエンザ予防接種は2000円・・・この物価高の折、接種を考える人も多いのではと思います。

 

    今日の勉強は、前回の続き「なすのレシピ」ポスター作成

          5行目に文字入力(資料参照)    左インデント24までドラッグ

          タブ設定→ タブ位置  41 配置  右揃え  リーダー(5)   タブキー押す

          図の挿入「なすの煮びたし」

          表の挿入(2行5列) ① 図の挿入 ② 説明文入力

          表(1行×11列) 資料に基づき作成「我が家のなす定番レシピ」入力(塗りつぶし色交互)

          表(2行5列)列幅、行の高さ設定 1行目→図の挿入  2行目→説明文入力

          ページ罫線 挿入→デザインタブ ①囲む ②絵柄設定 ③線の太さ15pt ④オプション(余白 上下左右15pt)