goo blog サービス終了のお知らせ 

松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

7 月 2 日(水)  本日の学習    NA先生

2025年07月03日 | 松本パソコン

   早くも1年の半分が過ぎてしまいました。 毎日暑い、暑いの連続・・・7月からまた物価の値上げがあり暮らしにくい世の中です。

  最近、私も備蓄米を買う事ができ銘柄米と混ぜて(1/3)炊いたところ、全く同じで全然気になりませんでした。今度(1/2)半々に

  して食べて見ようと思っています。

      7月の学習予定   7 月  2 日 (水)  13時30分~15時30分

                 7 月16 日 (水)        〃     〃

      今日の勉強は Excel 回覧板作成

               余白、フォント、列幅、行の高さ変更    タイトル入力~セルの結合他 ・・・資料に基づき入力

               B22~D22選択、25行までコピー→文字入力(B,C均等割り付け)  F34に「申込み」入力

               A34~F34、G34~K34に中黒(・)を入力     B 36~C 36, E 36~F 36 ,H 36~I 36選択し結合

               B36~J36を選択し、罫線(格子)→氏名、人数を入力

               図を挿入

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 月 18 日(水) 本日の学習  KA先生

2025年06月20日 | 松本パソコン

  梅雨と言うのに連日この暑さです。私の楽しみは殆ど毎日MLBドジャースの試合を見る事、しかし昨日、今日と対パドレスの

  試合、大谷翔平選手への故意によるデッドボールでロバーツ監督は抗議、退場処分となりました。今日は警告試合、又しても大谷選手が

  狙われデッドボールを受け相手投手が退場処分・・・大谷選手は痛みをこらえ笑顔を見せていましたが、内心は痛みを我慢・・・本当に

  大丈夫なのか心配になりました。

 

     今日の勉強は Excel (相対参照、絶対参照、複合参照の使い方)

          相対参照→入力したセルからの相対的な位置を指定する参照方式

          絶対参照→式を入力中にF4キーを押すことで絶対参照になる

          複合参照→絶対参照と相対参照を組み合わせたもの        (詳しくは資料を参考)

            掛け算九九表の作成(複合参照の具体例)

            掛け算15×15表の作成・・・・・・資料に基づき入力

 

       ※ 今日の勉強の感想として、このような勉強は現役高校生以上向けであり、私たち高齢者には荷が重い

         ように感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 月 4 日(水)   本日の学習   KA先生

2025年06月06日 | 松本パソコン

      令和の米騒動と言われる昨今、連日「米」の話題・・・備蓄米について、小泉農水相のテキパキとした行動力には

    好感が持てます。しかしそのやり方に異議を唱える自民党の重鎮、順序を踏んでいないとか・・・しかし今回のように

    急を要する問題の場合は別、国民は納得している。もっと臨機応変に対応をと願う。

    備蓄米(古米、古古米、古古古米)は福井県に届くのでしょうか⁈

 

     今日の勉強は Excel③~④回目 前回の続きより

      <Step3>  ふりがなの列のセル クリック  五十音順に並べ替え

              年齢の大きい順に並べ替え     データをグループ別に並べ替え

              複数の基準で並べ替え       独自の順番で並べ替え   以上資料に基づき入力、それぞれ元に戻す

 

      <Step4> 必要なデータの抽出

             住所が東京都のデータをオートフィルターを使って抽出   東京都23区内のデータを抽出

             年齢別から30歳以上、39歳以下に当てはまる数値を抽出(数値を条件にする)

             検索機能を使って特定の語句を含むセルをシート全体から探す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  5 月 21 日(水) 本日の学習    KA先生

2025年05月23日 | 松本パソコン

   今や国民の最大関心事である米問題・・・前農水大臣江藤氏がとんでもない発言で更迭された「米は買った事がない支援者から

   もらっているので売るほどある」なんて本当に呆れてしまいました。その発言の数日後に更迭・・・当然のこと、口は禍の元である

   早々に後任として、小泉進次郎議員が就任、早速行動・・・6月頃5キロ2000円台にすると言う発言・・・さてどうなる事か手腕に期待

   というところです。

 

        6月の学習予定  6月 4 日(水)   13時30分~15時30分

                  6月 18日(水)     〃   〃

      今日の勉強は Excel 3回目「会員名簿作成」

              ① 会員名簿の項目入力(氏名、年齢、郵便番号、住所1、2)

              ② 入力規則を設定(資料参照)

              ③ 郵便番号から住所入力    列幅の変更

               ※会員名簿・・・教本(59頁)1~19番迄の氏名、年齢、郵便番号を入力  今日はここまででした。

      次回分 ④ 重複するデータ削除

          ⑤ 列を追加し、ふりがなを表示

       <Step2> ① 表をテーブルに変換  ② テーブルスタイル変更  ③ データにコメント

              ④ 不要な列を一時的に非表示にする  ⑤ 再び列を表示させるにはC→Eをドラック選択→列の再表示クリック

              ⑥    列見出しを常に表示→ウインドウ枠の固定クリック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 月 7 日(水)  本日の学習   KA先生

2025年05月09日 | 松本パソコン

               5月の学習予定    5 月   7 日(水)  13時30分~15時30分

              5 月 21 日  (水)     〃    〃  

  大型連休も終わり、世の中平常に戻りましたが相変わらず、交通事故(車の逆走)殺傷事件、強盗などが頻繫に起きています

  大幅な物価上昇により暮らしにくい世の中になり、犯罪も多発・・・捕まった犯人はお金がないから狙ったなど、言い訳に~

  生活保護の申請も増えているとのこと、これから先どうなるのでしょうか? そんな中ある方が苺を持って来てくれました

  5月第2日曜日は母の日、苺という字には母が入っているからと言って・・・・・・

 

    今日の勉強は Excel 2回目「店舗別売上集計表」の作成

        ① 集計表作成・・・・・・資料に基づき入力

           店舗名入力Tabキー  AItキー+Enterで改行

           桁区切りスタイルをクリック  オートSUM、合計をクリック

        ② 前年同期比を求める数式入力(売上合計)E4÷(前年同期)F4・・・相対参照

           構成比を求める数式入力 売上合計÷総合計(常にE9の値を参照)・・・絶対参照

           数値を%で表示

           100%より小さい数値を赤にする(条件付き書式)

        ③ 集合縦棒グラフの作成

           グラフの位置やサイズの変更、デザインの変更        以降資料参照とする

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする