松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

1月27日       今日の学習        Y先生

2016年01月28日 | 松本パソコン

           祇園際  3回目

           

   祇園際の山車、3回目にしてやっと出発巡行できました。
     道中さしたる難所もないはずなのに碁盤の目に配置された京の街並みに
   迷ったのでしょうか。

   いえいえそうではありません。
   通りの上、左横に配置された通路名のグループ化に手間取ったのです。
   通路名を拾うとき、拾うべき場所にカーソルがドンピシャで収まっていな
   ければ選択してくれません。
   かくして根気との戦い……となりました。

   今回はグループ化の作業がが多かったですね。
   知っているつもりでも長く使わないでいると忘れてしまいます。
   たまに集中的に使うのも記憶の再生になっていい事と思います。


   
   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日        今日の学習        Y先生

2016年01月20日 | 松本パソコン

        祇園祭 2回目

 

     祇園際1回目の作品

     祇園際2回目の作品

                        

2つの作品同じようなものですが、
1回目のは、タイトル・副タイトル・日時・リード文まで自分たちで入力し、マップは先生から
頂いた資料から挿入しそこへ街路を増やす・通り名を書き入れ・巡行経路の記入を自力で
しました

それだけでも案外時間を要したので、それならばと

2回目は逆にリード文まで記入されている資料にマップの作製を自分たちでしました
       まず市街図をかく
       通路を縦の通り12本 横の通り7本書き入れる
       テキストボックスを用いて通りの名称を書き入れる

       これだけの作業、単純といえば単純なんですが、縦横共に通路が上手く並んで
       くれなかったり並べた通路のグループ化に手間取ったり…と根気との戦いでした

来週には山鉾はうまく巡行できるでしょうか

 

 

                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日      今日の学習       Y先生

2016年01月06日 | 松本パソコン

    明けましておめでとうございます  本年もよろしくお願い申し上げます

          イヤー今年のお正月はホントにいいお天気でしたね
          著名な神社では初詣の人がつづら折りに列をなしていたとか
          お詣りに行かない人も三々五々コートなしで街を散策する姿が見られました

          今日は本年最初の教室
          タイトルは「祇園祭」{山鉾巡行マップ}

               タイトル
               副タイトル
               日時
               リード文
               巡行マップ    このような順序で作成 

       
          巡行マップは中途まで先生が作成されたものを使いましたが 1から受講者自身で
          作ってほしいというのが先生の本音であったようです
          しかし時間との関係もあり既製品(?)となりました      
          
          それでも休み明けでもあり それなりに苦心惨憺!!
          あと少しを残して未完成となりました

                   

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする