8月の学習日程
時間はいずれも13:30分から15:30分までです
暑いけど休まずに来てね
体験入学の案内 Part3
2ページ目 教育方針の作成手順 2回目
SmartArtのスタイルを決める
名前を付けて保存
1ページ目の体験入学の案内に2ページ目の教育方針をドッキング
2ページ目のページ罫線と透かしを削除
完成
夏本番となりお子さんお孫ちゃん夏休みとなりました。
しかし、当世の子どもは遊んではいませんね。塾だの部活だのと忙しそう。
中学3年生は勿論受験勉強は必須でしょうし、2年生は受験に向けてやおら
始動、学校選びといったところかな。
当地では高校の体験入学と言うのはあまり知らないのですが、はるか昔
子どもの受験に一喜一憂させられたことを懐かしく思い出しました。
残った時間は次回連絡網の作成手順というのをするのでそのウオーミング
アップをしました。
最近パソコンのモデルチェンジが早く、受講生の操作する機種が多岐に渡り
レシピの作成・講義ともほんとうに御苦労さまと感じています。
先週9日は休みだったので、今日の教室は 「久しぶりー」 に感じられました。
時間の流れが速いし、本県にはほとんど影響が無かったのでつい忘れがちですが
大きな台風でしたネー、台風8号。
しかし、暑くなってくると畑の生り物の成長が早い。
初夏のころの梅ジャムにはじまり、すもものジャム、赤じそのジュース、何回もの
きゅうりのキュウちゃん漬け作りと、(家では畑はしていないのに知り合いからの
頂き物で)大奮闘!
台風は来なかったけど、台風が来たほどの私の大活躍でした。(素材をいただいた
先様に感謝)
てな訳で一段落したあとの今日のパソコン教室、余計新鮮だったのかも!
本日の学習 体験入学の案内手順 パートⅡ
小見出しのひとつ 「当日のスケジュール」を表にして、列幅を整える
行番号を消し、名前を付けて(最終的に)ドキュメントに保存
これで1ページ目は終わり
ついで2ページ目 教育方針の作成手順
ここでは教育方針を「SmartArtグラフイック」という新しい手法を使って
表示する事を学びます
まずページ設定をなし、文章(3つの教育方針)を入力 今回はメモ帳利用
3つの教育方針の先頭行にドロップキャップを設定する
SmartArtグラフイックを挿入
今回は集合関係の基本放射という型を選ぶ
1つの円を中心に4つの円が放射状に並んだ形 つまり円が5個
円を1個削除し、中心円に包囲円が3個
中心円に「3つの柱」、包囲円のそれぞれに3つの方針を記入
(テキストボックスもないのに文字の記入ができるのが素晴らしい)
SmartArtの配置の移動・全体の移動 サイズ変更
SmartArtグラフイックの書式設定
今日はここまで お疲れさまでした
寒いの暑いのと言ってる間に平成26年も半分過ぎはや7月となってしまいました。
暑いといえばこのパソコン教室のごくごく初期のころウチワを作った事を思い出します。
ウチワといえばこの間テレビで見た1コマ。
紙すき工場に潜入したキャスターがウチワ用の紙すきを体験する事となりました。
紙をすき、ウチワ用だからあいだに押し花を挟む事となり
たくさんの押し花の中から好きなものを好きなように配置するよう指示されたキャスター。
キャスター「ウヮー、センスが問われますねー」。
工場の人「あのー、ウチワなんですけど」。
おもわず笑っちゃいました。
さて本日のタイトル 体験入学の案内手順
(中学生向けにある高校が進学のための体験入学をすすめる案内書です)
案内書の文章入力(今回は資料のメモ帳より)
タイトル行を中央揃えとし、フォント、フォントサイズ、文字色の設定をする
小見出し(複数)の下の文章のインデント下げをする
小見出しの下の文章に段落番号を設定する
この時小見出しが複数あると段落番号が通し番号になってしまうので
各小見出しごとに①から再開するように設定
日時などの重要項目には傍点を打つ
適宜イラストを挿入
募集している高校名の透かしを入れる
タイトルを段落罫線で囲む
案内書全体の周りを囲む
小見出しの中のひとつ「当日のスケジュール」を表に変える
今日はここまで。