松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

3月28日の学習内容          於 松本公民館       k先生

2018年03月29日 | 松本パソコン

今年はどこも桜の開花が早くつぼみもかなり膨らんでいます。暖かいを通り越して暑い!

今日は住所録の活用法 その4です。

『ハガキ宛名面の作成ー1』をしました。

 型枠作成

  差し込み文書タブを使用。

  「既存の住所録ファイル」→「参照」クリック

     (これまでに作った住所録を選択)

 はがき宛名面のプレビューで表示を整える

 差し込みフィールドの再配置

 確認と調整

 「住所1」「住所2」のレイアウトを変更

 住所2の入力

 複数の連名の入力

  今日はとても早く進みましたね。実際にやろうと思うと先生がそばにいないと無理?かも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日の学習内容          於 松本公民館       k先生

2018年03月15日 | 松本パソコン

とても暖かい一日になりましたよ

パソコン教室の前に某所でお食事会をし、14時~16時までがパソコン教室でした。

今日は『住所録の活用法 その3』です。

 五十音に並び替える

  「フリガナ」 のところでしました。

 入力した順に戻す

  「No」のところで。

 データーを絞り込む

  例えば 住所が東京都の人(検索で東京都と入力)

 住所録に項目を追加

 L1に「関係」と入力。データーの部分範囲のみを範囲選択。

 L2をクリック➡データー入力の規則

  設定→「リスト」

  元の値→「親戚、友人、パソコン、テニス、その他」と入力

      注意事項::この時のコンマは半角のこと

 リスト別のシートを作る 

 連名、連名の敬称の設定

 E列のあとに2列挿入。F列「連名」 G列に「敬称」

 「連名」欄に名前が入力されているデーターにだけ、G列に「様」と入力。

 ①IF関数を使う方法 (なかなか頭がこんがらがった。日本語以外は半角で)

 ②直接入力する方法

  資料参照してください。(難しので) 友達が多い方はこれ使うと楽かな

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日の学習内容          於 松本公民館       K先生

2018年03月08日 | 松本パソコン

前回のExcelデーターを基に学習しました。

 列の再表示

  列番号の上で右クリック

 余ったテーブル範囲の縮小

    余ったセルがある行を選択➡選択した行番号の上で右クリック➡削除

 「姓」と「名」を生成

  区切り位置ウィザードを使用 (資料参照)

 いつみても入力方法が分かるように

  セルにマウスポインタ―を合わせるとコメントがでるようにする。

  ⇩ (黒➡)のデーター部分のみを範囲選択。(ここがポイント)

  「データーの入力規則」で

  タイトル、メッセージに入力

 すべての列を1ページに印刷

今日はここまで。わかりやすく説明して、いただきできました。

奥が深く、聞いてもすぐ忘れるのごめんなさいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年2月28日  本日の学習   K先生

2018年03月01日 | 松本パソコン

 

 大雪に悩まされた2月も終わりとなりました。 雪かきの疲れなど…体調に気をつけましょう

 今日の学習はExcelです  

住所録の活用法その1   住所録の作成

 1 入力前のひと工夫   オプション→詳細設定(セルの移動方向右を選択)

 2 入力をスムーズにするために

    ★設定方法  番地「8-12」のように表示→セルの書式設定→表示形式→文字列→OK

           氏名…「住所A」「住所B」日本語入力に自動切り変えに

    ★設定方法  入力する行のセルを選択し「データ」タブ→「データツール」G→データの入力規則クリック

           データの入力規則ボタンをクリックする

 3 列幅の調整    適当でよい

 4 フリガナの設定  PHONETIC関数を使って入力した「氏名」のデータを元にフリガナを表示させる

 5 郵便番号を使って住所、同時に 郵便番号を半角にする 

         fxをクリック  関数の挿入→すべて表示→ASC OK

         「文字列」欄に文字カーソルがある状態で数式バーの左にある[▼]をクリック 

          最近使った関数が一覧表示されるので「PHONETIC」クリックで選択        

 6「住所1」の設定→「&」を使って「住所A」「住所B」のデータをくっつけたものを表示させる

 7 ウインドウ枠の固定   「表示」タブ→ウインドウG→ウインドウ枠の固定

 8 テーブルに変換     ホームタブ「テーブルとして書式設定」一覧から好みのものを選択

               直角マークにマウスポインタを合わせ真下に向かってドラック→範囲が広がる

 9 通し番号を入力  「No」の欄に「A3」「2」入力A2、A3を選択「A3」の右下のポッチにポインタを合わせ

            黒い十字の形になったらダブルクリックする  今日はここ迄  

                       感想  ややこしかったですね 

 

           

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする