松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

9月25日 今日の学習   H先生   於 松本公民館

2013年09月26日 | 松本パソコン

  前回学習の「日付と曜日の復習食事記録表」の後半を再学習しました。

  A)  祝日の行に色を付けてみましょう

  ① A2セル~F29セルを選択

  ② ホーム ⇒ 条件付き書式 ⇒ ルールの管理 ⇒ 新規ルール

    数式を使用して、書式設定するセルを選択

     ルールの内容を編集してください  に カーソルを入れ

    =COUNTIF($I$2:$I$35,$A2)=1         と入力

    書式をクリック

    塗りつぶしで好きな色を選択

    「OK」で新しい書式ルールに戻る、もう一度「Ok」をクリック

     →ルールの管理に戻ったら「適用」ボタンをクリック。(祝日に色がつきました)

  B) 表全体を整えましょう

   ① A列⇒8.38    B列⇒4.13   C列⇒7.38   

      D列⇒18.00    E列⇒15.30   F列⇒28.00

      (これはあくまでも目安です、各自の好みで変更して)

   ② A2~A29までの行見出しを選択

     行見出しの上で右クリックし 行の高さを57.75に

   ③ 印刷プレビューをクリック。ホームへ戻ると点線でページが囲まれています。

     (2週間目の9月14日がページ内にあることを確認)

   ④ 9月15日のセルをクリック

     ページレイアウト⇒「改ページ」ボタンをクリック

     ページレイアウト⇒「印刷タイトル」をクリック⇒

     ページ設定⇒「シート」をクリック

       タイトル行に「A1」   、タイトル列に「F1」と入力し「OK」

      「余白」をクリック⇒ページ中央の水平と垂直に☑を入れる。

   (注意)    印刷時には必ず1~2ページと指定して下さい。

 

 

 次に「松本まつり 2013年プログラム作成」の最初のレイアウトを学習

  ① ページ設定

     ページレイアウト→余白→ユーザー設定の余白で

      上下左右ともに「5mm」

     印刷の向き:横

     段組み→2段組み

  ② 挿入⇒図形⇒直線を選択⇒用紙中央に直線を引く

  ③ 描画ツールの書式をクリック⇒配置をクリック→左右中央揃えをクリック

    まずは「松本まつり」からワードアートを使い レイアウトします。

    フォント、フォントサイズ、文字の塗りつぶし、文字の輪郭、文字の効果など

    を2007、2010別に学習しました。

    次回までに背景画像やイラストを使用して、自分の作品をつくりましょう!

    

 

 

  

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も学習予定

2013年09月25日 | 松本パソコン

     10月 2日(水)  13時30分~3時30分

    10月 9日(水)  13時30分~3時30分

    10月16日(水)  13時30分~3時30分

                  場所は 松本公民館 です

                  (赤字が予定とは変更した日です)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日  今日の学習   H先生    於 松本公民館

2013年09月19日 | 松本パソコン

  9月18日は8月から学習した「日程表」とよく似た内容で、

    【日付と曜日の復習食事記録表】の作成を学習しました。

   ① ページ設定をし、セルA1~F1niタイトルを入力(日付、曜日、祝日、朝食、昼食、夕食)

   ② A2に日付を入れ4週間分をドラック

   ③ B2セルを選択、 =WEEKDAY(A2)    と入力

   ④ B2セルを選択、セルの書式設定⇒「ユーザー定義」「種類」に次のように入力

     [赤][=1]aaa;[青][=7]aaa;aaa

        (B2セルを選択し、B29までドラックすると⇒ 日曜日を、土曜日は土 になります。

   ⑤ タイトル行A1~F1を選択、中央揃え、塗りつぶし(好きな色を)

   ⑥ A1~F29を選択、罫線ボタンで格子(表全体に罫線が引かれました)

   ⑦ セル[I 1~J35]の祝日一覧をC列に貼り付ける。

     C2セルを選択・・・FxボタンからVLOOKUP関数を選択

    (検索値→A2セル  、範囲→I 2~J35を選択し、F4キーをクリック  、列番号→2  、検索方法→FALSE(入力) OK )

     C2セルを選択、=IF(COUNTIF($I$2:$J$35,A2)=1,VLOOKUP((A2,$I$2:$J$35,2,FALSE),””)

     と入力(半角入力を忘れずに。正確に入力してないとうまくいきませんね

         (C2が空白になりました。C2セルを選択し、下へ書式をコピーしましょう!)

     祝日の行に色をつける(これは前回のを参照下さい)

   ⑧ 表全体を整えましょう(列幅や行幅を自分の好みに整えます。)

      印刷プレビューをクリックし点線内にページが入っているか、確認しましょう!  

     

     活用方法はいろいろです(食事の見直し、ダイエット、偏食の修正などなど・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日  今日の学習      H先生         於 松本公民館

2013年09月05日 | 松本パソコン

   今日は前回(8月28日)の学習の後半(⑩~最後まで)をじっくり学習しました。

  ⑩ 2ケ月目の土曜日の設定の修正    からです。前回を参照下さい。

  【 追加事項 】

  3ヶ月自動表示の日程表を作成しましが、3ヶ月目の日付が見にくいという方には次のような表示方法も

  あります。

  ③ 日付の表示を曜日に変更

    B3~B33(1から31)を選択し、「ユーザー定義」を選び【種類】に半角で「aaa]

       aaa⇒曜日なので 日~土までが表示されました。

    例えば・・・1日(金)と表示したい時は【種類】に半角で「  d”日”(aaa)  」と入力してください。

           1(金)  ⇒  「  d(aaa)   」 と入力下さい。

          11月1日(金) ⇒ 「 m”月”d”日”(aaa) 」  と入力下さい。

         即ち、m は月を表し(1月~12月) 、d は日付(1日~31日)を表します。

         好みで選んで下さい。

        今回の日程表はセル(A2)を選択し「 2013 」を「 2014 」にすれば来年も使えます。

        ( 祝日一覧を選択した時に2014年ぶんまで選択してあるので。 )

 

         H先生は今回も丁寧にご指導くださり、全員が十分に理解できました。

                          ありがとうございました! 

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする