松本PCクラブ

パソコン大好き松本大好き人間の集まり!

5月の学習予定         於 松本公民館

2014年04月30日 | 松本パソコン

5月 7日(水) 13時30分~15時30分

5月21日(水) 13時30分~15時30分

5月28日(水) 13時30分~15時30分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(水) 学習内容     於 松本公民館   N先生

2014年04月23日 | 松本パソコン

 足羽河原の桜もすっかり葉桜になりましたね。

 今日は風が強く寒さを少し感じました。もうすぐ5月

 新緑が初々しく感じられる今日この頃!

今日の学習は前回からの続きです。

 1) 費目をリストから入力できるようにする。

   データー⇒データーの入力規則⇒リスト選択⇒元の値を選択

 2)残高を求める。

 3)合計を求める。

 

 次に別シートに決算報告書を作成するための文字を入力しました。  今日はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(水)  学習内容    於 松本公民館    N先生

2014年04月09日 | 松本パソコン

桜の満開から数日が経ち、 そろそろ散り始めました。

でも まだ 足羽河原や足羽山はきれいですね

週末までは持つかしら はきれいにさきはじめましたね

今日の学習は Excel で集計表と出納帳をつくりました。

 集計表を作成

    『 I 2 ~L 16』 を選択して、格子の罫線を引く。

   I 1 に集計表と入力

    「 I 2 ~L 2」 に分類、費目、収入、支出と入力。

    「 I 3、I 6、I 16 」 に収入、支出、合計と入力。

    「 J 3~J 15」 まで資料を参照し文字を入力。

     文字を太字、中央揃え、セルを結合して中央揃え、列幅の調整をし、表を整える。

     K 3 ~L 16 を選択し「桁区切りスタイル」 をクリック。

 出納帳を作成

   A 1 に「平成26年度 福井町内会 出納帳」と入力。

    フォント14、太字に。

   『A 2 ~G 17』 を選択し、格子の罫線を引く。

    資料を参照しながら文字や金額を入力。罫線を外枠太罫線にしたり、二重罫線にしたり、

    セルを結合して中央揃え、項目の行の塗りつぶしや文字の中央揃え、太字にし、表を整える。

    列幅も整えましょう。

  「D 3 ~ F 17」 を選択し「桁区切りスタイル」をクリック。

  今日は文字入力と表を整えました。

 

 

 

 

  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする