goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

アディダスのジャパン4で歩幅を広げたら

2020-04-16 23:22:08 | jogging
今日はアディダスのジャパン4を履いてのジョグ。購入後2度目になる。

出かける前に一山麻緒さんのランニングフォームの動画をじっくりチェックして、走りながら脳内想起できるようにしておいて、ジャパン4でストライド気味に行ったらどうなるかを体感するつもりだった。

いざスタートして、歩幅を広げ気味にしつつシューズの前目での着地を意識していると、早々に足底へのダメージが発生(まだほんの5km程度の段階で)。とくに指の付け根から土踏まずにかけての位置に。そこにあるウオノメが一気に盛り盛りになった気さえした。

ストライド気味に上から着地するには、シューズの前の部分のクッションがもっと欲しいと切に感じた。その答えがまさに最新版のジャパン5なのかも・・・。「5」は履いたことはなく、あくまでもシューズを横から眺めた形状から想像しただけだが。

もしも一山さんが名古屋ウィメンズマラソンの時に所属チームの「習わし」を強いられてアディダス縛り?から逃れられず、NIKEのアルファフライを履けなかったら・・・。いや、アルファフライを履ける運命を招き寄せたことも、彼女自身の「才能」のひとつなのだと思う。

そういうわけで早々と足底の痛さに我慢ならなくなり、無理に歩幅を伸ばそうとするのをやめて、回転をより意識したいかにもアディダス向きのイメージに変更。

ストライドもどきよりも個人的には負担が増えるので、ラストをペースアップしたまま終えるのに失敗した・・・。今日は序盤マスクを2枚重ねで走っていて、鬱陶しくなったので後半は1枚に。その前半時の息苦しさも響いたかな?

01 5:12
02 4:56
03 5:08
04 4:56
05 4:58

06 4:59
07 4:58
08 4:59
09 5:00
10 5:02

ラストは4:55くらいにしたかったのに・・・(前半よりも後半のほうが5cm歩幅は短くなっていた。ピッチは5アップしてカバーしようとしたがタレた)。

本編10.03km(5:01/km)+クールダウン1.32km=11.35km
4月合計111.64km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖域写真シリーズ・風日祈宮

2020-04-16 12:41:15 | sacred space
日本のジンクスとして、歴史的に東アジアの大陸側と(その右隣のなんちゃら半島も含む)関わりを強く持とうとすると碌な事にならないパターンが繰り返されてきたが(神功皇后時代、豊臣秀吉、西郷隆盛、大日本帝国etc.)、今回のコロナウイルス禍もそれがものの見事に繰り返されたかたち。

グローバル、グローバル言ったところで、逃れられないジンクスを克服出来なくてなんともはや。積極的に出て行っちゃダメな場所なのだろう、いわゆる猖獗地は。

かつてあっち方面からの侵略があった際に、一部で大被害は出したものの、祈祷を行って結果的には「撃退に成功」した実績があるお社が伊勢神宮内にはある。

名前には「風」の文字が付いており、初期段階ではちょっと風邪の症状から入って、肺炎、呼吸困難へと重症化していくコロナウイルス対策にも、御利益を発揮してくれるのではないか?

国内に蔓延っている日本を貶めたい異民族系や、一応日本人ということになっているのに売国行為に余念がない痴れ者どもがアウトの場合は、まーしょうがないんじゃないの?だが、連綿と何十世代にもわたって日本列島上で暮らしてきた人々には御加護があるはず!ということで、風日祈宮さんの写真を貼っておきたい。

普通の日本人はたとえ感染しても、なぜか重篤化率が低く切り抜けられるのだ!と願いつつ。



2012年8月にお伊勢さんを参拝した際の写真だが、この時はこのようなピントの合わない写真ばかり撮れた。

これはこれでゾクッと来るので気に入っている。御神気が封入されていることを期待して。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする