とあるスポーツショップで、12月に発売予定のニューバランスのHANZO V2というシューズが、ものすごく豊富なサイズを用意されて試し履き出来るようになっていたので、足を入れてみた。
いかにも走り屋さん用のソールの薄いシューズ。これを履いて走ったら一発で足首と膝とふくらはぎが破壊されてしまいそうに感じたが(ソールの厚めのタイプしかジョギング時に履いていないから)、プロフェッショナルな人たちはこういうので爆走しているのかいな・・・と、畏敬の念を禁じ得なかった。
ナイキが厚底シューズのトレンドを作っている中で、今年からニューバランスと専属契約したという伝説のシューフィッター氏の肝いりと思われるこのシューズが、やはりニューバランスと専属契約している青学出身の某ランナー以外にも広く受け入れられるのか注目ですな。
まあニューバランスのシューズは1040を3足も持っている他、普段履きに600番台なども愛用。1040の後継モデルであるHANZO Uはそのうち試し履きをしてみたい・・・とは思っているし、一応ニューバランスのファンのつもり。
だがそもそも、ニューバランスのシューズのあれやこれやにHANZOと名付けるのはどうなのよ?・・・という根本的な問題がある。一時的に一部のモデルに名付けるのならさておき。
大丈夫か?というか、ちょっとズレてるような気もするんだが・・・。
いかにも走り屋さん用のソールの薄いシューズ。これを履いて走ったら一発で足首と膝とふくらはぎが破壊されてしまいそうに感じたが(ソールの厚めのタイプしかジョギング時に履いていないから)、プロフェッショナルな人たちはこういうので爆走しているのかいな・・・と、畏敬の念を禁じ得なかった。
ナイキが厚底シューズのトレンドを作っている中で、今年からニューバランスと専属契約したという伝説のシューフィッター氏の肝いりと思われるこのシューズが、やはりニューバランスと専属契約している青学出身の某ランナー以外にも広く受け入れられるのか注目ですな。
まあニューバランスのシューズは1040を3足も持っている他、普段履きに600番台なども愛用。1040の後継モデルであるHANZO Uはそのうち試し履きをしてみたい・・・とは思っているし、一応ニューバランスのファンのつもり。
だがそもそも、ニューバランスのシューズのあれやこれやにHANZOと名付けるのはどうなのよ?・・・という根本的な問題がある。一時的に一部のモデルに名付けるのならさておき。
大丈夫か?というか、ちょっとズレてるような気もするんだが・・・。