土日ともに忙しくてジョギングできなかったため、今日は最低でも「2日分」走らなくてはならない遠方からジョグ開始。
スタート時の気温は19℃前後だったが、日が照っている場所の体感はもっと上に感じた。そのためみるみる消耗してくる。消耗は覚悟の上。だから序盤はキロ6分でゆっくりスタートし、じわじわ5分55、5分50と上げていくつもりだったけれど、平均ペース5分52秒で何キロか粘っていられたのをピークに、途中から遅れ始めた。
ついこの前まで、無給水でジョグっていられたのに、今日はジェルと500mlの水のペットボトルが空に。まあこんな風に暑さに馴れていくしかないですな。
当初の予定のコースなら22キロくらいは走ることになっていたものの、疲れていたのでショートカットを入れて何キロか「手抜き」した。
今日は足が浮腫んでいたとみえて、両足の小指がヒリヒリする。2日ジョグらなかったせいなのか? サイズ的に最も余裕のあるシューズでコレだと困るわけだが・・・。
今回のコースを正しく往復すると、フルマラソンを走ったのとそんなに変わらん距離の練習ができるわけだなぁ・・・。
本日20.7km(5:57/km)。シューズGT-2000NY5。
スタート時の気温は19℃前後だったが、日が照っている場所の体感はもっと上に感じた。そのためみるみる消耗してくる。消耗は覚悟の上。だから序盤はキロ6分でゆっくりスタートし、じわじわ5分55、5分50と上げていくつもりだったけれど、平均ペース5分52秒で何キロか粘っていられたのをピークに、途中から遅れ始めた。
ついこの前まで、無給水でジョグっていられたのに、今日はジェルと500mlの水のペットボトルが空に。まあこんな風に暑さに馴れていくしかないですな。
当初の予定のコースなら22キロくらいは走ることになっていたものの、疲れていたのでショートカットを入れて何キロか「手抜き」した。
今日は足が浮腫んでいたとみえて、両足の小指がヒリヒリする。2日ジョグらなかったせいなのか? サイズ的に最も余裕のあるシューズでコレだと困るわけだが・・・。
今回のコースを正しく往復すると、フルマラソンを走ったのとそんなに変わらん距離の練習ができるわけだなぁ・・・。
本日20.7km(5:57/km)。シューズGT-2000NY5。