goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

東芝・・・

2016-03-15 20:53:24 | days
東芝の白物家電部門が、どこぞの一党独裁国家の家電屋に売っ払われるそうな。

冷蔵庫や洗濯機といった白物家電で東芝のもの買ったのは、一人暮らしをし始めた時の小型冷蔵庫が最初で最後だ。とくに不満はなく、10年近く生きていた記憶がある。

ただその後、洗濯機や冷蔵庫を買う際にいろいろ検討しても、結局東芝をチョイスすることはなかった。そういえば炊飯器も・・・。

社風が、白物家電への真剣度において、ナショナル(現在のパナソニック)や日立と比べると、やや片手間的だったのかな?

そんな気もする。

白物家電ではないけれど、液晶テレビを数年前に買った時に、日本メーカー各社をシビアに検討しまくった。

その時の東芝は、福山雅治を使ってREGUZAの大宣伝中だったっけ。どれどれ・・・と画面をガン見すると、粗が感じられてさっさと選択肢から脱落した(ビデオデッキや携帯電話、ポータブルのカセットなども長期間東芝製を使っていたので、メーカーへの思い入れはそれなりにあったものの)。

結局、コスト意識が安っぽさへと繋がって、売上の点で思惑通りにいかなくなったということかいな? 単に原発部門が足を引っ張っていただけかもしれぬが・・・。

サンヨーがパナソニック経由でどこぞの一党独裁国家に売っ払われた先例があり、シャープも台湾へ・・・という流れ?

それで東芝の今回の件。

寂しいものがあるのは確か。まあパナソニック、日立、三菱が、何とか国内メーカーとして生きながらえて、イイ製品を提供し続けて欲しいものである。

あ、ソニー忘れてた。ま、いいか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコの効能か?神社の聖なるパワーか?

2016-03-15 11:58:55 | jogging
中一日おいて今朝は普通にジョギング。

夕べ、にんにくとオリーブオイルで炒めたタコのぶつ切りを多めに食べたのが効いたのか、カラダが少し軽い。

タコにはタウリンなどの栄養素が入っているのじゃなかったか?

それとも、神社参拝効果だったりするかも?


距離 7.51km
時間 41:39
平均 5:33/km
消費 585cal

01 5:15
02 5:26
03 5:37
04 5:38
05 5:32
06 5:33
07 5:32
08 5:33

ウォームアップ3kmと合わせて10.51km。

3月の半ば15日で、今月のトータルは100km超えた。101.5km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする