goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

二十四節気「大暑」の日のジョグ

2025-07-22 23:56:06 | jogging
本日の暦は大暑だったとのこと。二十四節気も面目躍如な中ジョグったが、確実に暑さに馴れている気がする。

もう大丈夫!とばかりに断定すると、ソレみたことか酷暑を馬鹿にすることなかれ!というようなメに遭いかねないけれども、暑熱馴化は一応そこそこうまく行っているようだ。

夕刻でもなるべく日陰をみつくろって走っているとはいえ、暑いのに負けじと汗出しを行いかつ失った水分を補給するマッチポンプ・・・(本来の意味からするとズレまくりなれど)。

そんな「真夏のマッチポンプ」を愉しむ習慣の重要ピースとして、今年はノンアルコールビールの「アサヒゼロ」が加わったのもたぶん大きい。全然冷えていなくて常温に近いと「やはりノンアルの味っぽい、風味が臭い」と感じてしまうが、冷蔵庫から取り出して直ぐならとりあえずイケる。しかもひとっ走りした直後なら余計に。

今日もジョグ後に「アサヒゼロ」を飲み、夕飯では枝豆と「サッポロクラシック」。飲料としては当然ビールに軍配!

まあ今回の酷暑では、北海道は道東方面にフェーン現象が続く模様で、時折買う道東ブランドの牛乳のクオリティが心配。乳牛は暑さに弱いそうなので。

天気予報では、道東の北見や女満別が39度だ40度だのいっている。千葉の33度前後なんざ、まるで初夏だと怒られそう・・・。

本日 9.15km(5:08/km)adidas・boston10
7月合計 70.29km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの日に参議院選挙のことを考えながらジョグる

2025-07-18 23:54:37 | jogging
参議院選挙の投票日が明後日に迫ってきた。

千葉県の定数は3ながら、結構多くの候補者が掲示板に載っていることだけは通行中に確認している。老舗の既存政党の見覚えのある連中数人のみじゃなく、お初の女子も数人出ているのはバラエティに富んで良いんじゃあるまいか?

いまの日本の政党のトップたちは、全員とはいわないものの、ろくでもない悪人相が多い印象なのに比べたら、千葉県の選挙区に立候補している面々は「そこまで酷くない」イメージもそこそこあるから、一応「どれどれ・・・」と見てみる気分には多少なる。

とはいえ、いざ新聞社サイトなどにあるひとりひとり候補者一覧をチェックしていくと、結局所属政党のトップの人相も脳内併置されながら解釈することになるので、「この人に一票入れたるか!」という決定打には乏しくなりますな・・・。

与党勢力大敗、変な政党がそこそこ伸長、既存の小規模政党軒並み討ち死といった傾向にあるのか?・・・と感じるけれど、今現在の「自民党の看板」は出しているが、実質的に某一党独裁国家方面へのおもねりを信条としていそうな幹事長が糸を引いている状況は、売国度合いが濃く、アメリカの植民地である認識が欠落している意味において、日本が巨大災害に見舞われた過去2度のタイミングと一緒と言える。阪神・淡路大震災=トップが社会党、東日本大震災=トップが民主党。

今回与党が大敗したら、旧民主党方面との連立を画策しそうな気配もあって、そうなるとますますヤバくならないとも限らない。

ただ、党首レベルの人相を比較していった場合、もっともマシな人相をしている(ように見える)のは某宗教団体系の御仁。鉄道オタクらしいという噂でイメージ上トクをしていそうではある(そこの党の名前を比例票に書くことは、天変地異が発生しようともありえないけどさ)。案外、彼を首班指名したら、一党独裁国家も喜ぶし、宗主国との関係も今よりもマシになるかも。なにせ今の宗主国のトップは、様々なカルト方面との面白い関係を築くのが巧そうだから。

ここまでデタラメな状況が続き、この先もろくでもなさそうになっていて、さらに巨大災害をくらうリスクも跳ね上がっている。先進国から転落しクソ外人にそそのかされて観光立国やるようにまで落ちぶれたのなら、ネオハワイという感じにして、アメリカの州にしちゃてもらった方がマシ・・・のような気もしないでもない(さすれば「巨大災害」は回避できる、たぶん)。

とかなんとか妄想しながら梅雨の明けた日にジョグっていた。変なことばかり考えていたので、暑さが少しだけまぎれた・・・かも。

本日 10.05km(5:19/km)・ブルックス・ハイペリオンテンポ
7月合計 61.14km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ジョグ中スコールに遭う

2025-07-15 12:54:43 | jogging
雨雲レーダーを見ながら、1時間半くらいは雨の降り出しまでの時間があるものと判断し、朝のうちにひとっ走りしておこうとスタート。

が、まだ30分も経たないうちにポツポツし始まり、みるみる土砂降りというか問答無用にスコールめいて目論見崩壊。

それに朝のそこそこ涼しい空気の中でジョグれるはずと見立てていたのに、実際は昨日東の海上を北上し去った台風が持ち込んだ南からの湿気に満ち満ちていて、体がダルく重くもがいていたので、およそ5km過ぎからの「後半」は雨によるクールダウンが効いた(気温も2度低下)。

準備運動段階が終わって、ちょうど体が動くようになったタイミングでもあったのだろう。上肢から股関節界隈までの位置関係というか、上と下のバランス具合が良い具合にハマったかのように、「いまは、さっきまでとはてんで違うフィーリングで動けている」気分になれた。

最初の5kmは別物(まさに準備運動。バタバタで上等)。2本目の5kmプラスアルファこそが「本編!」の意識を徹底できれば、夏が終わってしのぎやすくなってきたら(以前のように)じわじわ距離も延ばせるのではないかな?

まだ南関東は梅雨明けもしていないけれども。

本日 10.16km(5:18/km)・adidas・AdizeroPRO
7月合計 51.09km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶりの10kmジョグ後に枝豆とビール

2025-07-12 23:58:16 | jogging
ジョグっている時間の気温は26度台。これならなんとか無給水でいけるし、きりの良い10kmまで粘る気にもなる。

通しで10kmのジョグは6月13日以来でほぼ1ヶ月ぶりだった。その日の記録には23.9度と記されていて、以後はジョグ時に計測される気温が30度近辺に跳ね上がっているので、走力云々よりは暑熱馴化をもっぱらの目標として、このところ「ほどほど」に徹していたわけである。

ただ、ここ数日のひんやり空気によって、せっかくの暑さ対応度合いがぶち壊しになっている懸念もあったりするが・・・。

それはそうと、夕飯の炭水化物を減らしにかかっている代用というか、今年はビール(日本酒)とセットで枝豆も最近特に摂取している。これほど毎日のように枝豆を食べるのは初めてかと思われる。

九州産から始まって、静岡などの東海地方から、いまや地元千葉の枝豆を毎日のように食べられている。

やがて北関東から新潟に産地が移っていって山形&秋田の「だだちゃ豆」に。そして枝豆シーズンの総仕上げに、丹波方面に住んでいる親戚から天下の「丹波の黒豆」が届くのであった。秋たけなわの頃に。

本日 10.19km(5:19/km)・NewBalance・FuelCell Rebelv3
7月合計 40.93km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛想のない南アジア系女子とvo2maxの数値1アップ

2025-07-10 23:56:43 | jogging
北関東-埼玉-東京-神奈川のラインで線状降水帯めいて大雨となった午後。

夜になっても悪天候が続いた中、千葉はというと、隙を見てジョギングできるタイミングがあったので、それを利用してひとっ走り。結局降られないまま帰宅出来た。当然直前にはノンアルコールビールのアサヒゼロ。

困ったことに前回買ったコンビニでは在庫がなく、仕方なくあまり利用しない少し離れた別のコンビニへ。その店舗のレジにいたのは、愛想もなく声も小さい南アジア系の女子。

バングラデシュ?、ネパール?、それともミャンマーの子だったか?

別のコンビニで以前よく見かけたミャンマー系(たぶん)っぽい女子は、打てば響きそうな気立て良さを感じるとともになかなか愛嬌があって、彼女の祖国の印象を良くしていたものだが、同じ国であっても微妙に系統が異なるケースも当然あるだろうし、そもそも愛想に欠ける部族の出身だったかも知れぬ。

ミャンマーのウィキペディアを見てみると、多民族国家で少数民族も結構いるようなので、あくまでも今回遭遇したのはやはり愛想のよろしうない少数民族出身ということにしておこうかな。

でもって帰宅後、何気なく手元のガーミンの表示を見てみると、Vo2maxの数値が1上がっていた。最近「底値」にへばりついたまま全然改善の気配もなかったから、たまたまの誤差だとしても素直に嬉しくなった。

本日の雨模様に伴う気温低下によって動けたためだろうな、きっと。

08日 5.23km(5:33/km)adidas・boston3
10日 7.23km(5:19/km)adidas・boston3
7月合計 30.74km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする