夕方6時も過ぎると、心なしか風が涼しく感じられてきたように思えて、それならばとジョギングウェアに着替えて家を出た。
まあ実際に動き始めると暑苦しく動きも鈍いのは当然なのだが、直射がほぼ無いだけでもなんとか耐えられる。
じゃあ10kmでも15kmでも行けるところまで頑張ればいいじゃん・・・ということになる。普通は。
しかし先に目標もないし、逆算して少しずつ距離を増やしていこうなんてこともない以上、体を動かしたあとのノンアルコールビールをぐわ〜っとやることだけを考えて5km。これで終わってもよかったけれども、ほんの少しだけ遠いコンビニに入るために1km少々余分にジョグって終了。
カムチャツカ半島付近の巨大地震に伴う津波注意報が地元には出ていて、普段の海沿いのジョギングコースに入るための入口には大きな赤い旗が立てられて「注意喚起」しているっぽいのを確認。
さすがに内湾の奥にオーバーフローしてくるほどの影響は今回ないと思ったけれど、最も海沿いのジョギングコースからすると、4本くらい内陸側に入った道路までしか走らず。
今回の事象では、津波警報が出ていて一応リスキーな地域のコンビニはあっさり店を閉めちゃってるケースも多かったらしい。これまでのように、ヤバイときにも孤軍奮闘、頼りになる場所ではなくなっていくわけね・・・。
そんなカムチャッカ半島付近の地震によって、千島列島のかなり先の島の海岸沿いの水産加工工場が津波の影響を受ける映像がTVで何度も流れた。
パラムシル島・・・などと字幕に出ていたので、これはもしや幌筵島のことでは?・・・と思ったらビンゴ。
大日本帝国が「舵取り」を誤らず、実質的にイギリスの植民地のままであったなら、あそこはいまも日本領だったことになるのかな?
太平洋戦争時、幌筵島には海軍の航空基地が置かれていて、そこの部隊に配属されたパイロットが、(霧が多くて動きが取れず)暇な時間に、島内の川を遡ってくる鮭を大量に掴み取りしたエピソードを書いた本のことを思い出した。これを機会にまた読み返すのもオツですな。
本日 6.39km(5:26/km)nike・epicreactFK
7月合計 95.34km
まあ実際に動き始めると暑苦しく動きも鈍いのは当然なのだが、直射がほぼ無いだけでもなんとか耐えられる。
じゃあ10kmでも15kmでも行けるところまで頑張ればいいじゃん・・・ということになる。普通は。
しかし先に目標もないし、逆算して少しずつ距離を増やしていこうなんてこともない以上、体を動かしたあとのノンアルコールビールをぐわ〜っとやることだけを考えて5km。これで終わってもよかったけれども、ほんの少しだけ遠いコンビニに入るために1km少々余分にジョグって終了。
カムチャツカ半島付近の巨大地震に伴う津波注意報が地元には出ていて、普段の海沿いのジョギングコースに入るための入口には大きな赤い旗が立てられて「注意喚起」しているっぽいのを確認。
さすがに内湾の奥にオーバーフローしてくるほどの影響は今回ないと思ったけれど、最も海沿いのジョギングコースからすると、4本くらい内陸側に入った道路までしか走らず。
今回の事象では、津波警報が出ていて一応リスキーな地域のコンビニはあっさり店を閉めちゃってるケースも多かったらしい。これまでのように、ヤバイときにも孤軍奮闘、頼りになる場所ではなくなっていくわけね・・・。
そんなカムチャッカ半島付近の地震によって、千島列島のかなり先の島の海岸沿いの水産加工工場が津波の影響を受ける映像がTVで何度も流れた。
パラムシル島・・・などと字幕に出ていたので、これはもしや幌筵島のことでは?・・・と思ったらビンゴ。
大日本帝国が「舵取り」を誤らず、実質的にイギリスの植民地のままであったなら、あそこはいまも日本領だったことになるのかな?
太平洋戦争時、幌筵島には海軍の航空基地が置かれていて、そこの部隊に配属されたパイロットが、(霧が多くて動きが取れず)暇な時間に、島内の川を遡ってくる鮭を大量に掴み取りしたエピソードを書いた本のことを思い出した。これを機会にまた読み返すのもオツですな。
本日 6.39km(5:26/km)nike・epicreactFK
7月合計 95.34km