goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ランニングウォッチとスマートフォンの同期に成功(今更ながら)

2025-08-18 23:51:19 | jogging
この8月になってしばらくしてから、パソコンとガーミン(ランニングウォッチ)を繋げる専用ケーブルの接触部位の摩滅が「限界」をこえてしまったようで、接続がほぼ困難となった。

初めてガーミンウォッチを買った際の付属品だったもので、およそ5年と数ヶ月も使ったもの。「凸部位」の摩滅は目でもはっきりわかるほどになっていたから、この度お役御免に。

でもって代替ケーブルを注文し使い出したのだが、充電はスムースにいくもののデータの転送が全然うまく出来ない。なぜだ!?

純正品ではなく二束三文のバッタモンだからか?

かくなる上は、いままで面倒くさくてやってこなかったスマートフォンとの同期に挑戦することにした。かつて一、二度やってみたことはあったけれども、直感的にホイホイと接続出来なくてあっさり諦めていたのだ。

ガーミンの方のスイッチを片っ端からいじくりまくっていたら、「ワイヤレス接続」という項目を発見。こんなの以前あったっけ?と思いつつ(アップデートでいつからかこっそり追加されたことを疑う)、そこから入り込んでいった無事にスマホとの同期が完了。

いままではいろいろ試しても全然うまくいかなかったので、うちのガーミン、ブルートゥースの機能が故障しているんでしょ・・・とみなしていたくらいだったが、要はスマートウォッチ自体の設定項目の分かりづらさが原因だったということにしちゃおう、この際。

懸案が解決して気分良く猛暑の名残真っ只中の夜ジョグをしてみた。もう少し粘れるかと思ったけれども、6km手前で我慢ならなくなって終了。偶然にも一昨日と距離もペースも全く一緒だった。

(TVでやっていた)サニブラウン先生のアドバイスの通りにジョグってみたシューズ(今日はアディダスのadizeroPRO)の前回と今回のピッチ数の増減までも「1up」と、一昨日のジョグと使用シューズ以外何から何まで同じなのは笑った。

本日 5.69km(5:24/km)adidas・adizeroPRO
8月合計 73.94km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニブラウン先生のアドバイスを参考にしてジョグった効果

2025-08-16 23:54:51 | jogging
木曜日の昼間にTVを観ていたら、陸上のサニブラウン選手が「走り」について子供たちの質問に答える企画をやっていた(おそらく世界陸上の放送絡みでTBSだったか?)。

いくつかの質問が出た中、「脚の回転を上げる方法」という問いに対して、「ああ、それはね!」という感じで自信満々な表情&リアクションをしたのが実に印象的だった。

でもってその「回答」は、「後ろに足の裏を見せないようにする」という単純明快なもの。脚が後ろに流れないようにするための意識付けには理にかなっているな・・・と思いつつ(自ずと体の前下方で脚を回転させようとする気分が増すはずだと妄想できる)、早速当日の木曜日と本日2度のジョグ機会に実行してみたわけだが・・・。

木曜日に履いたNew BalanceのFuelCellレベルv3では、ピッチが上がっている感覚が実際にあったものの、本日のNIKE・Pegasus39ではバタバタしたわりにはあんまり実感なし。

過去のデータと比較してみると・・・。

FuelCellレベルv3はピッチ数3upだったのに対し、Pegasus39は1upにとどまったのがわかった。まあ実感通り。

やはりシューズによって「動き」も微妙に違ってくるので、脚の回転のしやすさに差が出るのも当然というわけでありますな。

14日 8.42km(5:19/km)New Balance・FuelCellレベルv3
16日 5.69km(5:24/km)NIKE・Pegasus39
8月合計 68.25km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線イヤホンを屋外で初めて使ってみた

2025-08-12 23:35:38 | jogging
ポロッと落ちてしまいそうな懸念(で、結局落ちない)に馴れてきたので、無線イヤホンを「外」で使ってみることにした。

まず普通に歩いている程度なら全然問題なく、信号が赤に変わりそうになる気配にやや小走り気味になってもポロリは無し。

それならばと夕ジョグの際に装着。おそるおそるゆっくりジョグしつつ様子を伺うと、右サイドだけがやや浮く。落ちてしまいそうな挙動をしているような気がして、時折指先で押さえて押し込むことを繰り返すことになった。

すると停止機能やスキップ機能が勝手に働いちゃったりして・・・。

指先が触れる場所によって、意図せずそんな機能がONとなっちゃう模様。何度か試しているうちに、逆の左の「本体」を押さえると、停止していたのがリスタートしたり・・・。

要は機能を把握しきれていないということ。家の中で使う分には全然問題なかったから、まだあまり弄り倒していないのであった。

普段よりもずっと遅いペースでコレなので、いつものようなペースで動いたらポロポロしちゃうのは確実っぽいな。まあ悪いのはあくまでも我が耳の形状。無線イヤホン本体のフォルムが右だけフィットしきれなくて、相性がちょっとよろしゅうないということなのであった。

本日 6.86km(6:16/km)・サロモンRA2
8月合計 54.14km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良く走れると筋肉疲労も達成感に

2025-08-11 23:39:05 | jogging
気温は28度台。曇り。南南西の風およそ10メートル。

絶好の走り頃なのを逃すのはもったいないと、暗くなる直前にジョギングウェアに着替えて自宅を出た。

中3日あいて休養十分だったのも効いていたかもしれないが、体が動いて後半は軽いインターバル走も捗った。さっさと6~7kmで引き上げることもなく10km。さらにもう1km少々追加。

そう、少しでも動きやすい気象条件になってくれれば、もう少しジョグっていられるはずなのである。

今宵もジョグ後にノンアルコールビールを一気飲みしたけれど、さすがにちょっと飽きてきた。次回のジョグ時には、別のメーカーのノンアルコールビールをチョイスして目先を変えてみようかな?

帰宅して疲労感と向き合うことになっても、28度台という「数字」よりもはるかに心地よい状況下で体を動かせたことが妙にポジティヴな気分にさせてくれたようで(風の効能?)、腰から下のちょっとした筋肉疲労にほんのり達成感めいたものを感じていたり・・・。

07日 6.37km(5:32/km)BROOKS・ハイペリオンテンポ
11日 11.25km(5:16/km)adidas・adizeroPRO
8月合計 48.28km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のダイエットでジーンズも少し緩くなる

2025-08-06 23:39:54 | jogging
今日そこそこギリギリサイズのジーンズを履いたら、キツさが軽減していてこれまでの体感よりもだいぶスルッと入る感覚があった。

数字上のみならず、ケツ周り太もも周りがかすかにスリムになっているものと推察。

そういう効果を確認しちゃった以上、今日も暑さを乗り越えてジョグっちゃう気にもなるというもの。

さすがにこれまでよりもスタート時間を遅らせはしたが、ここ数日でもっとも暑さがキツくなっていた感じ。海水も温まってしまっていて、海上を吹いてくる際の「クールダウン効果」が低減しているのではあるまいか?

地元は午後雷雨の可能性もあったのだが、雨雲は近所到達前にほぼ消滅してしまっていて結局降らなかった。天気予報によればあと2日間の辛抱で酷暑は一段落する表示は出ているものの、あまり期待しないでおきますかね。雷雨予報も当てられないくらいだし。

そんなこんな今宵も7km少々暑さをこらえてジョグ終了。ペースも最初から意図的に遅めにした。

まあ水分補給にノンアルコールビールをぐいっとやる愉しみがあるからこそこんな状況下でもひとっ走りする気分になるのに加え、ダイエットの効能も出て来つつあるのを知ると、あくまでも無理しない範囲で気分も前向き方向にシフトしますな。

本日 7.36km(5:41/km)・BROOKS・GHOST9
8月合計 30.66km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする