goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

梅雨明け前最後?のジョグ

2024-07-17 23:43:21 | jogging
明日地元は梅雨明け濃厚か。天気予報には35度オーバーの真っ赤っ赤の晴れマークが付いてしまっている。

ならば少しでも楽なうちに・・・と、夕ジョグしておいた。

しかし一昨日に25度の楽ちん環境に身を置いていたのがたたり、27度少々なのに体が重くて重くて5kmもゆるジョグしていられん。海沿いなので湿度が85%近くあったとはいえ。

仕方なく、途中からは200Mから500Mほどの範囲で交差点の状況や信号の色に加えて気分の赴くまま、インターバル走を刻みに刻んで10km経過するまで粘った。まさに暑熱馴化のやり直し。

今日履いていたナイキのElite9の前足部のちょっとした厚みが、インターバル中に4:50/kmを上回るようなペースに上げると推進力として機能しているのを感じた。最近は全然味わっていない感触だったので、古いシューズなのにえらく「新鮮!」だった。

他のシューズでも、4:50/kmやもっと頑張って4:40/kmを切れば、ぐい~んと働いてくれることもあるだろうに、このところはそこまでペースが上がらなかったし・・・。

ジョグ直後のドデカミンストロングは今日も実に美味かった。そして帰宅後には枝豆とビール。

10.17km(5:13/km)NIKE・Elite9
7月合計 67.55km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドデカミンストロング110円の自販機前がジョグのゴール

2024-07-15 23:43:41 | jogging
地元では、午前11時に30度に達したにも関わらず、1時間後に24度まで急低下。風向きが真逆の北東風に変わったためらしい。

こういう風が夏に恒常的に吹くと東日本では冷害になるパターンだが、今日はたまたま一時的のはず。天気予報によると、明日の午後にはまた普通の風向きになるそうな。でもって順調ならば週の半ばには梅雨明けになるのかな?

まあそんなこんなでこれ幸いと、気温25度の曇り空の下、軽く夕ジョグしてきた。

暑熱馴化ぶち壊しで一からやり直しの予感。とはいえ、走りやすさは多くの人が一様に感じていたと見えて、いつも以上に多くのジョガーと遭遇した。

唐突に別方向から急に誰かが走り出てくる「交差点」のような場所では、こちらの当初の進行方向に横からまるで競りかけてくるかのようなタイミングで他のジョガーが侵入してくるケースが3度もあり、その都度こっちは思惑と異なる方向へ急ターン。

似たようなペースで同一方向へ進んでしまい、無意識に競り合う感じになるようなのは最悪。それゆえ無理やりペースアップするのも、相手をやり過ごすのにペースダウンするのも鬱陶しいったらない。そんなストレス回避のための急ターンなのだ。

ラストはちょっとしたエナジードリンク「ドデカミン・ストロング」が110円で買える自販機前まで。そこが今の我がゴール。今月に入ってからのジョグ機会6度のうちの5回は、ガーミン停止直後の「ご褒美」としてこれを飲んだことになる。

ここ数年、清涼飲料水の類はあまり飲まないようにしてきたのに去年から五十肩になってしまったし、もう変な我慢はしないことにした!のであった。

全然体を動かさない人の「清涼飲料水」ではなく、多少はジョグって汗を出した直後のソレだから、糖分過多であっても許してもらおうじゃないの・・・という感じなのである。

本日 10.36km(5:24/km)asics・EvoRide2
7月合計 57.38km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様の朝ジョグ後に、この1年のコメ摂取形態の変化(玄米&五分づき中心から白米&無洗米オンリー)によるミネラル不足が不調の原因ではないか?と妄想する

2024-07-12 12:35:55 | jogging
来週半ばには下手したら梅雨明けになるっぽい週間予報が出始めているので、少しでも気温の下がる雨模様は貴重。それゆえ朝のうちに軽くジョグっておくことにした。

いつ雨になっても良いように水没覚悟のお古のシューズを履いて。

途中多少は降られたものの、ラスト3kmくらいからは雲間に入ったのか雨も上がったのに気を良くし、今日は小刻みのインターバルもどきではなく、ウインドスプリントっぽいイメージで500Mを4本ほど、10km過ぎてから追加した。

2kmとはいえ「距離上乗せ」出来たのは、やはり雨が降ってクールダウン効果があったからだろう。せっかくの暑熱馴化が台無しになるという噂もあるが、それはそれとして。

30度オーバーの暑さに体を馴らすジョグが何度か続き、前回のジョグは30度。でもって今日は27度弱。気温の落差により身体が楽で、動きも軽やかになるはずなのに、実際のところは全然キレもなく最初からペースはどんより。

本日も手書きのジョギングメモに基づき去年との比較を行うと、シビアに見れば体重が2.5kgアップしてはいるので、世に言うところの「体重1kg増でフルマラソン3分遅くなる」という尺度?を使うと、仮にフルマラソンを走れば7分半は遅くなっていて不思議じゃないことになる。

キレがないだの、不調だの、ダル重だの「泣き言」言ってないで、最低でも体重を2kg落としてから四の五の言えや!・・・ということなのね、たぶん。

去年と今年を単純比較すると、体重増加に五十肩と明らかな相違がある。それに加えて、去年まではコメの半分以上は玄米か胚芽米だったのが、この1年はほぼ白米&無洗米になったこと。

ここ10年来お気に入りのお米農家さん(超減農薬で化学肥料は限りなく少なくほぼ有機肥料で育てたらしく、玄米でバリバリ食べられる米を生産していた。しかもリーズナブルで!)が、どこかの誰かに青田買いされたようで、そこから「定期購入」できなくなりミネラル摂取が低下したのが、老化に伴う様々なリアクションに貢献してくれちゃってるのかも?・・・とふと思った。

コストは上がったとしても、口に入れる米の6割を玄米と精米した五分づき米。残りを白米というような去年までのバランスに戻す必要もあるのかなぁ?

本日 12.11km(5:39/km)New Balance・M1040G7
7月合計 47.02km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑熱馴化は順調?だが、関節の老化には絶望する

2024-07-10 23:13:38 | jogging
直近のジョグ時は気温33度、33度、31度と来ていたので、曇りで30度だった昨日は涼しく感じるくらいだった。そのわりにペースは全然上がらなかったが・・・。

目論見通りに一応暑熱馴化しつつあるのか、今日の真っ昼間などは日差しがきつく照り返しがそれ相応にあってもなんとか耐えられた。

まあそれは良いとして、去年のジョギングメモを見てみると、7月上旬にFuelCellプリズム2を履いてジョグったのはぴったり1年前の7月7日。10.11kmを5:04/kmで走ったと記録してある。後半の5kmをインターバル刻みして「インチキかさ上げ」などしていない。

同7月14日にはPegasus39を履いて10.15kmを5:02/kmとメモっているけれども、本当に自分のデータなのか?と疑いたくなる。まさに隔世の感。たった1年でこんなに落ちぶれるのか・・・と本当に嘆かわしい(去年の方が、気温は2~3度低かったにせよ)。

その半月後、7月の終わりから突然五十肩の症状が出て間もなく一年になる。痛みこそ出ていないとはいえ、右肩以外の関節もおそらく似たりよったりというか、もう全体的に以前のフレキシビリティが失われているのだろう。

この先かりに五十肩の痛みから解放されたとしても、かつてのようには動けないのだろうなと思うと、締切過ぎても全然募集人員に達しないので締め切り再延長しているマラソン大会の情報が目に入っても、じゃあエントリーしちゃおうかな?とはならん。哀しい。

07日 9.24km(5:41/km)NewBalance・FuelCellプリズム2
09日 10.12km(5:23/km)NIKE・Pegasus39
7月合計 34.91km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けての暑熱馴化ジョグ

2024-07-05 12:41:36 | jogging
昨日は中3日あけてのジョグで、蓄積疲労が全然無かったぶん30度オーバーの過酷な条件下でもなんとか10km頑張れた(序盤5kmは5:24/kmペース、後半5kmは250~300Mのインターバルの積み重ね)。

しかし今日はガーミンを起動してRUNスイッチを押した時点で、手元のガーミン先生が「休息命令」を発していたのをものともせずスタートしたのはよいが、わずか3kmで「もういいかな・・・」という気分がわいてきて、それでもなんとか粘って5kmに到達。いったん時計を止めてまたインターバルを刻もうか・・・と少し考えたものの、最初の段階での「休息命令」が頭から離れず終了とした。

たかが5kmでもラップごとにじわじわペースを上げるいつものプチ・ビルドアップが全然出来ず、最初のラップ以降も5:40/km前後を行ったり来たりしか出来なかった時点で、そもそも無理は禁物状態だったのだろう。

昨日の疲労が残っている中、2日続けてジョグっただけでも、まだ完全には程遠くともそれなりに暑熱馴化出来つつあるのではないか?と勝手に考えておきたい。

水分補給しつつ、体を動かして大汗かけたこと。この繰り返し繰り返し。

4日 10.15km(5:11/km)
5日 5.4km(5:41/km)
7月合計 15.55km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする