よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

ケアンズで出会った鳥達(ライチョウバト他)

2012年04月20日 | 外国の鳥

ケアンズ遠征から2ヶ月ほど過ぎましたが、「ケアンズで出会った鳥達」のシリーズ完結していませんでしたので遅ればせながら、我がブログの記録を兼ねてアップしてゆきます。

002_2

ライチョウバト 大きさ:26-31cm

005

エジプトの象形画のような顔をしています

138

カノコバト 大きさ:20-32cm 日本のキジバトと同属です 首の後ろの鹿の子模様が特徴です

046_2

オーストラリアチョウショウバト 大きさ:19-21cm

142

オーストラリアチョウショウバト 名前の通り非常に小さなハトです、目の周りの鮮やかな水色が特徴

091

ベニカノコバト大きさ:26-30cm カノコバトに似るが首のところが赤茶色なのが特徴

034

ツチスドリ 大きさ:26-30cm 白黒の鳥で雌雄一緒に居ることが多い 眉が白く見えるのがオス眉のないのがメスです

071

ツチスドリ (メス) 木の枝に泥でお椀形の巣を作ることからツチスドリの名前が付いた
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶散歩(ツマキチョウ他) | トップ | メダイチドリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

外国の鳥」カテゴリの最新記事