goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

葛西臨海公園にて...25.04.12(キンクロハジロ他)

2025年04月22日 | 海の鳥
今日は朝から晴れて気温も朝早くは多少冷え込みましたが、日中は昨日並みの暖かさとなりました。昨日は早朝日差しが無く、三番瀬行きを断念したのですが、今日は大丈夫そうなので6時前には家を出て三番瀬へ向かいました。潮周りの関係で今日は潮干狩りはお休みです。三番瀬に到着して海岸に立つと既に干潟は広がりを見せていて、潮干狩りネットの手前の干潟にはダイゼン、ハマシギ、ミユビシギなどが採餌に忙しくしていました。先着の鳥友の話ではトウネンとキョウジョシギが居るとのことで、居場所を教えてもらい撮影することが出来ました。トウネンは今シーズン初見です。またオオソリハシシギとチュウシャクシギの群れが市川側の干潟に居ると教わりそちらに向かいました。オオソリハシシギは20羽ほど、チュウシャクシギは10羽ほどの群れで居ました。チュウシャクシギは今シーズン初見でした。オオソリハシシギやチュウシャクシギを撮っているうちにメダイチドリの30羽ほどの群れがやって来ました。ここに来てシギチの種類もだいぶ増えてきたし、夏羽の綺麗なシギシも見られるようになり、早くも三番瀬は春のシギチの渡りの最盛期を迎えつつあるようです。


今日の1枚:チュウシャクシギ

今日の画像は先日訪れた葛西臨海公園のクロツラヘラサギの撮影の待ち時間に撮った鳥さんたちになります。25-04-12



キンクロハジロ(オス)








キンクロハジロ(オス、メス)




ハシビロガモ(オス)








コガモ(オス)


コガモ(オス、メス)


カイツブリ


オオバン


オオタカ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏羽のオオソリハシシギ | トップ | 夏羽と冬羽のツルシギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海の鳥」カテゴリの最新記事