元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.1.234  「岩手県の旅(その2)」のお話。

2013年09月19日 | 日記

「岩手県の旅(その2)」のお話。       黒龍江大学日本語学科の私の教え子で石岩さんという学生がいる。彼の自己紹介は非常に面白くて日本人はよく理解できる。彼はいつもこう切り出す。≪私の名前は石川県の「石」、岩手県の「岩」と書きます。でも、頭の固い人間ではありません。≫ その岩手県の代表的な民俗芸能が「鬼剣舞(おにけんばい)」である。

もともとこの踊りは念仏を唱えながら踊る「念仏剣舞」であった。角のない鬼の面をつけて勇壮に踊ることから「鬼剣舞」と呼ばれるようになったとのこと。1993年(平成5年)に国の重要無形文化財に指定された。悪霊の撤散と天下泰平を願い、五穀豊穣を念じながら一心不乱に踊る。特に8人一組で踊る「鬼剣舞」はなかなか迫力がある。

その勇壮な踊りは、「全日本還暦軟式野球選手権大会」に出場した選手たちを魅了した。また、約40人程の幼稚園児の踊る「鬼剣舞」は、その手足の動作が可愛くてほほえましい。司会者の説明によると、この日のために幼稚園で猛練習を重ねたという。一方、60歳以上の選手にとっては自分の孫の踊りを見ているようで、その幼稚園児の姿を写真に撮ったり、目を細めながら大きな拍手を送っている選手の姿が見られた。

ガイドブックの表紙や「全日本還暦軟式野球選手権大会」のプログラムの表紙もこの「鬼剣舞」が使われていた。

 

在龙江大学日语系,我的一名学生叫石岩。他的自我介绍非常有意思,让日本人很高兴。他经常这样说:“我的名字是石川县的石,岩手县的岩。但我并不是固执的人。”在岩手县,有代表性的民间习俗之一叫‘鬼剑舞’。 

原来这个舞蹈是{一边念诵佛经一边跳的}“念佛剑舞”。因跳舞的人戴着无角鬼的面具,被称为“鬼剑舞”。1900年被评为日本重要无形文化遗产。这个舞蹈为驱除阴魂,祈求天下太平、五谷丰收。我们看到的8人一组的鬼剑舞相当有感染力。 

那些将在‘全日本软式棒球选手权大赛’出场的选手们都观看了这个扣人心弦的舞蹈,感到了其十足的魅力。我们还看了{由40个小孩子组成的}‘鬼剑舞’队,他们的动作都特别可爱,引人发笑。据组织者说,为了这一天,孩子们在幼儿园拼命地反复练习。 

棒球队的选手们都60多岁。大家好像在看自己孙子的舞蹈表演。有人用相机拍下孩子们的舞姿,还有人始终观看着,热烈鼓掌。 

“花甲棒球”的比赛简介和日程表的封皮都使用了这个‘鬼剑舞’当做背景。


「岩手県の旅(その2)」     ガイドブックの表紙もこの「鬼剣舞」が使われていた。

「全日本還暦軟式野球選手権大会」のプログラムの表紙もこの「鬼剣舞」が使われていた。

「岩手県の旅(その2)」      開会式後のアトラクションに参加する女の子と母親。

「岩手県の旅(その2)」    約40人程の幼稚園児の踊る「鬼剣舞」は、その手足の動作が可愛くてほほえましい。

「岩手県の旅(その2)」       角のない鬼の面をつけて勇壮に踊る「鬼剣舞」。

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」      60歳以上の選手にとっては自分の孫の踊りを見ているようだ。

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」

幼稚園児の踊る姿を写真に撮ったり、目を細めながら大きな拍手を幼稚園児に送っている多くの選手が見られた。

「岩手県の旅(その2)」

「岩手県の旅(その2)」    私の所属している「新潟エージレス野球クラブ」の記念写真。