元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.1.228  「暑気払い、兼、結団式」のお話。

2013年09月13日 | 日記

「暑気払い、兼、結団式」のお話。        先日、新潟市中央区東大通りのクオリスビル5階にある「まつ・信濃川」というお店で、約20人の選手が集まり、≪暑気払い≫を兼ねて、第29回全日本還暦野球選手権大会の≪結団式≫が行われた。この全国大会は9月6日から岩手県北上市で開催される。私の所属している「新潟エージレス野球クラブ」は、昨年、1回戦で秋田県代表と戦い、惨敗した大会でもあった。

「新潟エージレス野球クラブ」は、新潟県内にある23チームの還暦野球チームを代表して出場することになった。この日の「結団式」は、元甲子園球児の羽下事務局長の≪司会進行≫のもと、川崎監督の≪挨拶≫と小泉選手の≪乾杯の音頭≫で始まった。宴会の料理はこのお店の契約農家産の「枝豆」、日本海で獲れた新鮮な魚の「刺身」、地場の旬の野菜である「トウモロコシ」、「トマト」などの盛合せが出された。

最後に新潟県十日町市の有名な「そば」とパイナップルとスイカの「デザート」が出された。私も久しぶりに地元料理を食べ、英気を養った。全国大会の1回戦は、日本国内で還暦野球の最も盛んな県の一つである大分県の代表チームで強豪の「シルバー大分」と対戦する。先ずは1回戦突破を目指したい。


「暑気払い、兼、結団式」             川崎監督の≪挨拶≫

「暑気払い、兼、結団式」        元甲子園球児の羽下事務局長の≪司会進行≫

「暑気払い、兼、結団式」

「暑気払い、兼、結団式」

「暑気払い、兼、結団式」

「暑気払い、兼、結団式」 

「暑気払い、兼、結団式」     宴会の料理は新潟特産の「枝豆」が出てきた。このお店と契約栽培をしているという。

「暑気払い、兼、結団式」        ローストポークサラダ。

「暑気払い、兼、結団式」         日本海で獲れた新鮮な魚の「刺身」の盛合せ。

「暑気払い、兼、結団式」       冷やし鉢。

「暑気払い、兼、結団式」        「鶏肉」と「ワタリ蟹」のから揚げ。

「暑気払い、兼、結団式」        牛肉の卵とじ。

「暑気払い、兼、結団式」        旬の野菜の盛合せ。

「暑気払い、兼、結団式」            有名な「十日町そば」。

 「暑気払い、兼、結団式」        スイカとパイナップルのデザート。

第29回全日本還暦野球選手権大会の組合表。