Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

立水栓の蛇口問題

2016-11-11 | 屋外DIY・2
3つある立水栓のうち、一番よく使う立水栓のホースが抜け落ちるようになりました。これまでホースバンドで留めていたんですが、この蛇口、先が歪んでいるため隙間ができやすいんです。ホースも古くて弾力が無くなってきたのも原因かも。



数種類あったホースバンド全て試してみたけど、どれもダメ。蛇口も交換してみたけどやっぱりだめ。仕方なく蛇口を元に戻し針金を巻きつけ様子を見ることに。でもやっぱりひと月もたず外れちゃったみたいです。今度はホースや蛇口の他にワンタッチで着脱できるアタッチメントを視野に考えてみます(・・;)



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

柱修理、最後の一本!

2016-11-10 | 屋外DIY・2
テラス屋根の最後の一本の補修に取り掛かります。傷んでいたのは地面から数センチのところまで。左右の柱(こちらこちら)に比べ一番痛みは少なかったです。



柱を切る前に仮柱を立てたのですが、柱の上には左右の軒桁のつなぎ目がきてます。このまま柱を切ると崩壊の恐れが!そこで左右斜めに木を当て補強。補修後もこの補強は残します。



柱の下にはもともと樋から流れる水路が切ってありました。樋は整理して左右に振り分けて水が流れるようにしたので(こちら)この水路は不要。なので気にせず基礎を作ればいいのですが、地面のコンクリートがでこぼこで型枠を作るのが大変でした。型枠が組めたらコンクリートを流し込み、金属プレート2枚を挟み込んだ木を渡しておきます。柱と同じ木を使うことで柱の幅を確保し、プレートの沈み込みを防げます。



コンクリートが乾いたらプレートの木を取り除き型枠を外して白くペイントした柱を継ぎ足します。柱は既存と新しいものが合うように相欠継ぎに加工しています。これで3本すべての柱補修が完了!いよいよデッキDIYに移れます。

2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

レールにL字アングル利用

2016-11-09 | DIY・2
網戸をリサイズしたので早速取り付けたいのですが、構造が違うため古いレールは使えません。



そこで木枠の上下にL字アングルを取り付けることに。ガラスサッシのでっぱりもあるので干渉させないためにも少し離して設置。



離したことで生まれてしまった隙間は窓のサッシに木を取り付けることで解消。網も目の詰まったブラックに新しく張り替えました。最後に外れ留めのビスを留めて完成です!シルバーのサッシ窓にブラウンの網戸サッシだけど、思ったほど気になりません。どの部屋の網戸よりすごくスムーズに動くし、網戸があるってどれほどありがたいか!



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

網戸をサイズダウン

2016-11-08 | DIY・2
掃き出しの引き違い窓が2つあるのですが、どこを探しても一枚見つかりませんでした。過去にダイニングの掃き出し窓の片方をFIXにして開き戸へとリフォームされてるので、その時に処分したものと思われます。一枚はダイニングで使ったので(こちら)、リビングの窓は一から作るしかないと諦めていました。そんな時、換気小窓締まり(こちら)同様、マンションの複層ガラス交換(こちら)で不要になった網戸を頂けることに!



ただ、マンションの窓より背が低いので、窓枠に収めるためには網戸のリサイズが必要です。上か下かどちらかを詰めるわけですが、サッシ窓の中桟と高さを揃えるためサッシの下部分をカットすることにしました。最初に枠をばらしてかみ合わせが同じになるように切り、その後組み立て直します。うまくかみ合うかドキドキの瞬間でしたが大成功!ところがこのままでは構造が違うので既存のレールにはまりません。次はレール交換です。



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

換気小窓締まりの交換

2016-11-07 | DIY・2
サッシの換気用小窓締まりが壊れてたので交換します。写真上がオリジナル、下はマンションの大規模修繕で複層ガラスに変えたときに(こちら)、不要になったサッシからもらったものです。



でも、いざ付けようとするとビス穴が微妙に違います。メーカーも違うし古いんでこの辺は想定内。サッシ枠に穴をあけ直して取り付け完了!



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

枝オブジェの枝増殖

2016-11-06 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
枝オブジェの場所を変えたときに、危険防止に目線にくる枝をカット。でもそのせいでちょっぴり寂しくなってしまいました。そこで危なくない場所で、増やせそうなところを選んで枝を増殖。増殖用の枝は夏に剪定した本宅のキンモクセイ(こちら)、オブジェと同じ木です。



持ち帰った枝からちょうどいい太さのものを6本ほどカット、差し込む部分は削って一回り細くしておきます。



もともと上に向かって伸びているので飾りにくかった枝、これを機会に少し寝かせ気味に植え込むことに。できるだけ自然な形になるよう気を付けながら枝の場所を決め、ドリルで穴をあけて削った部分を差し込みます。



6、7本増やしたでしょうか。鳥やオーナメントが飾りやすくなりました♪

シンガポール料理のブッフェ

2016-11-05 | グルメ
歌舞伎を観るため昼から銀座へ(こちら)。公演は夜の部だけど、せっかくの銀座!お買い物とランチを楽しまないと♪ランチは本格的なシンガポール料理がブッフェで味わえるというリパブリック銀座へ。ラクサやポークヌードルは注文するとその場で作ってくれます。チキンライスや白身魚のフリッターを甘辛く和えたもの、茄子の炒め物などどれも美味しかったです。



歌舞伎公演ではお弁当が付きもの。でもお昼に思い切り食べて観劇に入ったので30分休憩では、大福で軽くティータイムのみ。これも想定内。

吉例顔見世大歌舞伎へ!

2016-11-04 | 音楽・映画・本・展覧会・講演会他
文化の日は人生初の歌舞伎公演へ。中村芝翫と息子3人の同時襲名披露、カード会社の貸し切りというのが大きなきっかけとなりました。



何の予習もなく行ってしまったので、ちょっと後悔。せめてイヤホンガイドを借りるべきでした。話の内容どころか流れをつかむのに必死。予習していけばもっと面白かったんだろうな~。帰りの電車でオットと復習。「あの場面はこういうことだったのね!」と後から納得・・・。それでも、口上は聞きごたえあったし、軽妙な足拍子や小四郎の切腹場面は感動的だったし、大向こうを掛ける観客の雰囲気も楽しめとっても満足な一夜でした♪

ハロウィンのお菓子

2016-11-02 | スイーツ

ペイントで古民家風?

2016-11-01 | DIY・2
暗い印象だった木目調の茶色い合板壁を白くペイント。家の大部分がこの合板で覆われていますが、まずは一番多くいる場所・ダイニングから少しずつ塗り始めていくことに。



当初、合板の継ぎ目をそのままにペイントしてましたが、オットの提案によりかべシールを注入することに。継ぎ目の印象が和らぎ、すっきり!白い壁に変わっていくにつれ、柱や梁のコントラストがはっきりしてきます。もとの茶色を生かしたことで古民家風の雰囲気が♪



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題