goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

夏の風物詩のひとつ

夏の風物詩のひとつである金魚。

前から、気になってたアートアクアリウムへ行ってきました。

 

夏休みも終わったし、少しは並ばなくてもいいかな?と思ったけど、

並んでました。60分待ち~。

 

長蛇の列に並び、およそ45分位で、やっと入れました。

 

が・・・、人が多いし、息苦しいし、

水槽の中には、水草もない、無重力な宇宙に泳ぐ、金魚に思えて、

なんだか・・・気の毒な気がする。

アートだからね・・・。 

 

それにしても、人が多くて、前に進まないし、

ゆったりと金魚を眺めれる空間も余裕もない。

 

 

特徴的な金魚がいるものです。

水草と金魚の方が、懐かしい。

 優雅な尻尾のリュウキンは一番人気のようで、

シャッター押しても、押しても、まだ押したらないようだ。

 

子供達に人気なのは、これ

 

子供も大人も、

「 ほら、ニモ 」 「 ニモーーー 」

全部ニモになっている。

 

あれ、一億円の金魚鉢なんだって~

と噂される・・・またも、無重力宇宙空間金魚。

金魚密度、混んでますね~状態。

照明の色は、赤青黄緑に切り替わり、

シャッターチャンスは、お好みの色で撮りたいようだ。

「 赤やなく、次ぎの黄色がいいわ~」

「 切り替わり、早いね~ 」「 待って、待って~」

 

2Fから見る、金魚と人間の様子も・・・・・・

無重力の宇宙空間の世界の極微量な一部分だな~。

 

少し、スペースが狭いかな~。 

アートなアクアリウム展でした。

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ~2019」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事