蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

水牛のツノのカッサプレート

2020-11-20 | かっさ
ずっと前から持っていたけど質感が好きでなくて。



これが水牛のツノ?



プラスチックみたいなんですけど…



どっしり重くて厚みのあるタイプに慣れたので、薄くてプラスチックみたいに軽いこのかっさプレートは余計に使いにくく感じてしまうのでしょう。

とは言え水牛のツノ。

効果を考えると使いたい。


水牛のツノはサイのツノの代用として、生薬としても使われます。

清熱解毒や血行を良くする働きがあり、かっさプレートとして使う時にも同様の効果を多少は期待できるとの事。

いつかは、、、そのうち、、、と思い続けて数年。

先日ようやく使うに至りました。


まあ、悪くはない。

ただ慣れていないだけ。たぶん。

かっさプレートは形を変えただけで、ん?なんか使いにくい!って思っちゃうので。

以前は使いやすいと思っていたものでも、暫く使わず別のに慣れてしまうとそうなってしまいます。


と言うわけで、暫く水牛のも使ってみようかな〜と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズ弁当

2020-11-19 | こども薬膳
お久しぶりのお弁当。

この日は子供2人とも学校で午前中だけ授業がある土曜日だったので、お弁当を用意してみました。

・おにぎり(のり、梅干しトッピング)
・鶏肉のソテー?(から揚げっぽいけど最近作っていないからから揚げではないはず。)
・里芋の煮物
・カボチャの煮物
・青菜の卵とじ(青菜、桜エビ、卵)
・赤カブの酢漬け

以上。

パパのお弁当用ストックや常備菜を詰め合わせてみました。

梅干しはたまに登場させるとものすごく喜ぶので入れておきました。

一昨年作ったものです。お塩だけで。市販の梅干は甘いのが多くて…

里芋もカボチャもバラバラにして冷凍しておけば、そのままお弁当に入れれるので便利です。保冷剤代わりにもなりますよ。

我が家の冷凍庫にはそんなおかずが沢山ストックしてあるので、毎日のパパのお弁当は「冷食の詰め合わせ」です。

正しくは「自家製冷凍食品の詰め合わせ」ですけどね。


青菜は食べやすいように卵で閉じることが多いです。

パルメザンチーズや桜エビを足すと味付けもいらなくて楽ですよ。



朝から「ああ、今日のお昼ごはんどうしよう!」と悩まなくていいのでヨカッタです。

週末のお昼にお弁当。

これからも活用したいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温め効果

2020-11-16 | 積み重ねる養生
こんにちは

今日も朝から気持ちの良い日差しを受けることができました。

水草も光合成ができるようにお掃除をしてあげないと…




夜寝る時に仙骨を温めるようになって数ヶ月。

頻繁に温めるようになってからはひと月ちょっとでしょうか?



直近の生理がいつもに比べて楽でした。



今までも、生理になってから温めて月経痛を軽減させることは何度かやっていましたけど。




やっぱり予防が一番!



私の月経痛はそれほどはひどく無いので、「まあこれくらいは仕方ないか」なんて受け入れていましたけど、


不快感が無いことがこれほど楽だなんて!




あらためて、健康の素晴らしさを実感しました。

何を今更…って感もありますが(汗)


温めると心地よいし、引き続き温めていこうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の到来

2020-11-12 | 積み重ねる養生
寒くなったと思ったら、季節は冬になっていました。

もう立冬を迎えていますからね。


控えていたスパイス等も徐々に解禁して、体の中から冷やさないようにしたいですね。

もちろん、防寒対策もしっかりと。

特に下半身は物理的にも冷えやすいので、衣服等でしっかりと対策をしましょう。


私のお勧めはネックウォーマーとアンクルウォーマー。

これらの部分は冷気が侵入しやすく、侵入した後の他への影響力も大きい様に感じます。

特に首はマフラーみたいな素材でなくても、スカーフとかでもじゅうぶん効果があります。

私はかさばるマフラーをやめて数年が経ちますが、薄い素材でもぬくぬくで快適ですよ〜


今年の冬は寒くなると言われています。

早め早めの予防で体調を崩さないようにしましょうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生のお粥

2020-11-09 | 積み重ねる養生
今日はカラッと晴れていいお天気ですね。

洗濯物がよく乾きそうで嬉しいです。

この週末はお米からお粥を炊きました。

秋にベランダで天日干しした落花生も入れての豪華なお粥。

先週末にやって大好評だったのでリピートです。


落花生はからっからに乾いて小さくなっているけど、お米と一緒に水に浸すと大きい粒に戻ります。

寝る前にコトコト炊いて沸騰したら保温鍋にセット。

翌朝蓋を開けたらお粥になっています。

しかもまだ温かい。

落花生は皮ごと食べます。ちょっとくすんだピンク色で可愛らしい。

あと一回分はあるのでまた作りたいと思います。


動物性タンパクは入っていないけど血を養うお粥。

お肌にも消化器官にも優しい体が喜ぶお粥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする