文殊の智恵勉強会(第6回 12/21 )報告 2/2 課題 【政治】 日本の政治1.日本の政党(現在)について ~続き~ (3)公明党・創価学会による創価学会のための党。したがって、支持率に安定感がある。 ※現行憲法の「政教分離原則」を厳密に適用すれば憲法違反だ、という説もある。・綱領が抽象的で、意味がよくわからない。・創価学会が《宗教法人で非課税》扱いなので、資金は豊富にあるらしい . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの日本国民としての見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター) 文殊の智恵勉強会(第6回 12/21 )報告 1/2 課題 【政治】 日本の政治1.日本の政党(現在)について <資料:「各党の綱領や基本方針など」B・A両氏より>(1)民主党・政権 . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)文殊の智恵勉強会(第5回 12/7 )報告 課題 【歴史】 日本の歴史 2/2■「日本史」についての諸問題 <意見交換> 1.「教科書はどう変わったか ~中学校:新歴史・公民教科書を検証する~」 (D . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)文殊の智恵勉強会(第5回 12/7 )報告 課題 【歴史】 日本の歴史 その1■人類の歴史の中の日本 <A氏> ※下図は松永が作成。1.人類の拡散 (数十万年前?~数万年前)・現生人類:ホモ・サピエ . . . 本文を読む
【近所の賢人の推理】 ~天皇制の破壊工作は戦後すぐに始められていた~■天皇制を壊したいと思っているのはだれか? 大東亜戦争以後、《日本を弱体化するためには、天皇制がじゃまだ》と考えている者は、(1) 米国・・・日本の強さが復活して、日本から復讐されるようなことをなくすために。(2) 中共・・・国民共産党の正当性を認めさせ、10数億の人民をまとめるために、建国以来現在まで国策として「反日教育・宣伝」 . . . 本文を読む
■日本語を意図的に壊しているテレビ局 ~テレビ局の異常な方針:皇室敬語不使用内規?~ 「天皇陛下が退院しました。」「天皇の意見も聞いて・・・」 最近よくあるこのようなテレビのアナウンサーの言葉を聞いて、違和感を感じる人は、まちがいなく日本人、怒る人は伝統的日本人です。 しかし、どうも思わない人は、外国人か、「BKD」か、戦後増えてきた「無国籍日本人」でしょう。 長年テレビ観察をしている賢人によると . . . 本文を読む
<近所の賢人の話>「野菜・果物などの生食」を大事に! 人類が地球上に誕生したのは数百万年前、私たちの直接の祖先:現生人類:ホモ・サピエンスが分岐してからでさえおよそ25万年前。 つまり、《想像もつかないようなとても複雑・精妙な》 私たち:ヒトの体は、はるかな大昔から延々と引き継がれているということです。 そして、その体は食べ物によって作られつづけてきました。 ですから、食べ物については、保守的であ . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)文殊の智恵勉強会(第4回 11/16 )報告 3/3 (※文中の青字は参加者の発言)課題 【メディア】 日本のマスメディア (その3)■日本の大新聞と主要テレビ局の「報道番組」についての疑 . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)文殊の智恵勉強会(第4回 11/16 )報告 2/3 (※文中の青字は参加者の発言やまとめ)課題 【メディア】 日本のマスメディア (その2)■日本の大新聞と主要テレビ局の「報道番組」についての疑問 < . . . 本文を読む
入会歓迎:ささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、続けています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)文殊の智恵勉強会(第4回 11/16 )報告 課題 【メディア】 日本のマスメディア (その1)■マスメディアの現状と問題点 <E氏> ※黒字はE氏のレジュメと説明など、青字は会員の発言 . . . 本文を読む
始めたばかりのささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、最低でも10年は続けたいと考えています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター) 文殊の智恵勉強会(第3回 11/2 )報告 (その2) 課題 【経済】 TPPの是非 ■TPPについて <F氏>(資料提供:主に「TPPは日本を壊す(廣宮孝信・ . . . 本文を読む
始めたばかりのささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、最低でも10年は続けたいと考えています。(時:毎月第1・3水曜日19時~/所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)
文殊の智恵勉強会(第3回 11/2 )報告 (その1)
課題 【経済】 TPPの是非
■TPPの基礎知識(資料提供) <A氏>
1 正式名称 環太平洋戦略的経 . . . 本文を読む
文殊の智恵勉強会 10/19 報告 2/2 [参加者:ABDEFGH]
課題2【歴史】 戦前における「日本文明」という用語と概念の使用状況はどうだったのか
<経緯> 第1回勉強会で、「日本文明」について話し合ううちに、《「日本文明」という用語と概念が、米軍占領下の7年間もの異例に長い占領下の間に、米GHQにより意図的に排除・抹殺行為を受けたのではないか?》という疑問(仮説)が出されました。そこ . . . 本文を読む
文殊の智恵勉強会 10/19 報告 1/2 [参加者:ABDEFGH]
始めたばかりのささやかな勉強会ですが、《学び合いによってお互いの見識(=知識と知恵)を高め合う》ことを目的として、最低でも10年は続けたいと決意しています。(場所:佐賀県唐津市:相知交流文化センター)
※「知恵」とは、「知識や技術の使い方」つまり、《知識・技術の学び方、伝え方、評価のしかた、利用のしかたなど》のことだと考 . . . 本文を読む
文殊の智恵勉強会 (第1回) 報告
初めての試みなので、3週間ほど前から親しい方々に声をかけ、会場にA4サイズの小さなポスターを貼り、このブログと、「SNS:my日本」の「佐賀県コミュニティ」などで広報しました。
予想は4、5名でしたが、嬉しいことに6名来てくださり、7人での船出ができました。
■多彩な顔ぶれ
年齢は20代から60代まで、住所も佐賀県内の3市1町と幅広く、職業・経歴も、 . . . 本文を読む