どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

東京のゴールへの道は?

2020年05月05日 | 時事
・ゴールは?
 自粛を8割にするのは、ゴールでなく、手段のはず。

・ゴールは?
 医療崩壊させないこと。
 治療薬が出てくるまでなるべく長引かせる?

・感染元
 かかっているが、すでに感染力がない人は関係ない、
 数週間以内に感染して感染力がある人から広がっている。
 自粛しているのに広がっているのはなぜ?出勤している人がいる?
 いろいろググったら、減少率から言うと平日の昼間が減少率が少ないみたい。
 出勤は聖域みたいになっているが、店舗より出勤にメスを入れなければいけない時期では・・・
 ・感染者見つかったら、無症状の人も含めて、関係者をすべて検査するか?
 ・テレワークできているところ以外は、2週間、完全に出勤なしにして、その人たちが出歩かなければ、
  増えないはず。
 それぐらいやらないとステイホームしてもだらだら続くと思う。



東京の出口戦略

2020年05月05日 | 時事
今回、自粛解除の条件を出すときに、この条件を出すと独り歩きするとか、
終われなくなってしまうとの意見が出たとのこと。
たぶん東京が念頭にあるのだと思う。

条件を出してその条件をクリアするためにどうすればいいかという観点で動いていくべき。
その条件をクリアして解除するのに不安な条件だったら、その条件が間違っている。

条件が厳しいので、条件を出さないでは、本末転倒。

宿題がいやなので、宿題を出さないようなもの。
あるべき論とか言われるかもしれないけど、
条件出さないで、よくなっていくのならそのやり方を示してほしい。

ただ逃げているだけ。私がその立場でも逃げているかもしれないが、
逃げてこの状態だということを理解すべき。
逃げてもいいことはない。

困難と思っていても、困難でなかったことなんていくらでもあるし、
複雑に自分がしているかもしれないし、他の人がしているかもしれない。

シンプルに考えると解決したりする。

東京 初動の遅れは否めないと思う 今更だけど・・・

2020年05月05日 | 時事
東京
普通に考えて、一番危ない地区で、一番先に対策を取らなければいけない地区。

・厚生省が大阪に感染者数の推計値を出して、大阪が内部資料を公表したことがあったが、
 たぶん、このタイミングかその前に東京にも出ていたと思う。
 なぜなら、大阪より東京の方がひどいので、大阪に出ているのに東京に出していないのなら、
 東京から厚生省にクレームが出ていても不思議ではないレベルだと思う。
・東京の推計値が大阪に出したものより、明らかに推計値が少ない。

以下、類推。

・東京は、大阪と同じ時期かそれより前に、推計値が出ていたが、
 その推計値が正しいかどうかとかとか厚生省と調整、
 悪く言えば先延ばしをしていたのではないか?
 ボールを渡されると困るのでひとまず相手にボールを渡しとく戦法。
 私も忙しい時にはたまにやった。
 オリンピックのことがあってそれどころでなかったか、政府からオリンピックのことが決まるまではとか
 言われたかもしれない。

ただ、どうゆう経緯があったとしても、厚生省から推計値が出る前に、もっと数週間前に
ちゃんと対策に乗り出すべきだったと思う。

あの時点で危険だったし危険な兆候は出ていたし、他の国ではしっちゃめっちゃかなっていた時期。

大阪と東京

2020年05月05日 | 時事
先ほど、自粛解除の大阪モデルの条件をニュースでやっていた。
要約すると、クリアするには、若干厳しめの条件で、
ただ、この条件は東京と違って大阪はクリアできるが、東京は難しいのではという意見のように見えた。

・大阪はPCRの検査の条件を広めにしていてひろえている。
・陽性率7%以下という条件があるのだが、東京は、そもそも分母が出ていないので、
 出せないというようなことを言っていた。

東京が大阪の条件をクリアするにはもっとギャアを上げていくか、何か案が出てこないとダメだと思う。
ステイホームだけだと、だめだと思う。
抽象的だけど・・・

例えば簡便な検査方法が出てきて、もっと広く検査するとか、
他地区に出る人は、PCR検査するようにするとか・・・
出社0にするとか・・・

なんとなくだけど、今の状況は、
・院内感染とか介護現場での感染
・家庭内で誰かが出社していて家族に感染

やっぱし、基本に戻って、検査、隔離?
来月に数十分でわかるようなものが出てくれば?

ステイホームだけだとあと何か月もかかりそうな気がする。
ステイホームより、他のことに金をかけたほうが良い気がする。
ステイホームは二次的な対策で本当に原因より遠い箇所に対策をしているような気がする。
まずは、もっと直接的な医療とかもっと直接的なところに対策をしないと・・・
都民への告知なので、ステイホームだけ見えて消え入るかもしれないが、
肝心な直接的な医療への対策ができていないようにどうも見えてしまう。

ステイホームやっている人はやっていると思うし、
ステイホームしなくてよいというわけではない。

愛知県で間違って流出した件の対応

2020年05月05日 | 時事
愛知県が、本日、匿名化していない感染者情報を誤ってアップロードしてしまったとのこと。
休日対応で人数が足りず間違えたとのこと。

今後の対策としてダブりチェックするということだが、
ただのEXCELファイルをアップロードしているみたいなので、
たぶん、誰かが匿名化されていないファイルを匿名化してアップロードしているんだと思う。
ダブりチェックするよりも、下記のようにシンプルに誰でも間違わないような運用にしないとダメ。
人がやることなので間違いはあるので、だれがやっても間違わないような運用にしないと・・・
たぶんファイル名も同じだったような気がする。

・誰でもできるような手順を明確にする。ドキュメント化する。
・匿名化する前のファイルのファイル名を単純に「XXXアップロード不可XXX」とか誰でもわかるようにする。
・フォルダをアップロードできるフォルダと匿名化されていないフォルダを分けて
 ワンクッションを置くような運用。

 要するに誰がやってもわからない人がやっても間違わないような運用。

ダブりチェックもやったほうが良いけど、運用とかでカバーしたほうが効率的。


検査の根詰まりより前に検査増やすための議論が根詰まりしている気がする

2020年05月05日 | 時事
PCR検査について、
私も、増やしてほしい派でなのだが、
総理とかも、なんで増えないんだと言っているけど、
たぶん、現場は、現場でいろいろ言いたいことがあるような気がする。

どうも、そこの本音での議論が足りていない感がある。

検査自体も根詰まりしていると思うが、その前の議論自体が根詰まりしている感じがする。

誰か整理する人が必要なはずだけど、いない?




保障してほしいなら感染症の専門家会議より麻生さんへ

2020年05月05日 | 時事
保障のことを専門家会議の人に言っている人がいるが、
専門家会議は、感染症の専門家、そこに言うのは筋違い。
何か専門家会議が全部仕切っているように感じているが、
西村担当大臣や政府がポンコツなので、しょうがないので専門家会議でも考え始めたらはまってしまったというところだと思う。

西村担当大臣とか会見があるのだったら、報道陣がもう少し厳しめの意見をいうとか、
言い方は悪いが、もう少したたくべきだと思うが・・・
担当大臣、責任あまり感じていないように見えるのは私だけだろうか?

ただ、今、専門家会議がそういうことをやらなくなると政治家だけで考えれるのか不安だが、ショック療法もありだと思う。

で、もっと言うと、保障してほしいなら麻生さんへ。
麻生さんの地元が声を上げるとか、献金を一番出しているところが、プレッシャーをかけるのが早道だと思うけど。