どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

sahara

2019年04月30日 | ロック

昔、saharaという女性デュオがいてそのLPを持っていて、なかなかいい曲なのですが、今、この曲を作っていた人はどうしているんだろうとググって見たら、MoonRidersでした。で、もう少しググっていたら、夜ヒットのビデオが・・・ほとんど下着姿で歌っていました。


2019/04/29 シナロケ TOKUZO 4日目

2019年04月30日 | ロック

家に一旦帰って、シナロケ行こうか、オールスタンディングだと疲れるし、料理も食べれないので迷ったのだが、結局いくことに。

前半は疲れ気味だったので、いまいち乗り切れなかったのだが、後半は疲れを忘れて、のれた。いいライブ。

自分がいった日比谷野音のライブDVDが先行発売。権利関係とかあって、遅れたらしい。

途中、シーナが途中でいなくなったときがあり、たぶん既にがんだったとき。それでも歌い続けることを選んだし、それを支えた。

 

 


2019/04/28 頭脳警察 BYG 3日目

2019年04月30日 | ロック

最初、HPを見たときは、平成生まれとFC限定かと思ったのだが、参加できるらしいので参加。

チケット交換、整理番号入手のために、15時にBYGに。

黄色い紙をもらって、3階に。

2階が楽屋になっているようで、トシさんと目が合いあせる。

整理番号をもらい一旦外出。

若いバンドがバックで心配だったのだが、なんかバンドらしい乗り。

二人は、黒猫チェルシーというバンドらしい。たぶん聴いたことのあるバンド。客の中にも、そのバンドのファンらしき人が。

定番の曲が多かった印象。世界婦人のときに、トシさんが泣きそうな感傷の顔が印象的。

5/11はいかない予定。今度は、三重に来るので、三重に参加の予定。

泊って、帰りは、29日だったのだが、新幹線が満席で、高速バスも高いので、在来線で帰宅。6時間。ビデオや文庫本などで、暇つぶしながら。

早めに出たので、浜松までは座れた。浜松からは立ち。

三泊四日の旅は終わって帰還。


2019/04/27 山下久美子 ブルームード 2日目

2019年04月30日 | ロック

新橋に来たときはよくいく宇奈ととといううな丼屋さんに寄ったのだが、GWでお休み。残念。

ブルームードの入場順は。ファンクラブが先。ファンクラブの人が、7割くらい。

後のほうに、着席。

最初の曲から、立ち上がり乗りのり。久しぶりのブルームードで前は、こんな乗りじゃなかったのだが、久しぶりに来たので、変わったのかなと思ったのだが、どうやら、今回だけ特別だった模様。

たぶんGWだったこともあり、全国からファンクライブの人が集まったのでと推測される。

今回、いつもと違うセトリを目指したそうで、前半は、あまりやらない曲。CDは、ブックオフとかで結構揃えたのだが、まだあまりきいていないため、知らない曲だったが、いい曲。

https://www.facebook.com/infokumiko/photos/pcb.2285141451569784/2285140791569850/?type=3&theater

後半は、昔のバックバンドのpapaの椎野恭一(Dr.)と笠原敏幸(B)だったので、

懐かしい曲。

恋のミッドナイトDJ・・・いまさらながらだが、この曲は掛け合いの曲であることに気づく。

マラソン恋女・・・好きな曲なのだが、あまり聴けない曲。どうやら、赤道小町の大ヒットのあと、思ったより売れずトラウマになっていた模様。聴けてよかった。

盛り上がり、来たよかったという内容。SOWが無かったら来ていなかった・・・だから、ライブはやめられない。

 

 

 

 


2019/04/26 Sense Of Wonder 下北沢 GARDEN 1日目

2019年04月30日 | ロック

GWのライブ、何か無いか見直していたら、難波弘之のHPで、SOWのライブを発見。

なんと先週名古屋でもライブをやっていた。ちょっとショック。

名古屋では、前々回が、2014年で3年に1回の割合?

ちょっと迷ったのだが、そんなにいける機会もないと思い、下北沢へ行くことに決定。

ついでに、2/27の山下久美子、2/28の頭脳警察も行くことに。

最近は、高速バスで移動していたのだが、GWのせいか、新幹線より高い。

行きは金曜日午後休をとって、新幹線で移動。1日休みを取りたかったのだが、11連休だと顰蹙をかうかなと思ったせい。

 下北沢は駅前が少し変わった印象。

下北沢GARDEN。イス有。年寄りには助かる。

固定客がいる感じ。

SOWは、最初の確か3枚くらい買っていて、名古屋のライブも言った。そのときは、ドラムがそうるさんだったことは憶えている。

そして、1年位前ブックオフでたまたま見つけたので、CD2枚購入。

ドラムセットが、すごくてどうやって移動するのかというすごいセット、名古屋もあのセットだったのか?

Party Tonight、ウルトラQとか・・・

ベースの松本さんは、ipadを見ながら演奏。歌詞が表示されるらしい。

あと、大阪とか、名古屋の時は、宿が近くで取れず、四日市は車で1時間くらいでホテルも安くよく泊るらしい。

1年に1回、春?に定期的にライブを行っているらしいので、定期的にチェックしておかないと。

 東京まで来ることは無いけど、名古屋に来たときは、行こうかと。

 

 

 


2019/04/20 tamkore ダイナマイト

2019年04月27日 | ロック

家から一番近いライブハウスで三回目のライブ。

いろいろ織り交ぜて。

是方さんはギターの感じを見てると、泣くギターが好きそう。

盛り上がって最後は全員で写真。

たこ焼きカレーを頼んだのだが、カレーライス+たこ焼きを想像していたら、ライスなしのたこ焼きにカレーだった。以外。


2019/04/13 R&R Gypsies tokuzo

2019年04月27日 | ロック

今回は下山さんが花田さん言うところの有給休暇。

ただ五月のスケジュールをキャンセルされているので相当悪いのかも。

相変わらず淡々とmc多少あったけど。

結局、性格だと思うのだけど、曲順も盛り上げようとはしてなさそうな曲順。だから途中で眠くなるのかも。

大江さんとかはやはり盛り上げようとしていると思うのだけど。


woburn購入

2019年04月13日 | AV

雑誌にkilburnというマーシャルのbtスピーカーが載っていて、秋葉原で試聴。ロックぽい音。

結局、その上位機種のwoburnを購入。

良い。音が大きいのが良い。

私は音質よりラウドスピーカーを求めていた模様。

ゴールにたどり着いて良かった。

あと思うのは、映画とかと音楽で、同じスピーカーを求めるのは無駄かも。

 

考えてみると、5.1chの環境はあったけど、最近、音楽ロックを家で聴ける環境が無かったことをつくづく感じる。


2019/4/7 頭脳警察 花園神社

2019年04月08日 | ロック

年末以来の東京。

新宿には何回も来ているが花園神社に来るのは初めて。

テントが出来ているが入り口わからず。

結構な人数がいて、正直、建物がつぶれてもおかしそうな雰囲気。。事故が起きそう、ただこんなにも普段は客はいないのでうれしい。

バックは、若いバンドで、ルックスは良いが正直不安。

1990 年の頭脳警察が、一番良かったかも。

それにしても、キャンプドレイク行きたかった。あるのを知らずにいていけなかった。

最後の方はバックものってきて、いい感じ。

ただ、初期の頃の曲が多かった。オリオンとか聴きたかったが。まだ若いメンバにはハードルが高い?