どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

W杯スカパー中継~パッカくん~ジャイアントキリング

2010年12月12日 | 私のリンク史
W杯のスカパーの中継でカッパの着ぐるみが登場するのですが、ずーっと気になっていたのですが、調べてゆくと、ジャイアントキリングという漫画のサッカーチームのマスコットであることが、判明。今は、アニメを再放送しているので、それを録画中。漫画の方は、近所の漫画喫茶においてあればよいのだが、無し。この漫画の主役が、選手というより、どちらかというと、監督で新しい視点の漫画。いまさら、ジャイキリといわれる方もいるでしょうが、知らない方はおすすめ。

フィッシュストーリー~ルート225~多部未華子

2009年04月18日 | 私のリンク史
フィッシュストーリーがことのほか、面白かったので、同じ監督のルート225、ジャージの二人をレンタルで借りてきて、観たのだが、まあまあ面白かった程度で、正直、フィッシュストーリーと比べると・・・
私の感想は、フィッシュストーリー>ルート225>ジャージの二人。
今日、ちょうど、NHKBSを見ていたら、フィッシュストーリーの女子高校生役の多部未華子がテレビ小説に出ていたので見る。相変わらずいい味出しているので、これから録画することにする。

12の三四郎~プロレス~UWF~PRIDE

2007年04月21日 | 私のリンク史
私のリンク史は、漫画から始まることが多い。
最近は、漫画を見ることも少なくなってきているが、
小さい頃は、漫画が自分の世界であり、漫画がある意味私の教科書だった時期もある。

プロレスは、小中学生の頃は、まるっきし見ていなかったのだが、
漫画の12の三四郎からプロレスを見るようになり、新日本(初期IWGPの頃~初代タイガーマスク)から、UWF、PRIDEと流れていきました。生観戦も結構行きました。

STARLOG~PANTA、遠藤賢司

2007年03月12日 | 私のリンク史
人それぞれ、何かを好きになるには、急に何の脈絡もなく、好きになるわけではなく、何か、取っ掛かりがあり、どこからかリンクして、いっていると思う。

これから、私のリンク史をたまに記録していきたいと思う。

まず、PANTAをなぜ、しったかというと、
その頃、STARLOGというSF専門雑誌があり、(また、復活しているようですが)その多分第1号で、PANTAの1980Xと、遠藤賢司の宇宙防衛軍が、SF関連のLPみたいな感じで載っていました。

そして、私が最初に買ったLPが、1980Xです。

これが、なければ、日本のロックに浸かっていくこともなく、ライブハウスに出入りするようなこともなく、面白くない人生だったような気がします。