どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

原発対策もだが、津波対策も・・・

2012年03月11日 | 時事
原発については、反対運動がさかん。
ただ、もう少し津波対策を考えた方が良い気がしている。

何百年か、何千年間か知らないが、津波は、ある意味、定期的に来ている。

言い方が難しいが、津波で建物が流されるのはしょうがないが、ちゃんと対策を立てていれば、もしかして一人も亡くならなくてよかったのではないか?

ただ、1年もたたないうちに、同じところに家を建てたり、堤防を高くすると景観がくずれるとか・・・
その人は、良いかもしれないが、ちゃんと子供たちに伝えていけるのか・・・

で、少し考えました。がれき処分が進んでいないという。
がれきで埋め立て、何十メールとも、高台にするとかはだめですか?

船に乗りにくいとかいうかもしれないけど、階段式にするとか、木を立てるとか、考えればいくつも、対策は、立てれると思う。

同じ津波が来て、同じことを繰り返していちゃ、原発村の人のことを笑えないでしょ?

会社から歩いていけるライブハウス 小比類巻かおる 2012/03/09

2012年03月10日 | ロック
会社から歩いて行けるライブハウス
ブルーノート
麗蘭以外で来るのは初めて。
小比類巻かおるのライブも初めて。
早めにいつたのだが暇つぶしできる場所が8時だとあまりなし。
i'm hereなどをいい曲多し。
良いライブハウスなのだが注文するのが難しいし、注文が来るのも遅い。

日本列島全部汚染

2012年03月03日 | 時事
日本列島全部汚染

原発再稼働と言っているが、あのとき、一歩間違えば、ほぼ日本全国が、放射能汚染され、住めなくなった可能性もあったはず。不謹慎かもしれないが、これだけで済んでよかったともいえる。
たとえば、日本沈没のように、日本人全員が海外移住せざる負えない状況になっていてとしても、不思議ではない。

今、原発再稼働反対と言っている。原発側は、稼働させないと、電力が足りませんよという。

たとえば、今のままでは、ダメですよ、直しなさいと反対する。そうすると、反省するのか、ごまかすのか?

東京電力は、自分たちが、東京に電力を供給できる唯一の会社であるので、思い上がっている。人間でも、会社でも、そうであるが、そうゆう状況にしてしまったまわりが悪いともいえる。独占になってしまうと、どうしても、暴走してしまう。今は、電気が人質になっている状態。

原発神話を作るために、メディアや評論家にお金を出す前に、なぜ、本当の安全にお金をかけられないのか?その方が安いからか・・・

W杯予選ウズベキスタン戦 2012/2/29

2012年03月03日 | サッカー
久しぶりの地元での日本代表戦のウズベキスタン戦を観戦。

振休をとって、16時ころについたのだが、すでに自由席は満席。指定席はぱらぱら。

最終予選への進出は決まっているので、消化試合ではあるのだが、報道によると、勝つと第1シードになり、FIFA最終予選のシードが有利になると事。ザックは、勝ちに行っていたみたいだが・・・

試合は、いまいち。ウズベキスタンは、だいぶ前から練習、日本代表の海外組は直前とか、ウズベキスタンの方は出場停止が4人とか、いろいろあるみたいだが、まあ、結局負けてしまい、宮市を出す余裕もなく。周りは引き分けでも、よいような感じで応援しているのだが、引き分けでは負けと同じはずなので、いまいち乗り消えず。

地元でW杯の予選を見る機会はあまりないので、いったのはよかったかも・・・

最終的には、負けたら、韓国、オーストラリアのどちらかと、勝ったら、運が良ければ、どちらとも、同じリーグになる可能性があるということで、なんだ、あまり変わらないのではと、今考えると思う。試合を盛り上げるための方便なのか。ただ、勝つに越したことはない。ただ、割り切ってテストマッチにする選択肢もあったような・・・
監督と海外組と周りと方向性が一致していないのが敗因か?