井上富雄さんの名古屋でのライブに行ってきた。
・新栄バーサンディーズ
googlemapで店名で検索しても出てこず、住所で検索しても・・・場所が全然わからんくてうろちょろ。
ウロウロしているうちに人が並ぶ列ができてきて、なんかポスターが貼ってあるので確信。店名が表に無い?
apuestaというお店の二階。もしかして、ライブが無い時は営業してない?かも。
食事はないと思われます。
バーで一応ステージはあるんだけど、カウンターがあって、奥の方に長テーブルがあってその前にステージがある。
・開始
定刻通り開始。
名古屋でライブやったのは3年くらい前でセカンドアルバムを出した後くらいと言っていた。たぶんコロナ前なのかなあと。
その頃は、私は井上富雄さんがライブやっていることとか知らず、そもそもCD出してると知らなかったのでチェックもしておらず。
ROOSTERSの復活ライブとかは行っていたのでどこかで知っていても不思議では無いのですが。時期がズレてる気もしてきた。高塔山とかも行ったけど。
井上さんのライブ自体は去年1月の二子玉川でのライブに参加して以来。
だいたいのセットリストはあるんだろうけど、ipadでその時の感じで探して気分で演奏する感じ?少し昔だったら譜面?とか現地に持っていったはずだから確かに隔世の感。なんか、それ専用のソフトがあるんだろうなあ。
・roostersの呪縛
元roostersとかの冠があると、どうしてもああいう曲を期待してしまう。私もそうだったんだけど・・・どっちかというと、ファンク?jazz?roosetrsからの反動なのか、もともと好きなジャンルなのか・・・ベーシストだとロックよりどちらかというとテクニカルに行くのかなあと想像したり。
全然楽器ができない私が言ってもという全然説得力がない感じだけど・・・
・私が好きな曲
シーラカンスの憂鬱
Let's go to the other side
とか・・・
シーラカンスとか癖になるんだよなあ
今回も演奏していただけたのでありがたい・・・
・だけど・・・
ライブ行く側としては盛り上げるためにも、もう少しアップテンポな曲が欲しいなあとか思ったり・・・アコギでソロだからしょうがないかなあと思いつつ・・・
同じ曲でも、ライブ用にアレンジ変えることは可能だと思うけど・・・
どうなんだろう・・・
全部でなくて数曲あれば・・・もう少し盛り上がりそうな気が・・・
久しぶりに花田さんの地元のソロライブにも行ってみるか・・・
・そういえば・・・
物販は、今までのアルバムとblue tonicをソロで演奏しているアルバムがあって・・・
Sings Blue tonic vol1~3があって、去年東京行ったときにvolの通番がない奴があったんだけど・・・vol1は同じかなあと思ってvol,2~3だけ買ったんだけど・・・同じなのかはわからず・・・
どうでもいいけど、vol3をitunesへ登録しようとしたら曲名が出てこず・・・誰かが登録してくれるのを待つのか?どうしよう・・・
井上富雄さんのライブ、東京でも写真撮影OKで、今回もOKだったので撮影したんだけど後で見直すとイマイチだなあと。もっと見出しにできそうな写真撮りたいなぁ。