goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

2025/03/21 井上富雄さんライブ 名古屋 バーサンディーズ

2025年03月21日 | ロック
井上富雄さんの名古屋でのライブに行ってきた。

・新栄バーサンディーズ

googlemapで店名で検索しても出てこず、住所で検索しても・・・場所が全然わからんくてうろちょろ。
ウロウロしているうちに人が並ぶ列ができてきて、なんかポスターが貼ってあるので確信。店名が表に無い?
apuestaというお店の二階。もしかして、ライブが無い時は営業してない?かも。
食事はないと思われます。
バーで一応ステージはあるんだけど、カウンターがあって、奥の方に長テーブルがあってその前にステージがある。

・開始

定刻通り開始。
名古屋でライブやったのは3年くらい前でセカンドアルバムを出した後くらいと言っていた。たぶんコロナ前なのかなあと。
その頃は、私は井上富雄さんがライブやっていることとか知らず、そもそもCD出してると知らなかったのでチェックもしておらず。
ROOSTERSの復活ライブとかは行っていたのでどこかで知っていても不思議では無いのですが。時期がズレてる気もしてきた。高塔山とかも行ったけど。
井上さんのライブ自体は去年1月の二子玉川でのライブに参加して以来。
だいたいのセットリストはあるんだろうけど、ipadでその時の感じで探して気分で演奏する感じ?少し昔だったら譜面?とか現地に持っていったはずだから確かに隔世の感。なんか、それ専用のソフトがあるんだろうなあ。

・roostersの呪縛

元roostersとかの冠があると、どうしてもああいう曲を期待してしまう。私もそうだったんだけど・・・どっちかというと、ファンク?jazz?roosetrsからの反動なのか、もともと好きなジャンルなのか・・・ベーシストだとロックよりどちらかというとテクニカルに行くのかなあと想像したり。
全然楽器ができない私が言ってもという全然説得力がない感じだけど・・・

・私が好きな曲

 シーラカンスの憂鬱
 Let's go to the other side
  とか・・・
 シーラカンスとか癖になるんだよなあ
 今回も演奏していただけたのでありがたい・・・

・だけど・・・
 
 ライブ行く側としては盛り上げるためにも、もう少しアップテンポな曲が欲しいなあとか思ったり・・・アコギでソロだからしょうがないかなあと思いつつ・・・
 同じ曲でも、ライブ用にアレンジ変えることは可能だと思うけど・・・
 どうなんだろう・・・
全部でなくて数曲あれば・・・もう少し盛り上がりそうな気が・・・

久しぶりに花田さんの地元のソロライブにも行ってみるか・・・

・そういえば・・・
 
物販は、今までのアルバムとblue tonicをソロで演奏しているアルバムがあって・・・
Sings Blue tonic vol1~3があって、去年東京行ったときにvolの通番がない奴があったんだけど・・・vol1は同じかなあと思ってvol,2~3だけ買ったんだけど・・・同じなのかはわからず・・・
どうでもいいけど、vol3をitunesへ登録しようとしたら曲名が出てこず・・・誰かが登録してくれるのを待つのか?どうしよう・・・

井上富雄さんのライブ、東京でも写真撮影OKで、今回もOKだったので撮影したんだけど後で見直すとイマイチだなあと。もっと見出しにできそうな写真撮りたいなぁ。


ロシアではボブディランは聞かれているのだろうか・・・

2025年03月05日 | ロック
ボブディランの映画を見に行こうか迷っているんだけど・・・

小山卓治さんとか高橋研さんとかは見に行くんだろうかとかどういう感想を持つんだろうかとか思ったりする。

半年くらい前?高橋研さんのライブに行ったんだけど、最初は、アコースティックからエレキに変えたタイミングとかの話をしていた記憶。最初のころはアコーステックとかは言っていなくて、たぶんギターとかフォークギターとか言っていた記憶。フォークギターも、エレキが出てきてからなんだろう・・・
 フォークギターのままの人・・・エレキという言い方がよいのかどうかわからないけど・・・乗り換えた人・・・たぶん乗り換えたという言葉にも抵抗がある人もいると思う。
最近は、ソロだとアコースティック、バンドだとエレキ?みたいな感じもするけど・・・乗り換えるじゃなくて曲にあわせてとかか・・・

本当に同じ時代を生きてきた人にはいろいろな思いがあるはず・・・

いまだに戦争は行われているけれど・・・

ロシアではボブディランは聞かれているのだろうか・・・

名古屋に来て頂けるのはありがたい限り

2025年02月20日 | ロック
 久しぶりにライブの予定とか立てようと好きなミュージシャンのHPとかチェックしてたら、年始の頃はスケジュールが全然なかったんだけど、いろいろ出てきました。昔から来年のこと言うと鬼が笑うというけれども。

例えば、
難波弘之さんのsense of wonderが名古屋でライブをやる。絶対もう名古屋でやることはないんだろうなあと思っていたのに。
同じく井上富雄さんも名古屋でやる。
なかなかこうゆう機会はないので行く。
やっぱ東京とかまでいくとなると、名古屋でのライブ3回分くらい。コスパが悪い。ほんときていただけるのはありがたい。
今までチェックできてなくて、後でわかるというのもあるので今回はラッキー。

2025/2/8 山下久美子 配信ライブ

2025年02月09日 | ロック
最近、現地での参加がホント疲れるようになっちゃって
家で配信ライブをビール飲みながら菓子食べて他事もしながらというのがいいペース。

今回、私的には好みの曲ばかりで・・・たぶん45周年ということで古めの曲が多かったのかなあと推察。

だったんだけど・・・最後の曲の「酒とバラ」という曲がアップテンポでいい曲なんだけど・・・聴き覚えのない曲。最近の曲なのかなあと調べたら、デビューアルバム?の「バスルームから愛をこめて」の中の曲で作曲が亀井登志夫さん。作詞が康珍化さん。なつかしい・・・
ただデビューアルバムなんで・・・

こうして掘りこされて聞くのはいい感じ・・・

2025/1/19 白井貴子 NEXT GATE 再現ライブ

2025年01月21日 | ロック
白井貴子さんのライブに行った

LPとかCDは何枚か持ってるけど、ライブ行ったのは去年が初めてで、2回目。
自分的には、ライブに行けてなかつたアーティストのライブシリーズ。まあ、なんだかんだ理由をつけているだけのような気もするけど。リアルタイムで行っていたアーティストさんもいるけど、たぶん女性アーティストさんとかはなんか小っ恥ずかしいとか抵抗感がありほとんど行けてなかった。

東京少年とか
サイズとか
中村あゆみさんとか

中村あゆみさんとかは、もうその後何回か参加しているんだけど、サイズとかは再結成とかはしなさそうだし。東京少年はソロで活動しているのでどこかのタイミングで行きたいのだけど。

戻って今回のライブ自体の話。
NEXT GATEという西武球場でやったライブの再現ライブ。私はもちろん行ってないのであった。CDは持っている。たぶん後で買った?リアルタイムで行われた情報をキャッチできていなかったような気がする。少なくとも覚えはない。
その頃は会社入りたての頃でそんな暇なかったのかなあ?
去年も盛り上がったし再現ライブということで盛り上がるのは約束されたようなライブ。なんだけど。もう歳のせいか疲れが出てもう最後まで持つのかという感じで。楽しめはしたんだけどいつもの感じではなく。

色々反省。
ライブの前に歩きすぎ?
ビールが、何杯か飲めないとだめとか?
運動して鍛える?
色々思い当たるフシはあるんだけど
もうライブは卒業?とかかすめたりはするんだけど。
次回までの課題かなあ。

なんか再現ライブといいつつ、その時のセットリストが無いようで、なんかどこかにのこつていそうなもんだと思うんだけど。録音できるウオークマンとかあった時期なら誰か録音してそうだけど。

再現ライブではあるんだけど、途中、SDGSと称して新曲も少々。

ライブ自体は鉄板で良かったんだけど、自分的には反省の日々。

2024/12/20 松尾清憲ライブ ~スパークするぜ 今夜~

2024年12月23日 | ロック
2024/12/19に横浜のサムズアップでband hanadaのライブがあり、
12/22にUNTI X'MASのライブがあり、その間に挟まったライブ。

松尾さんのライブは、杉真理さんとのジョイントのライブが名古屋のTOKUZOであったときに行っただけなので、ソロは初めて・・・

松尾さんのソロのファーストアルバムのSIDE EFFECTSを買ってから、何枚か買ったんだけど・・・SIDE EFFECTSは結構聴きこんだんだけど・・・LP、CDでなくて、βビデオを買ったんだけど・・・

たまたま今回のアルバムが出て聴いたらよかったので、youtubeに全曲アップされているんでそれを聴いたんだけど・・・名古屋にはなかなか来ないし・・・こういう機会がないとということで参加・・・

新譜を全曲やるということで、一部新譜で二部はベスト的な内容なのかなあと想像していたんだけど・・・今回は合うダニ新譜を挟んだ感じ?

松尾さん・・・もう少し若い世代かなあと思ってたんだけど・・・鈴木慶一さんと同年代・・・今回のライブでも、アポロとかの話とか・・・今の年代そんなの知らねえだろうと思いながら笑っていた私・・・

で・・・今回、三つライブ参加したんだけど・・・
一番良かった・・・
また次回来年5月にあるみたいなんで行こうかなと思う今日この頃・・・




band hanada tokuzo 大満足

2024年11月14日 | ロック
地元のtokuzoのband hanadaの
ライブに参加。
予約したんだけど返信メールに受付番号がなくて少し心配だったんだけど。
番号順でなく並んだ順で入場。予約してるとかしてないとか関係なし。
受付の女性の方も店員の方も厨房の方もコロナ前とは変わっていて少し寂しい限り。
受付の女性の方もまあまあ重労働で疲れていそうだったので良かったのか悪かったのか?
あとネギ味噌ピザが好きだったんだけどいつの間にか無くなっていた。

ライブ自体はすげぇー満足。
グルーブしているというかノリが良いというのか。

セットリストが良かった説
曲がりなりにもツアーやって良くなった説
私が何回か参加して聞き慣れた説
私が単にビール飲みすぎた説

とか色々考えられるけど、なんかこの間横浜でやったライブより私にとってはすんごい良かった。
kinksも良かったし、Shine onも良かった。
なんか横浜も行こうかなあと思っている今日このごろ。
入りも少し心配だったんだけど
固定客なのか
遠征している人なのか
席は埋まっていて良かったすっ。
アンコールが終わってライトがついて本当に終わりなのか心配だったんだけど帰ったんだけど
結局、3つくらい角を過ぎたところで、上着忘れたことに気が付き店に帰ったんだけど、終わっていたっす。上着はあったす。

たまに
ライトついてもアンコールすることもあるので不安だったすっ。

帰りに電車の車中で書いてるっす。

やっぱできれば横浜行こうかと。思いつつ。どうしよう。

4連ちゃんでライブ行くつもりだったけど・・・結局頓挫・・・

2024年10月16日 | ロック
実は、年末、れんちゃんでライブ行く計画を立ててたんだけど・・・

12/18 高円寺HIGH    大江慎也&SuperBirds
12/19 横浜 THUMBS UP “band HANADA” 8/16 延期公演
12/20 青山 月見ル君フ 松尾清憲ライブ 2024 『Young and Innocent』全曲ライブ
12/22 渋谷ラママ- LAST UNTI X'mas PANTA is Reborn

まず、12/22のチケット購入できてから、他のチケットの購入や予約を考えていたんだけど・・・
12/22のチケットは取れたんだけど・・・
12/18はスタンディングなんで売り切れはないと思ってたんだけど・・・
既に売り切れ・・・甘く見ていた・・・
CMCとLet's ROCKの怒涛の演奏聴きたかったけど・・・
ただ、配信ライブも見たけど、若いファンも増えているみたいで、なんかもつのかなあと思ったり・・・
スタンディングと言うだけで疲れたりしているので・・・

ということで、たまたまこれだけ私好みのライブが蓮ちゃんであるのはなんたら直列ぐらいの確率なんだけど・・・
band HANADAは、名古屋に行く予定だし・・・松尾清憲さんだけ見に行こうかとも思ったけど・・1日空くからとか考えて結局、UNTIだけ行くことに・・・

松尾さんは、ロジーのころから聴いてるんだけど・・・やっと遡って今頃シネマとか聴いているんだけど・・・なかなかよい。


band hanadaが、tokuzoに来るー 今から楽しみ・・・

2024年09月07日 | ロック
band hanadaが、tokuzoに来るー

というわけで、
横浜行こうか行こうか迷いつつ、結局行かないことに決めて・・・で結局、台風?で中止・・・賢明な判断。

話は変わりますが、プロ野球とかJリーグでも、中止の判断が遅かったりしたけど・・・結局、中止の判断が遅れると行こうとする人はいるし、遠方から行く人もいるし、遠征する方のチームも大変。
早めに決めれば疲れることもないし、行こうとして途中で困る人は大変。

で、話し戻して、tokuzoは、私のホームみたいなとこでたぶん行っている回数が多いライブハウス。チラシとかも磔磔のチラシのまんまだし・・・いい感じのライブハウス。またねぎ味噌ビザが食べれる・・・
Gypsiesでも何回か行っているし・・・

band hanadaのライブに行ったのはこの間の横浜が初めてだと思っていたんだけど・・・履歴を見直していたら、数年前に1回横浜に行っていた・・・
で、思い出したんだけど、あんま自分的には盛り上がらずそれ以来行っていない・・・自分的には最初のころの曲が聞けるかなあと思っていったんだけど、今思うとあの頃の曲は布袋さん色が強くて、あまり花田さん色があまりないんだよなあ・・・だからやらないのか・・・あれから年もたっているし・・・近年ブルース色も多くなってきて・・・そういえばどこかでモップスとかやっていたので、モップスとか、昔のフォークも聞いてみたいよなあ・・・とかとか

で、この間行って思ったんだけど、たぶん常連さんが多くてあの感じがいいんだろうなあと・・・

ただ、ちょっとだけ本当はお願いが・・・
私も年食ってきて、バラードもいいんだけど、最後の2,3曲くらいは乗れる曲をやっていただけると、次回の集客につながるかと・・・

とどくかなぁ!とどかねぇだろうなぁ!
 by 松鶴家千とせ

まあ何にしろ楽しみ。前はソロ(流れ)も名古屋行ったり浜松行ったり・・・蒲郡とかも・・・




旧ELLビルに行ってみた・・・

2024年08月25日 | ロック
この間、少し時間が余ったんで旧ELLあとを探しに行った。

旧ELLは気がついたときには、新しいELLになっていて・・・

私の記憶では、大須のスケートセンターの向かいの角にあって地下に降りていく階段。看板は、ElectricLadyLandだった記憶。
googleのストリートビューで確認したんだけど、それらしいビルもなくて・・・
あそこらへん今度行ったときに確認するかとか思っていて・・・
行ってみたんだけど・・・
行けば思い出すかなあと思っていたんだけど・・・わからん・・・
ググったら、ELLのwikiみると西大須ビルところにあったらしい・・・
私があったと思っていたところは、寿ビルで違うらしい・・・
西大須ビルには地下に降りていく階段はあるんだけど、もっとまっすぐに降りていく感じだったんだけど、折れ曲がっている・・・
西大須ビルでググるとリノベーションしたとか書いてあったんで、改築したんだろうということで決着。

旧ELLは私の原点みたいなところで、ここのPANTAのLIVEの時に最高に盛り上がったときにライブが生きがいみたいに思っちゃたんだよなあ・・・

その時に思ったのが、同じ人数でも、広い会場でスカスカより、狭い会場でぎゅうぎゅうの方が盛り上がるんだよなあ・・・