goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

メガネかけていても丸顔でもロックできるぜ。かっこわるくてもロックはできるんだぜてかっ

2023年05月28日 | ロック

今、サンボマスターのライブを見ているのだけど。

画期的なのはメガネかけていることと、丸顔なこと。

なんとなく私だけかもしれないけど、それまではロッカーというのはメガネは厳禁だし、丸顔なんて以ての外みたいな感じだったけどそれをぶち壊してくれたこと。私の思い込みかなあ?それ以前もいた?

ありがたい。

最近、事件起こす人とかもいるけれども、多分ロック聴いてとかとかロック以外でも音楽で救われる人はいっぱいいると思うのだけれど。音楽以外でもだけれど。、


浜田省吾のライブ映画見に行く

2023年05月10日 | ロック
浜田省吾さんの映画を見に行く。
行く気ではいて、ただ3000円というのを聞いて迷ったのだけど、レビューとかを見て行くことにした。

映画と行ってもファンのひとしか行かないのだろうし、そういう意味でいうと一般の普通の映画とは違う。普通の映画の場合、多少の内容はわかっているけど見てみないとどういうのかわからない、そういう意味でいうとある意味賭けみたいなところがある。シリーズ物とかだとわかっているものもあるけど。ライブ映画なのでストーリーはないわけだし大体の内容はわかってはいる映画。

このライブ自体は行っていなくて、開催自体を後でLDを買って知ったくらい。このときは他のライブは行っていたみたいだけど。レコードとかCDは買うけど、ライブ入っていないアーティスト。中村あゆみさんが出ていたのも今回初めて知って。名古屋以外の遠征とかも行っていなかった時期なので知っていても行ってなかったかも。
そういう意味でいうと浜田省吾さん中村あゆみさんとかのライブに行ったのもだいぶ落ち着いてから。

ということで見た感想は満足。
ある程度追体験できるし。
LD見たあと、行きたかつたライブの一つだったんだけど、実際、行ったら大変だったんだろうなあと。観客の遠写しの映像とか見ると観客は豆粒くらい。ということは観客からも演者さんは、豆粒くらいなわけで。一応、両脇にスクリーンは確認できるけど。拘束時間も馬鹿にならんはず。それも含めてのライブではあるけれど。

満足だったんだけど。
私はアーティストさんごとに大体この曲聞けただけで幸せという曲があるんだけど、浜省の場合は、
On the road
で、いつやんのかなぁと思ってみてたんだけど最後まで無しだった。
今回、映画でもやっていない全セットリストを調べたら演ってないみたい。
明るい時間から暗い時間まで一体どれくらいの時間演っていたんだろう。小休憩みたいなのもあったはず。

浜省さん。
昔はタイアップとかもあったけど、音楽番組にも出ないし、けれど今でも結構なキャパのホールツアーをやっている。なんでだろうと考えたけど、やっぱライブを全国やり続けているからか。それも満足度の高い。


Jelly Eyes は甘くない FAIRCHILD

2023年03月12日 | ロック
Jelly Eyes は甘くない FAIRCHILD
https://www.youtube.com/watch?v=RZTrca33Lek

FAIRCHILD
もともと好きだけど・・・
衣装もいいし・・・

何回聴いてももよい・

日比谷野音
この場にいたっかったよなあ・・・

いけなかったミュージシャンのライブ
で、解散後、再結成して見に行けたミュージシャンもあるけど・・・
もう再ライブとかはやんないだろうねえ・・・

岡田徹さん

2023年02月22日 | ロック
パンタが快方の方向のニュースがあって喜んでいたら
ムーンライダーズの岡田徹さん死去とのこと。
なんかなあ。しようがないことなのか。
悲しい。
ムーライダーズはどうなってしまうのだろう。

ものは壊れる とか、Who's gonna die first?とか、だいぶ前に作っているくらいだから、多少の心構えはあるにしても、どうなっていくんだろう。
それでも解散はしないのだろうか?

やり続けることが正解なのか?

なんとなくやれるところまでやるみたいな暗黙の了解があるのかもしれない。
かしぶちさんもなんとなく最後まで全うしたような感じだし。

悲しいねえ。

うちらは残された音楽を聴き続けるしかないのかもしれない。


LIVEとは生きること

2023年02月04日 | ロック

ライブこそが生きがいと思った時があって、
たぶん私のうろ覚えでは、
角にあった狭い地下の古いELLでのPANTAのライブ。
たぶんこのころまあまあの頻度でやっていたと思う。
で、結構、その時のライブは盛り上がったんだと思う。
その地下から上がってきたとき、「ライブこそ生きがい」とか思った記憶。
たぶんまだ東京とかには遠征していないころで、名古屋のライブにしか行っていないころ。

私の法則として広い会場でスカスカよりも、狭い会場でぎゅうぎゅうの方が盛り上がるという法則があって、
要するに密度の問題というか熱気の問題。

数年、仕事が忙しくていけない時期があって・・・

その後、東京とか大阪にもいくようになって、それから何十年。

もっと予定では支出も予定していて、行っているはずなのに
コロナがあっていきたいのにいけない。
それに本当は声が出せないライブというのは楽しみが半減。
配信で東京への交通費とかいらないし安上がりにはなったけど・・・

LIVEとは生きることと見つけたり・・・てかっ

最初に行ったのは、TKO NIGHT LIVE

2023年02月03日 | ロック
そもそも、昔、starlogというSF映画雑誌が創刊された時期で、
確かSFロック御三家とかコラムで取り上げられたのが
PANTA,遠藤賢司、難波弘之
難波弘之さんは根っからのSFファンで遠藤賢司さんは「宇宙防衛軍」を出した頃、PANTAさんは「1980X」を出した頃。
そして、最初に行ったライブが、愛知勤労会館のPANTA&HAL。
これ行かなかったらその後、ライブに行っていなかったかも。
どっちかというと日頃はおとなしいんだけどお祭り騒ぎ的なことは好き。

あれから何十年だっているんだろう。
出逢っていなかったらどんな人生だったのだろう。

あのポスター
まだ、どこかにあるたろうか?

PANTA 体調悪いといっても、正直ここまでとは思っていなかった・・・

2023年02月03日 | ロック
2/6の頭脳警察とシナロケのライブ、改め頭脳警察のライブ行くかどうか迷っていたのだけど・・・
配信もあるということで、行かないことに、昨日ぐらいに決めたんだけど・・・

で。さっき、スマホ見ていたら・・・・

頭脳警察・PANTA 重度肺炎で緊急入院 鮎川誠さん“追悼”ライブ中止 2019年に肺がんと診断
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5ba95ab1f0f852a44bc30db233ac7c6a585c42

正直、最近体調も悪いみたいだし・・・もうそうそうライブもいけないかなあと思っていたのだけど・・・
こんなことになっていたとは・・・・

頭脳警察PANTA肺がん【コメント全文】「見事なカリフラワー」過去には前立腺がん
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f93c95cebcb9040051e0e0e3f1464c3ce3b9591

>4日間にわたる頭脳警察全曲ライブ

これも4日間行ったんだけど、その裏でこんなことにになっていたとはつゆ知らず・・・

初めていったライブが、PANTA&HALだし
一番行っているライブが、PANTA、頭脳警察関連。

どうする?

といっても、回復を待つしかない。

鮎川さん・・・

2023年01月30日 | ロック
「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452269

ちょっとこれはショックかも・・・

なんか今回はあまり前兆もなく、この間の高塔山とかも元気だったような気がしたし・・・
シーナさんと同じようにロックに殉じたというか・・・すごいねえ・・・最後までライブやるという・・・

頭脳警察との対バンライブも頭脳警察のPANTAが病気で延期になっていて、来週やる予定だったはずなのに・・・
と思ったらすでに頭脳警察のソロライブに変わっていたみたい・・・

レモンティーとか
アイラブユーとか
ビールスカプセルとか
CRY CRY CRYとか・・・
どうしても逢いたいとか・・・

シナロケのプレイリストとか作るか・・・

野音・・・
TOKUZO・・・
高塔山・・・

田村直美 35周年ライブ 名古屋のELL 新しいELLでだけど・・・

2023年01月21日 | ロック
田村直美の35周年ライブで地元の名古屋のELLでのライブ。
生では行けず、配信ライブで鑑賞。

初期PERLのころからのファンで、LDとかも買ってたけど、そのころ、生の単独ライブはいっていないけど、たぶん地元のテレビのライブはいっていたけど・・・
ただ、古いかどっちょにあったころの階段おりた地下にあったELLはまあまあいっていた。
たぶん私がいった最初のライブハウスがELLかもしれない。
そもそも名古屋にライブハウスが少ない時代だったし・・・

35周年のライブを名古屋のELLでやるのは、思入れがあるみたい。
女の子バンドでELLでやるのが夢だったと先ほど、MCで。たぶん女の子バンド自体が少なかった時代。

と思っていたら、私のお気に入りの「ONE STEP」が・・・

なんとなく35周年だから古い曲から新しい曲をやっていく感じか・・・

UNTI X'MAS 2022 配信ライブ 視聴

2022年12月25日 | ロック
UNTI X'MAS 2022 配信ライブを鑑賞中

PANTA あまり出ないのかなと思ったりしていたんだけど、なんかほぼ通常営業で元気そうでなにより。

・トーキョーキラー
 ピンキーとキラーズの例えが出た時点で年齢が・・・
  そういえば、ピンキーとキラーズ。当時、地元出身なので学校の体育館に来て演奏したのを見た覚えがある・・・
 会場のラ・ママ。確かに柱があって非常に見に行くい位置がある。
 ラママとか昔からあるライブハウスで、東京とか遠征に行ったときにそういう会場だと、「ああ、これが・・・」とか思い非常に感慨深い。
 
・アナーキーの仲野茂さん登場

 頭脳警察(PANTA&TOSHI)をバックにたぶん仲野さんが聴いていたのであろう頭脳警察の懐かしのナンバーを唄う。
 ついでに屋根の上の猫も・・・
 気持ちよさそうに歌ってる。若い頃にファン?だったバンドを前に歌う。これを夢と言わずなんという。
 なんかピュアな原点のその頃の頭脳警察を聞いた気分。頭脳警察のリアルタイムは私は聞いていないのだけれど・・・

 昔、NHKで、前衛劇団モータープールとか歌っていたのが驚き。それをで聴いていただろう仲野少年?の驚き。「ロックって何をうたってもいいんだ」と思ったみたい。
 NHKがせめていたのか、頭脳警察がせめていたのか・・・すごい時代。

・頭脳警察の多人数編成のライブ
 
 なかなか聴かせる。
 たぶん今回だけの特別編成?

・PANTAのお孫さんの女の子がドラム担当で登場。10歳のこはるちゃん。

銃をとれのドラムスを担当。
すごい時代。すごいお孫さん。

・マラッカ

・悪たれ小僧

・コミック雑誌なんかいらない
 
恒例のセッション。ライブの醍醐味。

なかんかちょっとうつうつとしていたんだけど・・・気分が上昇

とうとう、自分は今年は生ライブ参加なし・・・
去年は1回こっきり。
おととしは、コロナがはやる前の2月に1回。

来年は・・・