goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

映画:ゴッドファーザー

2006年03月26日 16時09分04秒 | 映画の話
先日衛生放送のゴッドファーザーを録画して、休日前夜に観た。3時間以上もの大作であったが、一瞬にして見終えてしまった。感想は「やはり面白かった!」だった。

私が初めてゴッドファーザーを観たのは確か中学生の頃だったと思う。三つ上の兄貴がテレビ放映されたものをビデオ録画して、それを何気なく観た。とても面白かったのだが、それから観る機会がなく、私の好きな映画ベスト3には入っていなかった。

数年前のある日、銀座の映画館でリバイバル上映されるのを聞き、「あ~そう言えば面白い映画だったな~」と友人を誘い観に行った。初めて観る大きなスクリーンのドン・コルネオーネは迫力満点で三時間余りがあっという間に過ぎた。やはり面白かった。(その数日後に主演のM・ブランド死去のニュースを聞いた。嗚呼~ドン・コルネオーネ!)

ゴッドファーザーを知らない妻は一体全体何が面白いのか?と訊ねる。ひと言で言えば「マフィア映画」なのだが、親子・家族の絆などひと言では語れない。映画の良さを説明するのは、ラーメン屋の味を説明するのと同じ位無粋である。

ちなみに私はトム・ヘイゲンが好きだ♪

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

中州はよか~

2006年03月26日 11時40分33秒 | 街の話
私の好きな街のひとつに福岡県博多がある。初めて訪れたのは1999年の秋だった。仕事で宮まで行ったのだが、「どうせ行くなら宮より博多の方がお薦め」と言われ、宮で仕事を済ませるとすぐに飛行機で福岡へ向かった…それが福岡初上陸だった。あれから7年が経過し、これまでに8回訪れてしまった。何がそこまで私を魅了するのだろうか?

■アクセスの良さ…まずこれである。飛行機で一時間半ほど到着出来る。また空港から地下鉄で15分もあれば最大の歓楽街である中州へたどり着ける。私の連休は火曜と水曜であるが、月曜の夕方のフライトでも十分初日を楽しむことが出来るほど、絶好のロケーションである。
■お食事処…これが乏しいければ、楽しみも半減である。ご存知もつ鍋・辛し明太子・とんこつラーメンを始め、すべてが新鮮で美味しい。屋台もメインの那珂川沿いを外れたところに、驚くほど美味しくて安い店が数多くある。私はそれほど飲めないのだが、つい「つまみ」の美味しさで杯を重ねてしまうほどである。
■お人柄…福岡の人は男女問わずとても気持ちが温かい。(女性は綺麗な人が非常に多い♪)
■文化の入口…日本の歴史の入口となった福岡。小学生の頃、社会の教科書に出てきたような事柄をあたらこちらで見掛ける事が出来る。中州の近くの櫛田神社には画像のような山車が奉納されている。福岡を知るには福岡市博物館がお薦めである。
■音楽…井上陽水・TULIP・武田鉄也を輩出した伝説のライブハウス照和がある土地柄ゆえ、夜になると街頭ライブがあたらこちらで行われているおり、これらのどれもが素晴らしい音楽を奏でている。ビール片手ならばさながら無料ライブハウスである。

と語ればきりがない。二回目以降は友人も出張に託けて途中から合流するし、また有り難いこと?に別の友人が福岡へ転勤となり、最近は彼の営業車で佐賀まで足をのばす事も出来るようになった。さてさて9回目はいつにしようか?

キャンセルは辛い・・・

2006年03月26日 09時55分32秒 | 不動産屋の話

春の引越シーズンも間もなく終わりに近づいている。今年も多数のご来店、ご契約有り難うございました。楽しい新小岩での生活を満喫されて下さい。また引越される方は新小岩の生活はいかがでしたか?新しい土地でもお元気で頑張って下さい。

さて今シーズンを振り返ると「ドタキャン」が非常に目に付いた。申し込みを入れて当日もしくは翌日ならばまだ良いのだが、一週間以上経過してからのキャンセルは、その期間物件を止めて置くので、非常に営業的にも厳しくなる。また賃料等の契約条件の要望があり、貸主様に承諾を得た上でのキャンセルは特に辛い。

現在予約金や手付金を受領出来ない(受領してもキャンセル時には返却しなければならない)ので、このような「とりあえず抑えて」、後でじっくりというパターンが増えているのだろう。

福袋を数個確保して、隅で吟味し、その場で元のカゴに返却して貰えればまだ良いのだが、後日返品となると「売り出し」も終わっているので、取扱に困ってしまう。そんな感じである。

安易に申し込みだけは入れないで下さいね♪

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/