二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

1・2年生生活科見学「あきをさがそう」(11月14日)

2019-11-14 14:35:50 | 校長日記
2年生が1年生のお世話をしながら狭山緑地でハイキングに行きました。

手をつなぎ、2年生が道路側・・・1年生の安全を考えて狭山緑地を目指します。新青梅街道の交差点。

旧青梅街道の交差点。信号がすぐに変わるので、1年生にしっかりと合図を出す2年生もいます。

1時間をかけて東大和市郷土博物館に到着。

屋上のテラスに。秋晴れの温かい日差しでいっぱいです。

はじまりの会。2年生が中心になって進めます。

博物館の館長さんとあいさつ。

班ごとに秋探しの時間。いろいろな色の落ち葉を集めます。

森の中、草陰には生き物がたくさんいます。木漏れ日がキラキラしています。

井戸。水の冷たさと水が出る仕組みに驚いています。

ビニール袋いっぱいに枯れ葉が集まりました。

集めた葉を見せながら集合。

同じ色の葉をテープに張って、文字を作ります。

紅い葉はなかなか見つけられませんでした。

みんなで協力してしっかりと張ります。

終わりの会。各クラスの代表が感想を発表。

みんなで張りあげた文字を並べます。「ははは おちばひろい」の完成。

記念撮影。

お弁当。1、2年生でおしゃべりしながら楽しく食べました。

森探検の時間。班行動の範囲よりも奥の森を歩きました。

学校への帰り道。お疲れ気味ですが、1年生がんばって歩きました。

帰ってからの会。2年生に「100点満点で、自分は何点?」と聞きました。自分の行動をよく考えて自己採点をしていました。
1年生から2年生には、心のこもった「ありがとう」が言えました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

ふれあい活動(11月14日)

2019-11-14 14:31:05 | 校長日記

異学年交流。朝のふれあい活動がありました。

今朝は、先日の展覧会で鑑賞したときに書いたお手紙を渡します。

高学年の子が低学年に宛てた手紙を大切に持っています。

作品の感想や

日頃の活動の感謝などを書いている子が多かったです。

低学年の子の手紙を見ながら、ニコニコしながら教室に戻っていきました。

展覧会「児童鑑賞日」(11月8日)

2019-11-08 19:03:04 | 校長日記

子供たちの一人一人の作品が完成し、先生方が夜遅くまで展示の工夫をして、体育館が一つの作品に仕上がりました。

子供たちの会場に入ってから驚きの表情。

触れ合い活動で友達になった異学年の子の作品を探して、ほめ合っています。

高学年の子も、自分の作品まで案内してくれました。自分の作品を大切に思っていることが伝わってきます。

スクールガードのおじさんと一緒に、楽しそうに見ていました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

メイキング オブ 展覧会#2(11月7日)

2019-11-07 18:20:49 | 校長日記

前日までの準備状況。朝日が作品を照らしています。

子供たちの作品が置かれました。

最終の仕上げ。先生方が、大きさや色などを考えながら、配列を工夫して作品を並べています。

4年生の立体作品。暗くしたテントの中に・・・

先生方は子供たちの力作に感心しながら、展示の確認をしています。

何度も何度も、複数の教員で確認しながら作品を見ています。

より良く作品が輝くように、会場全体に飾り付けをしてくれました。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

展覧会オープニングセレモニー(11月7日)

2019-11-07 18:10:38 | 校長日記

朝の児童集会で、代表委員会が中心になって「展覧会オープニングセレモニー」を行いました。

代表委員会の子が各学年の作品の紹介をしました。

各学年の代表の子が、作品を作るまでにがんばったことや工夫したことを発表しました。

展覧会に向けて代表委員会が取り組んできた学校のマスコットキャラクターの紹介。展覧会場に展示します。

6年生が代表して作る学校作品のために、全校からペットボトルのキャップが28000個集まりました。

作品の一部の発表。きれいな校章ができあがり、会場に堂々と展示されます。

メイキング・オブ展覧会#1(11月6日)

2019-11-06 11:59:56 | 校長日記

金曜日から始まる展覧会の準備が着々と進んでいます。

今日は、立体作品の搬入をしました。一人一人が自分の作品をしっかり持ってきました。

1年生のコーナー。平面「カラフルすいぞくかん」立体「まるまるクジャク」コーナー全体がきれいな色であふれています。

2年生のコーナー。平面「色の地図」「ふしぎな卵」立体「ぽっかぽかのおべんとう」見るだけでお腹がすくおいしそうなお弁当。

3年生のコーナー。平面「にじんでひろがる色の世界」「太陽と月」立体「小さな箱の物語」一つ一つの作品に物語があります。

4年生のコーナー。平面「絵の具で遊んで自分色紙」「世界に一匹だけの生き物」立体「ゆめいろランプ」テントの骨組みが準備され、展示に工夫がありそうです。

5年生のコーナー。平面「オーロラのある街」「めざせローラーの達人」立体「かご作り」いろいろな技法を駆使して絵で表現しています。

6年生のコーナー。平面「アボリジナルアート」「はさみと紙のハーモニー」立体「私は芸術的なデザイナー」細かなところまで丁寧に仕上げて、最高学年の集中力や表現力を発揮しています。
これから、全体が一つの作品になるように教員が展示の工夫をしながら展覧会会場を作り上げていきます。

※本部ログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

避難訓練(11月5日)

2019-11-05 14:57:48 | 校長日記

子どもたちには事前予告をしないで避難訓練を開始しました。
地震発生、その後校舎内から火災が発生という想定で行いました。

突然の放送でも、状況確認のために静かに聞くことができました。

教員が大きな声を張り上げることなく整列し、確実に点呼ができます。

台風被害など自然災害が多く起こっています。早めに正しく避難することの大切さを子供たちに伝えました。

※本部ログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

展覧会に向けて(11月1日)

2019-11-05 14:52:35 | 校長日記
本日6年生が、ひな壇やパネルの運び出しなど展覧会会場づくりの準備を手伝ってくれました。
6年生が帰った後、先生方が展示方法の確認をしながら会場づくりをしました。


6年生が全校児童に呼びかけて、ペットボトルのキャップを集めました。色を分けて、全校作品を作っています。

設計図を基に、キャップを取り付けていきます。

大きなパネルに絵が描かれます。1万個以上のキャップを使って描きあげます。お楽しみに!