goo blog サービス終了のお知らせ 

二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館《11月14日(火)》

2017-11-14 17:31:46 | 学校写真館
【二小ライトアップ 夜の展覧会】NO.868


11月10日午後5時15分撮影
展覧会1日目(11月10日)は、展覧会の開催を午後7時まで延長しました。


午後5時を過ぎると、辺りはだんだんと暗くなっていきました。


東門から体育館までが暗くならないように、本校舎1・2階の教室の電気を点灯しました。


午後5時45分撮影




暗くなるに従い、明かりをつけた校舎が浮かび上がってきました。


午後6時15分撮影




いつもとは違う学校でした。




本校舎前の木々が、校舎の電灯に照らされていました。


いつもとは反対の方向に木の影が伸びていました。

夜の展覧会に家の人と一緒に来た子供たちは、いつもとは違う学校の雰囲気にちょっとうれしそうでした。

学校写真館《11月13日(月)》

2017-11-13 06:09:02 | 学校写真館
【展覧会 作品紹介4~6年生】NO.867

昨日に引き続き、子供たちの力作をご紹介します。今回は、4~6年生です。



《4年生・平面 キラキラシャボンで》








《4年生・平面 世界に一匹だけの生き物》








《4年生・平面 絵の具で遊んで自分色紙》








《4年生・工作 パクパクパックン》








《5年生・平面 めざせローラーの達人》






《5年生・平面 オーロラのある町》








《5年生・平面 11才の自分》






《5年生・工作 かご作り》








《6年生・平面 すみのうた》






《6年生・平面 感じたままに花》






《6年生・平面 6年間の足跡》






《6年生・平面 アボリジナルアート》








《6年生・工作 私は芸術的なデザイナー》






学校写真館《11月12日(日)》

2017-11-12 06:23:19 | 学校写真館
【展覧会 作品紹介1~3年生】NO.866

展覧会には、子供たちの工夫した素敵な作品がたくさん展示されていました。
今日・明日の2回に分けて、子供たちの力作をご紹介します。今回は、1~3年生です。


《1年生・平面 おにぎりパクパク》








《1年生・工作 すてきなパフェ》








《2年生・平面 卵がわれちゃった》








《2年生・平面 カーテンをあけると・・・》








《2年生・工作 おしゃれな鳥さん》








《3年生・平面 ようこそキラキラの世界へ》








《3年生・平面 にじんで広がる色の世界》








《3年生・平面 絵の具と水のハーモニー》








《3年生・工作 光と色のファンタジー》






学校写真館《11月11日(土)》

2017-11-11 13:00:18 | 学校写真館
【展覧会 共同作品】NO.865


展覧会会場の天井をご覧いただけたでしょうか。


キラキラと輝く飾りがありました。


これは、全校児童でかかわった共同作品でした。


オーロラのように色が変化する紙を全校児童が様々な形に切り、6年生が一つにまとめました。


ギャラリーに上がって見てみると、さらにキラキラしていました。


ギャラリーの反対側に行ってみました。




バックが違うと、キラキラの感じも違いました。




上から見てみると、キラキラの下にみんなの作品が並んでいました。


図工の先生が、6年生が共同作品を展示しているところを写真に撮っていました。








6年生、ありがとう!!

学校写真館《11月10日(金)》

2017-11-10 14:17:45 | 学校写真館
【木によって違う落ち葉模様】NO.864


落ち葉の季節になりました。




木の下を見ると、その落ち葉が模様のようになっていました。


同じ桜の、他の木の下を見てみました。


先ほどの模様とは、少し感じが違いました。




こちらも、少し感じが違いました。




種類の違う木は、落ち葉の雰囲気も違いました。

木ごとの落ち葉模様、いろいろあるものです。

学校写真館《11月9日(木)》

2017-11-09 14:41:03 | 学校写真館
【雪化粧した富士山】NO.863


少し前の話になりますが、10月23日富士山の初冠雪が観測されました。平年より23日遅い初冠雪だったそうです。
私は、通勤で利用しているモノレールから富士山を見ることが多いですが、今朝は特に富士山が全体的に白くなっているように感じました。


学校に来た私は、さっそく二小から富士山の見える本校舎の屋上に行ってみました。


青空の中に雪化粧をした美しい富士山を見ることができました。さわやかな朝でした。

学校写真館《11月8日(水)》

2017-11-08 16:57:29 | 学校写真館
【場面にあった服装を】NO.862


保健室前の掲示板で、2人の子供が話しながら何かをしていました。


「何をしているの?」と聞いてみると、「着せ替えです。」と答えてくれました。


「かぜをひかないように服を調節しよう」と書いてありました。


自由に着替えさせられるようになっていました。




いろいろなコーディネートがありました。

☆服装についての?がありました。


さて、どうでしょうか?

紙をめくってみると・・


こう書いてありました。

他にも、いろいろありました。
















場面にあった服装を考えながら、生活していってほしいです。

学校写真館《11月7日(火)》

2017-11-07 18:40:37 | 学校写真館
【二小落ち葉コレクション2017】NO.861


落ち葉の季節がやってきました。

今回は、「二小落ち葉コレクション2017」です。


駐輪場横の桜の木の落ち葉だけですが、本当に様々な色がありました。

☆黄色バージョン











☆黄・茶バージョン







☆黄・赤バージョン


☆黄・赤・茶バージョン


☆茶色バージョン




☆虫喰いバージョン







同じ木の落ち葉とは思えないほど、いろいろでした。

おまけ・・


今日の夕方、「あいさつふれあい月間駅頭キャンペーン」で玉川上水駅に行く途中、都立東大和南公園を通りました。


木の下を見ると、一面落ち葉でした。


ふかふかの落ち葉の絨毯(じゅうたん)のようでした。