goo blog サービス終了のお知らせ 

タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

「蕎麦食い」のモチベーションを上げる!

2023年12月07日 | 食いしん坊バンザイ

師走に入って1週間が経ちました。そろそろ大晦日の蕎麦打ちに向けて、ボク自身もモチベーションを高めなければならない時期です。

ボクが年越蕎麦を自分で打つようになって、20年くらいでしょうか。ここ数年は年に1回しか蕎麦打ちをしないので、腕はちっとも上がないどころか衰える一方です。それでも「大晦日はお父ちゃん、頑張るよ!」って家族に見栄を張りたいお年頃です(笑)。

年越蕎麦用の蕎麦粉の注文もすっかり忘れていたので、思い出したついでに今朝早速ネットで注文いたしました。ボクが毎年注文するのはここ。【家庭用そば粉】の通販・高山製粉 :信州諏訪の「高山製粉」です。もう10年以上、ここの蕎麦粉を買っています。

「蕎麦食い」のモチベーションを上げるために、この時期に「外で美味い蕎麦を食う」のも大事なことです。今日は北長岡方面で仕事だったので、昼過ぎに迷わず行ってきました。このブログで何度も紹介している「そば小屋」です。

今日は「野菜天ざる」の大盛りをチョイス。いつもながら安定した美味さです。麺類を箸ですくい上げ、上手にスマホで撮影するのって難しいですよね。今日も挑戦しましたが、何度やってもうまくできません。

はい、こんな感じです。まぁ、ご愛嬌ってことで。キリッとした蕎麦も、ゴマ油で上げた野菜の天ぷらも、とてもいいお味でした。長葱の天ぷら、ボクは好きだなぁ。

濃厚な蕎麦湯も最後の一滴まで飲み干して、満足いたしました。大盛りにしたのでお腹もいっぱいになりました。ご馳走様でした。

店主の手作り感満点の、ウッディーな店内の様子もご覧ください。テーブルの上に置いてある雑誌「蕎麦春秋」も面白くて、いつも読んでいます。「そば小屋」さんが紹介されている雑誌も数冊あります。

美味い蕎麦を食い、蕎麦雑誌を読み、ボクのモチベーションも高まってきました。年内にもう1回くらい蕎麦を食べ、自分自身の蕎麦打ちに臨みたいと思っています。

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長岡蕎麦屋さん巡りします。(決意表明) (りゅーと)
2023-12-08 10:31:26
 年越蕎麦を自分で打つようになって、20年くらい…、マジ凄いですね~。ホント尊敬しちゃいます。

 八百政さん推しの長岡の蕎麦屋さん、「行こう、行こう」と思っていたのですが、「今年の夏は暑すぎる…。少し涼しくなってから…」と思っていたら、あっという間に今度は寒くなって、今年行ったのは音楽ライブを兼ねてとちパル1回のみと言う情けなさ…。

 「そば小屋」さんには近いうちに行ってみたいですね。蕎麦湯濃厚そうですね~。つけ鴨せいろも美味しそうですけど、やっぱり天ぷらせいろでしょうかね。
 これからもよろしくお願いします。
返信する
蕎麦屋 (八百政)
2023-12-09 08:04:47
>りゅーとさん
蕎麦屋も日帰り温泉も、県内には「行きたいところ」がホントにたくさんあります。完全に退職したら、週1ペースくらいで県内の蕎麦屋と日帰り温泉をまわりたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。