goo blog サービス終了のお知らせ 

タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

インドの青鬼防衛隊

2025年03月13日 | 徒然なるままに

ボクら夫婦が「クラフトビール好き」であることは、今までにも何度かブログでも話題してきました。中でも長野県のヤッホーブルーイング社「よなよなの里」が製造・販売している「インドの青鬼」というビールが、ボクの一番のお気に入りです。

 

「インドの青鬼」と「よなよなエール」 - タケ・タケ・エヴリバディ!

ボクは毎日アルコールを飲みます。「週に1回は休肝日を設けなさい」って人間ドックに行くと言われるんですが、それに逆らって毎日飲んでます。だってボクが飲むのは基本的...

goo blog

 

「こんな美味いビールがスーパーやコンビニで買えるのか!」「しかもこの値段で!」と、いつも感動しています。ボクは毎週1回金曜日の夕食時に、この「インドの青鬼」を飲むと決めているんですが、毎週金曜日が楽しみでしょうがないんですよ。「インドの青鬼」の大ファンであるとボクは自覚しています。

きっとボクのような熱狂的な「青鬼ファン」が、全国には大勢いるんでしょうね。そんなファンのために、ヤッホーブルーイング社がこんなふざけた企画を立ち上げたんです。

「インドの青鬼防衛隊 隊員募集」のお知らせです。この企画のコンセプトは以下の通りです。


日本中の人が「鬼は外!」と叫ぶ節分。鬼に注目と熱量があつまるこの日に、私たちの鬼「インドの青鬼」がうっかりホンモノの鬼と間違えて退治されてしまったら一大事です。もしインドの青鬼に、あの硬い豆があたったら傷ついてしまうことでしょう。インドの青鬼には何としても平穏無事な節分を過ごして欲しい……!

そんな想いから、私達よなよなの里は、節分にインド青鬼が間違えて退治されないように守る団体「インドの青鬼防衛隊」を立ち上げました。


節分に向けてヤッホーブルーイング社が立ち上げたこのふざけた企画ですが、残念ながらボクがその存在を知ったのは3月になってからでした。それでも「青鬼ファン」としては「この”おふざけ”に乗っかりたい!」と思い、節分が終わっているにも関わらず防衛隊に入隊することにしました。(笑)

で、送られてきた「インドの青鬼防衛隊」グッズが、上の画像です。わっはっは。何の役にも立たないこんな企画に乗っちゃうなんて、ボクも好きですねぇ。子どもか?(笑)でも、こういう「遊び心」は大好きです。防衛隊員としての自覚をもって、日々の活動に邁進したいと思っています。どこかで「青鬼グッズ」を身に付けた同志と遭遇したら、熱く「青鬼愛」を語り合いたいと思っています。

 

インドの青鬼防衛隊を結成&隊員募集中!節分はインドの青鬼を飲んで守る!

節分に鬼と間違えられそうなインドの青鬼を全力で守りぬくことを目的に活動する「インドの青鬼防衛隊」を立ち上げました。インドの青鬼の新作グッズ付「防衛隊入隊セット」...

よなよなエール公式通販 - よなよなの里

 

あなたも入隊しませんか?


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。