タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

久しぶりの「おはようマラソン」

2022年09月04日 | 徒然なるままに

ボクは毎週日曜日の早朝6時から、長岡ランナーズの皆さんが主催している「おはようマラソン」に参加しています。信濃川に架かる長岡大橋から長生橋を周回する信濃川の土手を仲間と走る約7kmのランニングは、ボクのランニングライフを豊かなモノにしてくれています。この活動に参加するようになって、2年目になりました。

ところが7月の終わりから、日曜日は「地域の『花いっぱい運動』の除草作業」や「町内の林道の草刈り作業」が早朝からあったり、その後ボクはコロナに感染して自宅療養を余儀なくされたりしましたので、この夏はまったく「おはようマラソン」に参加できないでいたのです。なので今日(9月4日)は、本当に久しぶりの「おはようマラソン」への参加でした。

「お久しぶりです」「コロナにかかっちゃいました」「昨日はアルビ残念でしたね」「岩手にも行ってきたんですよ」「畑の調子はどうですか?」「今日はたくさんのメンバーが浦佐のマラソン大会に行っているから、参加者が少ないんですよ」「あれ?八百政さんは浦佐の大会でなかったの?」そんなたわいない世間話をするのも、楽しみの一つです。

ボクはランニングをするときに、GARMINのランニングウォッチを使っていろいろなデータを記録しています(ほとんど活用はしていませんが)。GPSで走ったコースが記録されたりするのも「すごいなぁ…」といつも思っています。

ペースや心拍数、1kmごとのラップタイムなんかも、自動で記録されたりグラフ化されたりします。科学的に分析して自分自身の記録を高めようとする人には、ホント便利なんでしょうね。ボクは残念ながら、まったく使いこなしていません。

そして走った後は1枚の写真にランニング記録とコメントを付けて、ランニング愛好者が集うSNSの「Run Trip」にアップします。今回は一昨日のビッグスワンでの画像を使いました。

そうすると、皆さんから「Nice Run」をいただいたり(「いいね」みたいなものです)、コメントをいただいたりしてまた励みになるというわけです。

だんだん朝晩涼しくなり、走りやすい季節になってきました。9月は夏の分までしっかり走ろうと思っています。もちろん無理はせず、ケガをしないように気をつけたいと思います。なんたって若くないですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする