先日、スッキリ!! のはるみキッチンでやっていた、包まない餃子
にチャレンジ! 
エビにら餃子

~材料~ 20個分
エビ…正味300g
にら…60g
豚バラスライス…150g
紹興酒…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
しょうがのすりおろし…適宜
中華ペースト…小さじ1
湯…大さじ1
ごま油…適宜
餃子の皮…20枚
サラダ油…適宜
水…適宜
~作り方~
① ニラを1cm幅に切る
② エビは殻と尾、背わたを取り除き、尾と腹の2等分に切る
ポイント 
エビの尾の部分は「つなぎ」にするため細かくたたいて粘り気を出し、
腹の部分は食感を残すため、大きく粗く切る。
そうすると「つなぎ」が効いて具がはみ出すことなく、
また腹の部分は大きく切るので、プリップリの食感を楽しむことができる。
③ 豚ばらスライスを細かくたたき、ボウルにエビの尾の細かくたたいた方を入れてよく混ぜる。
④ ③のボウルに紹興酒大さじ1、鶏がらスープ、軽くすったしょうが小さじ2、塩・こしょう少々を加えて味を調える。
※(紹興酒はお家になければ、酒でもOK)
※(鶏がらスープ⇒中華ペースト小さじ1と湯大さじ1を溶いて冷ましたスープ)
⑤ ④に、にらを最後に加えてよく練り混ぜれば、中の具は完成
⑥ ⑤の具を餃子の皮に大さじ1くらい乗せ、半分に折る。
ポイント 
包まないので、時間のない時やお子さんにも簡単にできる!
また、閉じないのでギリギリまで具を入れることができ、
ボリューム感たっぷりな餃子に仕上がる!!
⑦ 強火でフライパンにサラダ油を熱し温めたら、6で包んだ餃子を焼く。
片面に軽く焼き色が付いたらひっくり返す前に水を大さじ1くらい入れる
ポイント 
水は大さじ1くらいと少なめ!たくさん水を入れてしまうと
水に肉汁が出てしまい旨みがなくなるので注意!!
⑧ ⑦にフタをして弱火で約2分間蒸し焼きにして水分がなくなってきたら、ごま油で皮にカリッと焼き目と風味をつける。
⑨ 両面がカリッカリになるまでじっくり焼き上げれば完成
最後にお好みでラー油や酢、しょうゆを合わせたタレをかけて食べる。
以上、スッキリ!!HPのレシピを参考にしました。 こちらから
じゃ~ん、エビにら餃子の完成です!


これは美味しい~

エビのプリッとした食感と、ひき肉ではなく豚ばらスライスを細かく切ったことも
そして、包まずに挟むだけ
という手軽さが、私にピッタリでした。 
皮はパリパリ
中身はジューシー
主人にも大好評でした~
これは星
の出来栄え 
我が家の定番料理になりそうです!
おまけ編

実家の母が作った赤カブのお漬物

昨日の一品 豚肉と水菜の生姜炒め










~材料~ 20個分
エビ…正味300g
にら…60g
豚バラスライス…150g
紹興酒…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
しょうがのすりおろし…適宜
中華ペースト…小さじ1
湯…大さじ1
ごま油…適宜
餃子の皮…20枚
サラダ油…適宜
水…適宜
~作り方~
① ニラを1cm幅に切る
② エビは殻と尾、背わたを取り除き、尾と腹の2等分に切る


エビの尾の部分は「つなぎ」にするため細かくたたいて粘り気を出し、
腹の部分は食感を残すため、大きく粗く切る。
そうすると「つなぎ」が効いて具がはみ出すことなく、
また腹の部分は大きく切るので、プリップリの食感を楽しむことができる。
③ 豚ばらスライスを細かくたたき、ボウルにエビの尾の細かくたたいた方を入れてよく混ぜる。
④ ③のボウルに紹興酒大さじ1、鶏がらスープ、軽くすったしょうが小さじ2、塩・こしょう少々を加えて味を調える。
※(紹興酒はお家になければ、酒でもOK)
※(鶏がらスープ⇒中華ペースト小さじ1と湯大さじ1を溶いて冷ましたスープ)
⑤ ④に、にらを最後に加えてよく練り混ぜれば、中の具は完成

⑥ ⑤の具を餃子の皮に大さじ1くらい乗せ、半分に折る。


包まないので、時間のない時やお子さんにも簡単にできる!
また、閉じないのでギリギリまで具を入れることができ、
ボリューム感たっぷりな餃子に仕上がる!!
⑦ 強火でフライパンにサラダ油を熱し温めたら、6で包んだ餃子を焼く。
片面に軽く焼き色が付いたらひっくり返す前に水を大さじ1くらい入れる


水は大さじ1くらいと少なめ!たくさん水を入れてしまうと
水に肉汁が出てしまい旨みがなくなるので注意!!
⑧ ⑦にフタをして弱火で約2分間蒸し焼きにして水分がなくなってきたら、ごま油で皮にカリッと焼き目と風味をつける。
⑨ 両面がカリッカリになるまでじっくり焼き上げれば完成

最後にお好みでラー油や酢、しょうゆを合わせたタレをかけて食べる。
以上、スッキリ!!HPのレシピを参考にしました。 こちらから

じゃ~ん、エビにら餃子の完成です!



これは美味しい~


エビのプリッとした食感と、ひき肉ではなく豚ばらスライスを細かく切ったことも

そして、包まずに挟むだけ


皮はパリパリ




これは星




我が家の定番料理になりそうです!








実家の母が作った赤カブのお漬物

昨日の一品 豚肉と水菜の生姜炒め

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます