目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

男子弁当!

2024年04月30日 | 育児日記
友人のTちゃんが、ブログを時々チェックしている、というお便りをいただきました。
ありがたいことです。
そんなわけで、たまにまたアップしたいと思います。
ブログは正直書きたいし、再開したいなあ、と思っているのですが、いかんせん
家族の目を盗む時間がなくって(笑)

どうせ再開するなら、いろいろアップデートした形のものにしたいなあ、とか
何かのジャンルに特化したものにしたいなあ、とか、
自分の中で勝手にハードルを高くして、
結局できないままにしている状態だったりします。

どっかで、そういうのをだせる形を作りたいです。

さて、本題。
高校生になった息子のお弁当を毎日、中学生の妹が作ってくれています。
とてもありがたいです。本当にありがたいです。
「兄のお弁当、私が作っていい?」と、高校入学のだいぶ前から言っていた時は
「どうぞどうぞ」と言いつつも、心の中で「3日で終わるかな?まあ1日でも作ってくれるなら十分十分」と
思っていたのです。
それが、もう2週間も続いている奇跡。
おかげで母は疲れずにすんでいます。
ありがとうありがとう。


副菜を土日に一度に作っておいて、カップ皿に1週間分とりわけて、タッパーに入れて
冷蔵しておく、のがコツなんだそうです。もう母をすでにしのいでいます。何そのプロっぽい小技。


兄の好みに合わせて、毎日肉メインにしてくれています。
ちなみに、弁当のほかに、捕食(おやつ?)のためのおにぎりも作ってくれています。
どんだけ食べるんでしょ?


毎日弁当なので、この春新しくお弁当箱を購入しました。曲げわっぱ。
1000ml入りという表示のものを買いました。
間違いなくドカベン弁当サイズ。なのに、曲げわっぱだと、なんかすんごくかっこよく見えてスマートです。


娘が夜に習い事がある時だけ、母が作るのですが、この日はコロッケ。
「何枚いる?」という問いに、息子、悩んで「…3枚」
その悩みは、どういう種類の悩み?





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 断捨離の、あとの一抹の寂しさよ | トップ | 歯の痛みは恋の痛みよりも痛い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

育児日記」カテゴリの最新記事