goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

日帰りバスツアー6-1 マツタケご飯食べ放題

2011-09-24 16:56:36 | 観光


秋の味覚マツタケ 栗 ブドウ リンゴ 梨 を食べてコスモス観賞
そのバスツアーで飯田方面に日帰りで行った 

先週駒ヶ根まで来たばかりだが ほぼ近くまでまた来た
が メンバーは今回は知らない人ばかり

バスは6時45分焼津駅を出発した 高速を走り 飯田で10時40分には昼食
すでに用意された団体席に奥から詰めて座った 松茸ご飯食べ放題 

お代わり自由といっても遠く離れたジャーまで取りに行く人は少ない
それに どこにマツタケが入っているのかわからない 白飯を食べたい


日帰りバスツアー6-3治部高原コスモス観賞

2011-09-24 16:48:45 | 観光


天竜峡からバスは山道を40分走り 
治部高原スキー場のコスモス観賞 

コスモスはあるが花がわからない 
帰りの人に聞くと山の上はきれいだったと

笑いながら言った言葉を信じてリフトで上へ 
安全ベルトのないリフトは少し恐怖

上空から見てもまばら さほどきれいではない
リフトを降り散策しながら戻るが

指定時間までに帰るにはゆっくりできない 
土産物店でミニどら焼き引き換え


日帰りバスツアー6-5 ぶどう狩り体験

2011-09-24 16:40:28 | 観光


またしばらく走って ぶどう狩り体験 入り口で試食2粒 
甘くておいしい 藤稔という品種

葡萄棚ではなく トマトのように低い位置になっている
案内された 畑で ひと房だけ捥いだ 

美味しいので売店で土産に買うつもりが品切れでない
畑でもいで来れば 1キロ900円で販売してくれる

のどが痛くなるほど甘いと添乗員が勧めたがまんざら嘘でもなかった
藤稔は神奈川県藤沢市の青木一直氏が交配・育成した品種

果粒の大きさが最大の特徴 果皮は暗紫赤色で剥きやすく
果肉は果汁が豊富でジューシーな味わい 皮ごと食べても違和感がない

ぶどう狩りに来ることがあればこれからここにしようとひそかに決めた
でバスへ乗車 またしばらく走った