-
■◆阿寒摩周国立公園・阿寒湖の特別天然記念物「マリモ」が冬の眠りに・・・!
(2021年12月03日 11時15分20秒 | Weblog)
◆観光客に天然記念物の「マリモ」を観て... -
◆ライダーがミルクロードと呼び・・視界330度、地球が丸くみえるまちへ!
(2021年09月06日 09時30分41秒 | Weblog)
牧場を一直線 北19号ロード■牧場を一直... -
◆カモメが人より先に採れたてサンマにごちそうさまの釧路港町風景・・・
(2021年09月06日 09時26分44秒 | Weblog)
幣舞橋の奥が釧路港◆道東の釧路市は冷涼... -
◆山花温泉と大自然の中に釧路動物園が・・・・・キャンプ場、ゴルフ場や温泉施設が・・・
(2021年09月06日 09時15分15秒 | Weblog)
◆1975年に開園の敷地面積47.8haの広々とした日本では珍しい大自然の中に作... -
◆北海道の水・・・・・水道水がそのままペットボトルに・・・・{くしろ阿寒百年水}
(2021年06月19日 14時52分33秒 | Weblog)
初夏の摩周湖(第3展望台)■「霧の摩周湖」と呼ばれ、注ぎ込む川も流れ出る川もない... -
■仕事で阿寒湖、美幌、川湯方面へ。途中休憩で「美幌峠から見る屈斜路湖」の写真を!
(2021年06月19日 14時40分26秒 | Weblog)
◆「阿寒摩周国立公園」内に会社の事業所... -
◆:国内最大規模の群落とされる「あやめケ原」。馬が育てたヒオウギアヤメ大群落・・・紫のジュータン。
(2021年06月19日 14時23分22秒 | Weblog)
「あっけしあやめまつり」はコロナ禍で2年連続中止になりました。 18日現在は五... -
◆北海道の北の大地 限りない緑の地平線を走る、牧草地とホルスタイン。
(2021年06月17日 11時55分01秒 | Weblog)
◆ひがし北海道の港町。、釧路からおよそ... -
◆白いジュウタンとなる阿寒国立公園の「硫黄山」周辺でエゾイソツツジ見ごろを迎えています。。
(2021年06月17日 11時43分08秒 | Weblog)
◆阿寒国立公園で今も噴煙をあげる川湯温... -
◆大自然の厳しさ・・冬季閉鎖中の「知床横断道路」が27日午前9時半開通しました。
(2021年04月27日 17時47分01秒 | Weblog)
羅臼岳と知床峠。◆国道(334号線)であ... -
◆ひがし北海道、港町の釧路に来られたら私がおすすめする第一のスポット。炉端も最高ですが!
(2021年04月23日 11時45分49秒 | Weblog)
☆釧路駅前からメインストリートの北大通りを進むと北海道の三大名橋と一つ日本では珍... -
◆冬の釧路観光を彩る[SL湿原号」&観光バスのホワイトピリカ号」・・力強いSLの勇姿が湿原を走る。
(2021年02月02日 10時16分14秒 | Weblog)
... -
◆「恋問海岸&道の駅「しらぬか恋問」!ハマナスとエゾカンゾウが咲き乱れていた。
(2020年07月15日 11時38分38秒 | Weblog)
◆東北海道ー釧路市からおよそ30㌔、国道... -
◆港町、釧路川が流れる幣舞橋、MOO前に岸壁炉端開店。冷涼な港町へ・・。
(2020年07月15日 10時04分02秒 | Weblog)
岸壁炉端私が住む港町は、冷涼で夏にエ... -
◆ラベンダーを中心に爽やかな香りと花々競演・・・北海道の中富良野町の夏を彩る・・・・・
(2020年07月14日 11時45分07秒 | Weblog)
◆北海道も花の季節です!ラベンダーなど花々が咲き、爽やかな香りと観光客の目を楽し... -
◆北海道、根室半島で名物「花咲ガニ」漁で花咲港などに初水揚げ・・・・これから本番です。
(2020年07月14日 11時44分40秒 | Weblog)
根室半島沿岸の「花咲ガニ」のカニかご... -
◆話題から・・・・お茶でガン予防シリーズ。
(2020年07月13日 11時09分34秒 | Weblog)
■気温は低い。朝を迎え窓を開けるとわが... -
話題◆適量の飲酒が心血管疾患を防ぐ可能性が・・★ビール飲んで発ガン抑制か???。
(2020年07月13日 11時05分07秒 | Weblog)
■地元紙の「話題」コーナーに適量飲酒が... -
◆阿寒国立公園、阿寒湖温泉にそびえる「雄阿寒岳」で山開きが・・・
(2020年07月13日 10時52分04秒 | Weblog)
阿寒湖と遊覧船&雄阿寒岳◆活火山に認定... -
◆影絵の巨匠「藤城清治」氏の世界最大級規模の作品に触れた。
(2020年07月13日 09時58分04秒 | Weblog)
◆行き先を決めないブラリ旅で北海道遠軽...