goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

あまちゃん&八重の桜

2013-08-03 | 文化・歴史
能年玲奈、じぇじぇじぇ!「あまちゃん2」を熱望(スポーツ報知) - goo ニュース

一日24時間のうち、あまちゃんの15分のために23時間45分を過ごしているような日々…

10月になったら…

今年の紅白は
キョンキョン返り咲きでどうでしょう
「潮騒のメモリー」歌ってほしいです!…という視聴者も多いはず

で、審査員席には太巻さんがいたりして~

赤組応援団として、天野家三人女子が「まめぶ」差し入れで登場はあるかなー


今年は年明けから
アテルイ伝、八重の桜、あまちゃんと
NHK頑張っていますね

とくに、アテルイ伝や八重の桜は
中央政府から「権力」「武力」で押しつぶされようとしつつも
自分たちの文化、ぶれない心をもって
明日を向いて歩む姿を
抗する信念を、描いているところに「芯」を感じます

いままでは明治維新とその立役者たちが
諸手をあげて英雄視されていたけど…

あの時代、武力倒幕も会津戦争も
血を流す意味はなく

ただただ、関が原以来の感情の積み重ねを晴らすかのような
無意味な徹底攻撃をつづけた官軍の姿をうまく表現していると思います

八重の桜での…

西郷隆盛の「この犠牲にした命をけっして無駄にしてはならない国づくりをせねばならん」
松平春獄が岩倉具視らになげかけた「あなたたちが作ろうとしている国は根本から歪んでいる」
(正確ではありませんが)

これらのセリフが
その後の近代国家を成立させていくこの国への警告となっている

たんに東北への応援歌!っていうだけでなく
いままでの歴史の見方を変えていこうと頑張っている人たちが
歴史には多面性があるということを表現しようとしている人たちが
すくなくとも「いる」ってことですよね

平清盛でも、一方の批判に対して脚本をぶらすことなかったし

夏の選挙後、ひとつの方向にながされそうなこの国で

名もなき人々の不屈の心を信じよう

そんなことを思う人気番組です




やっとミンミン蝉の鳴き声が…(8月2日のつぶやき)

2013-08-03 | 季節・風景

今朝から通勤電車が激空!お盆休みはこんなに分散化したのかなー(。・_・。)ノ…帰り道、セミが歩いてる!足に止まったw(゜o゜)w慌てて振り払ったけど、めったにない体験…写真撮っておけばよかったか(+_+)