児童クラブから
春休みの予定表を持ち帰った子ども
給食終了週から
新学期始まりの最初の週までのカレンダーが書かれたプリント
登所予定の○と×を書いて提出します
が!ついに…
3/30をラストに、4月分は黒塗りカレンダーになっていました
くすんっ
現行の条例では、もう申請もできない学年だから仕方ないけど…
やっぱり淋しい


学童市連協から2/19開催の「大和市次世代育成会議」の報告を頂きました
子育て三法に関しての4月以降の大和市のスケジュール案も出さたようです。
相変わらず、国・県からも具体的な基準等は示されていないとのことなので暫定案のようですけど…
大和市版子ども子育て会議は現在の「次世代育成会議」を母体に拡張する形で移行を予定
現時点では10月頃に移行してスタートする予定だそうです
学童に関しては他の分野より先行して6~7月頃にニーズ調査を行う。とありました

市連協も「高学年保育の必要性」を行政と議論していくとのことですので
チカラ強い支援を得た感じです
市連協も、担当課も互いの意見交換会を重要と考えているようなので
今後、多岐にわたる議論の場に期待したいと思います
法施行までの空白期間に不安をお持ちの保護者のみなさん
まずは、予定されているニーズ調査に積極的に取り組みましょう
学校生活も放課後生活も
「安心」「安全」な子どもの居場所は切実…
3.11あの日から、2年を過ぎて
あらためて痛感するのです。
「おしえて!子ども・子育て支援新制度」(リーフレット)(PDF形式:448KB)
春休みの予定表を持ち帰った子ども
給食終了週から
新学期始まりの最初の週までのカレンダーが書かれたプリント
登所予定の○と×を書いて提出します
が!ついに…
3/30をラストに、4月分は黒塗りカレンダーになっていました

現行の条例では、もう申請もできない学年だから仕方ないけど…
やっぱり淋しい



学童市連協から2/19開催の「大和市次世代育成会議」の報告を頂きました
子育て三法に関しての4月以降の大和市のスケジュール案も出さたようです。
相変わらず、国・県からも具体的な基準等は示されていないとのことなので暫定案のようですけど…
大和市版子ども子育て会議は現在の「次世代育成会議」を母体に拡張する形で移行を予定
現時点では10月頃に移行してスタートする予定だそうです
学童に関しては他の分野より先行して6~7月頃にニーズ調査を行う。とありました


市連協も「高学年保育の必要性」を行政と議論していくとのことですので
チカラ強い支援を得た感じです

市連協も、担当課も互いの意見交換会を重要と考えているようなので
今後、多岐にわたる議論の場に期待したいと思います

法施行までの空白期間に不安をお持ちの保護者のみなさん

まずは、予定されているニーズ調査に積極的に取り組みましょう

学校生活も放課後生活も
「安心」「安全」な子どもの居場所は切実…
3.11あの日から、2年を過ぎて
あらためて痛感するのです。
