goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

自治会子ども会回覧板!どこまで個人情報守りますか?

2014-08-04 | つながり
子ども相撲大会が無事!終わりました

かつての宿場町の中心であった神社での恒例イベント

どの自治会も「親睦」より「勝負」

なかなかの迫力です

子ども会役員のおかーさんたちは

まわし着けの講習会から始まり
一ヶ月間の練習におつきあい

されど、当然のように土俵には入れない

掃除もしちゃダメとか…???

ま、これについてはいろいろ考えることありますが


目下の問題は…

大会の報告をする回覧板なのです

参加した子どもたちの集合写真を載せて

入賞した子どものスナップ写真と学年、名前を記載しなければならないらしい


いまどき、そんな「非常識」な!と正直、納得できなーいっ

子どもの安全の面からも
肖像権の問題からも

無謀すぎますよね

けど、それが地域の中では通じないんだなぁ

学校のPTA広報などでは「個人を識別できる写真は載せない」
ちゃんと徹底できているのに

なぜか地域になると
子どもの写真があるとやっぱり嬉しい!
って、ただそれだけで。

うーん…と唸ってしまう

そんな危機管理に無防備な回覧原稿なんて作りたくないよ

行政も「任意団体である子ども会や自治会には指導できない」だって


いまどき…ねぇ