goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

入学おめでとうございます

2013-04-05 | 季節・風景
「今日から小中学校の新学期が始まります。
地域のみなさまの見守りをよろしくお願いします」

葉桜になってしまった校庭の桜木脇を駅に向かって走っていると
いつもの防災無線による放送が聞こえてきました

春休み中、静かだった道(通学路)も
またたくさんの登校班の児童たちが歩いて
賑やかな景色になりました

ふつうだけど
当たり前のようでも
これがなんて幸せな景色なんだろう…と思います

友人たちが
3月末に福島に行ってきました
町に、村に帰れない人たちの思いに寄り添って支援を続けています

その話を思い出せば
この「変わらない日常」がいかに大切かと思えます

小学校では始業式と続けて入学式

ピカピカの一年生の仲間が増えます

ともだち、100人できるかな
100人で 笑いたい
世界中を ふるわせて
ワッハハ ワッハハ ワッハッハ

心もピカピカの子どもたち

たくさん、たくさん
楽しいこと見つけてね



ソメイヨシノは散ってしまったけど
ご近所では見事な源平咲きが青空に映えていました

宮古の海をみて、東北地方を思い出した(4月4日のつぶやき)

2013-04-05 | つながり

朝日新聞 特別写真展 松坂桃李× ガッツ石松「僕たちは何と戦っているんだろう」 digital.asahi.com/info/photo/?re… 毎朝の新聞広告…書かれていることが意味深いですよね。


朝ドラ『純と愛』期間平均視聴率17.1% 最終回で20%超え (夏菜) ニュース-ORICON STYLE- oricon.co.jp/news/movie/202… 梅ちゃん先生の流れで観続けた朝ドラ。物議を醸した作品だけど、視聴者側の心のゆとり、社会環境が反映している旨の論評を


(続き)読んだ時になるほど!と思った。朝ドラにしては珍しいエンディング。別の意味で心にずっと残っている。「雨ニモ負ケズ」を思い出させる純の台詞。やっぱり、東北地方への応援歌なのだ… 表面だけどを見れば、悲しいこと、辛いことの繰り返しだったけど…それでも人生って何だろう?と


(まだ続き)考え出すと、遊川さんの脚本の行間を追ってしまう…人生もドラマも結論はなく、形あるものには意味がないのか、そんなことを考えてしまう終ってからの一週間