少し温かい日が続いていますね。かえって体調を崩しやすくなりそうな気候です。
今日は、風邪の時の薬膳について…ご家庭でも役立ちそうな食材をご紹介します。
皆さん風邪対策に関しては既に食材の知識をおもちだと思いますが、少しでもお役にたてればと思います
まず、風邪には熱性と寒性のものがあります。基本的には冬の風邪は寒性のものが多く、春、夏の風邪は熱性のものが多いのですが、冷暖房の影響などで現代では四季を通じて入り混じっている場合も多いようです。
鼻水が透明に近く、痰がさらさらで、寒気がひどい場合は寒性、鼻水が黄色だったり、痰に粘りがあり、寒気があまりない場合は熱性。と簡単には判断できます。
もともと熱性の体質の人は、引きはじめでは寒性の風邪も熱性に変化しやすいようです。
寒性の風邪の場合は、身体を温め発汗させる食材(辛温解表)
生姜、白葱、紫蘇、桂皮(シナモン)などがおすすめです。
熱性の風邪の場合は、身体を冷ましながら発汗、毒素を排出する食材(辛涼解表)
薄荷(ミント)、菊花、葛粉などおすすめです。大根、梨も身体を冷まし咳を止めるのにおすすめです。
胃腸が弱い人、下痢を伴う場合は辛涼解表のものは向きません。
ご家庭でのお料理やお飲み物に楽しく取り入れて頂ければと思います。
インフルエンザなども多くなってきますので、できれば早めに病院に行くのが一番だと思いますが、その上で飲食物にも配慮すればもっと早く治るのでは?と思います。また、引き始めであれば食材の働きは大です!あと、私のように病院が苦手な方も…
今日は、風邪の時の薬膳について…ご家庭でも役立ちそうな食材をご紹介します。
皆さん風邪対策に関しては既に食材の知識をおもちだと思いますが、少しでもお役にたてればと思います
まず、風邪には熱性と寒性のものがあります。基本的には冬の風邪は寒性のものが多く、春、夏の風邪は熱性のものが多いのですが、冷暖房の影響などで現代では四季を通じて入り混じっている場合も多いようです。
鼻水が透明に近く、痰がさらさらで、寒気がひどい場合は寒性、鼻水が黄色だったり、痰に粘りがあり、寒気があまりない場合は熱性。と簡単には判断できます。
もともと熱性の体質の人は、引きはじめでは寒性の風邪も熱性に変化しやすいようです。
寒性の風邪の場合は、身体を温め発汗させる食材(辛温解表)
生姜、白葱、紫蘇、桂皮(シナモン)などがおすすめです。
熱性の風邪の場合は、身体を冷ましながら発汗、毒素を排出する食材(辛涼解表)
薄荷(ミント)、菊花、葛粉などおすすめです。大根、梨も身体を冷まし咳を止めるのにおすすめです。
胃腸が弱い人、下痢を伴う場合は辛涼解表のものは向きません。
ご家庭でのお料理やお飲み物に楽しく取り入れて頂ければと思います。
インフルエンザなども多くなってきますので、できれば早めに病院に行くのが一番だと思いますが、その上で飲食物にも配慮すればもっと早く治るのでは?と思います。また、引き始めであれば食材の働きは大です!あと、私のように病院が苦手な方も…