goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

フルゲートの宝塚記念

2007年06月20日 23時05分37秒 | Weblog
宝塚記念がフルゲートになるのが今年が初めてとなりそうだということは、先日書きましたが、スイープトウショウが何と直前でけがをして回避したため、フルゲート割れかと思っていたら、除外確実で鞍上の福永祐一をとられてしまったアドマイヤフジが繰り上がり出走することになった。
こうした運のある馬はしっかり馬券で抑えておきたい。よくありますよね抽選で出走した馬が好走して馬券に絡むってのが。現にアドマイヤフジは前走目黒記念で久々馬券対象になり、調子は上向き。今日の追い切り情報でもとても除外を想定していたような馬体ではなかった。
このことを頭の片隅においておいてください

我が家はバレー一家です

2007年06月19日 23時27分14秒 | Weblog
我が家は知る人ぞ知るバレーボール一家。私の実姉は昭和56年の国体で成年女子9人制で優勝した滋賀県代表のメンバー。私は高校からバレーを始め、修飾語も地域のクラブチームでばりばりやってました。うちの息子も滋賀県で最も強豪チームのレギュラーで、春高バレーやインターハイにも出場したし、娘は中学までエースでキャプテン。身長の低さから高校に入ってからは男子バレーのマネージャーとして裏方に徹して、マネジャーになってからのチームは県内3位、2位、2位と強豪の仲間入り。来る7月22日の近畿大会への出場を決めています。出場を決めた瞬間応援に行こうと決めていたのですが、実はこの7月22日は参議院選の投票日。選挙事務の関係で応援に行くことを諦めていたのですが、なんと急転直下国会の会期延長で投票日が1週間延びそうなのです。まわりのみんなわ投票日が変わることでてんやわんやしているのですが、唯一私はにんまりしているのでした!
さて、宝塚記念。過去のデータからひとつ。宝塚記念で上位に入った馬に共通することとして紹介したいのが、「5走前までに4番人気以下で連対した実績がある」という戦歴。特にGIレースでこの条件を満たしていた馬は、2003年のヒシミラクル(前走、天皇賞・春7番人気1着→宝塚記念6番人気1着)、2005年のスイープトウショウ(前走、安田記念10番人気2着→宝塚記念11番人気1着)など、下位人気での好走例もあり、大いに注目に値する存在だ。ぜひとも近走のレース内容をいまいちどチェックすることをおすすめしたい。

今年の宝塚記念は歴史的レースになるかも?!

2007年06月18日 22時16分45秒 | Weblog
今週はいよいよグランプリウィーク。例年同じグランプリなのに年末の有馬記念ほど盛り上がらないのは、メンバーがあまり揃わないことが原因。確かにフルゲート18頭にもかかわらず一度もフルゲートになったことがない。
ところが今年はどうでしょう。フルゲートになることが確実で、まさかと思っていたでしょうアドマイヤフジが除外になってしまい、騎乗を予定していた福永祐一JKが急遽アサクサキングスに乗ることになったくらい。さらに、登録馬のうち9頭がG1馬(海外G1含む)という好メンバーで、史上空前の好メンバーと言われたヒシミラクルが勝った03年の宝塚記念でさえ、後のG1馬を含んでも8頭だけだったことを考えると今年がどれだけ好メンバーか!その03年もその年のダービー馬ネオユニヴァースが宝塚記念に出てきて、前年の有馬記念を3歳で制したシンボリクリスエス、直前の安田記念を快勝したアグネスデジタルなどが顔を揃え、是非生で見なきゃとオカヤスと二人で指定席を何とか確保して見にいったのです。(前も書いたか・・・)
要はそれよりも今年は凄いメンバーが揃った。牡馬も考えられる古馬の強者もほとんど顔を揃え、何よりも凄いのが牝馬が揃いも揃った。ウオッカ、カワカミプリンセス、スイープトウショウは世代を代表する牝馬でなおかつ牡馬に勝つことができるメンバーだ。特に今年は牝馬の春でした。
さてさて、1週間宝塚記念で楽しめそうですね。

不振のユタカが来た!

2007年06月17日 21時44分43秒 | Weblog
マーメイドSはやっぱり、一昨年までのマーメイドSとは全く違うものになってました。重賞初挑戦のディアチャンスが勝ってしまいました。しかも、今年大不振のユタカが「おっさすがユタカ」といわせるような好騎乗。不振でもずっとユタカは買い続けていたのに、買わなかった今回に限って好騎乗する。2着~4着は予想した馬が占めていただけに、本当に悔しい。
馬券は、ダメだったけど今日はいいことがありました。そう、今日は父の日。我が家の二人の子供から「お父さんいつもありがとう」ってネクタイをくれました。下の娘は、「クールビズなのにゴメン」なんてかわいいこと言って。子供たちからこうしてプレゼントもらったのは初めて?だったと思う。うれしい、クールビズだけど明日はちょっと涼しそうなのでネクタイ締めていきます!

マーメイドSは馬券妙味有り!?

2007年06月16日 22時16分00秒 | Weblog
マーメイドSは12頭立てという少頭数にもかかわらず人気が割れています。単勝10倍以下が5頭で、10番人気までが単勝20倍以下という混戦。やはりそれまで牡馬相手に好戦してきた馬が勝つ固いレースとして、アドマイヤグルーヴやローズバド、古くはエアグルーヴなんかが勝ってましたが、去年からハンデ戦となり一線級の馬は、海外へ行くようになり一転大荒れとなりました。今年も大荒れの予感があり結果人気も割れているのでしょう。
シュルズレイが1番人気ってのは恐らく岩田JK人気でしょう。3番人気のミスベロニカなんてのはもろハンデが魅力だからでしょう。
狙っていたシュルズレイがまさかの1番人気なので、狙いは5~7番人気です。つまりサンレイジャスパー、ヤマトマリオン、ソリッドプラチナム。サンレイジャスパーは鞍上佐藤哲三が阪神の2000mに非常に強い。ヤマトマリオンは、年末の愛知杯以来となるが、今回はそれまでレースとは違いかなり相手関係が軽い。外枠になったのもいい。ソリッドプラチナムは去年の勝ち馬なのに人気がなさ過ぎ。近走着順こそ芳しくないが、常に33秒台で上がっている。この相手なら去年の再現もある。
買目
三連複BOX
2,4,9,11,12

マーメイドS

2007年06月15日 21時45分51秒 | Weblog
久々競馬の話題を書きます。というかマーメイドSの予想です。昨日最後に「夏は芦毛」ってのを書きました。単騎逃げが予想される芦毛のシュルズレイが1番枠を引きました。開幕の良馬場(見込み)ってことでこの枠はプラス材料。もう1頭の芦毛スプリングドリューは3枠。しかしこちらは好位差しの脚質。むしろ外枠がほしかったでしょうね。ただ、12頭と少頭数でもありうまく裁ける可能性はある。そこで、もう1頭狙いたいのがヤマトマリオン。51kgの軽ハンデも魅力で、さらに外枠。マーメイドSは外枠が連に絡むんですよ!この穴馬3頭を人気どころと組み合わせて馬券は買いたいですね。買い目は明日前売りオッズを見てからです。
ところで宝塚記念はウオッカの参戦決定で盛り上がりますね。今からワクワク。ただ当日はバレーボールの試合のためTV観戦もなし(>_<)ウオッカにはぜひとも好レースをしてもらって、凱旋門賞に堂々と胸を張って出走して欲しいです。
その前に、体調悪いです。なんとかせねば・・・

メタボリック研修会の題材に・・・

2007年06月14日 22時59分00秒 | Weblog
中年のメタボリック対策は、市民の健康維持対策として重要で、保健師くさーのさんが講師となってお話しされることになり、そのネタの題材にと私の5.5kgのダイエット事例について取材を受けました。
「なぜダイエットしようと思ったのか?」
20代の頃は少々の無理も効いたけど合併の仕事で不規則な生活をしていたらとても体が辛く、ブクブク太りだしこのままでは3桁になってしまうと危機感をもったから。要は、健康が一番幸せだと気づいたんですよ!
「やせるために何をしたのか?」
単に「歩く」ことを意識して行動することにしただけ。意識するためにテッシーの指導のもと万歩計を買ったり、その結果を携帯電話のスケジュールに記録する。目標一日6000歩。幸い仕事場は6階。エレベーターを使わずに階段を歩くことだけを心に決めました。
「5ヶ月に5.5kgは無理のない痩せ方です。何が大事だと思いますか?」
歩くことを意識すること。疲れたら無理をしない。元気なときに取り戻す。これが大事ですね。
くさーのさん今日のインタビューをまとめるとこんな感じです。研修会講師がんばってください!
えっ?マーメイドSはって?夏は芦毛ですね。シュルズレイにスプリングドリュー。ハンデの軽い馬ですね。

競馬以外の話題もいいと反響がありましたが・・・

2007年06月13日 22時41分45秒 | Weblog
昨日は、ブログ開設以来はじめて競馬以外のネタを書きましたら、さっそく「競馬以外のネタもいいんじゃない」との反響がありました。ま、たまたまG1の合間でネタが無く、「毎日書く」の信念をまげられなかったため苦肉のネタではあったのですがね。これからもちょくちょく競馬以外のお話も書きます。そのときは、「競馬ネタ不足なんだ」と理解してください。
で、今週から函館、福島、阪神開催となり2歳新馬戦も始まるってことは先日書きましたが、同時に古馬条件馬にとっては、クラス替えでいわゆる「降級」があるわけです。降級は馬券には非常に大きな要因を占めていて、実際現級で頭打ちだった馬が降級で堂々と勝っちゃうってのがよくあります。
私の持ち馬の出世頭であるシルクウィザード君も1600万クラスでしたが、復帰後は1000万クラスで出走できるのです。もちろん、重賞をばりばり勝って欲しいのは山々なのですが、馬主孝行な馬ってのは1000万クラスから1600万クラスを2着~5着くらいでうろうろしてくれるのが一番いいとの話もあります。いや、ウィザードにはダートの頂点を極めて欲しいんだった。秋はJCDでアロンダイトにリベンジだ!

5.5kgのダイエット成功!

2007年06月12日 22時59分10秒 | Weblog
1月20日に万歩計を購入しました。まもなく5ヶ月経過します。実は、ここ数年仕事の忙しさと運動不足からブクブク太って体が重くてしょうがなかった。最寄りの保健師テッシーに相談したら、「まずは歩くこと」それも「無理をしてはすぐに飽きる」から目標を決めて歩くことがいいといわれ、万歩計を買って普段歩いている歩数を把握することからはじめ、3000歩程度しか歩いていないことが判明しました。そこで倍の6000歩を一日の目標歩数と定め何事も「歩く」ことを意識することにしました。ところがなかなか普段の生活では6000歩は厳しい。東別館の6階までそれまでエレベーターを使用していたのですが、1月20日からはエレベーターを使用しないこととしました。それと本館までも自転車を利用していたのですが、これも「歩く」ことにしました。時には徒歩出勤や、楽市に車を止めてそこから「歩く」ことにしたのです。するとどうでしょう1ヶ月に1kgづつ減量でき4ヶ月半で5.5kgのダイエットに成功しました。保健師テッシーはメタボリック対策の体験発表してくれと言われています。
実は、本当は別の原因があるのですが、それはまだ言えません・・・
今日は、競馬とは関係ないお話でした。明日はマーメイドSについて少々書きますね。

いよいよ新馬戦が始まります!

2007年06月11日 23時09分47秒 | Weblog
ダービーが終われば、次や次!いよいよ2歳新馬戦が始まります。今年はサンデーサイレンス産駒がいなくなって3年目となります。去年の新種牡馬の中ではウオッカを排出したタニノギムレットあたりがブレークしました。では、今年の新種牡馬となると注目はシンボリクリスエス。ローエングリンの下やシンコウラブリィの子などさすがに良血肌馬がずらり。開幕週から藤沢厩舎がスタンバイしているとか。他にはアグネスデジタル産駒。イクスキューズの下やローゼンカバリーの近親など注目馬が多い。特に注目したいのがタイフウジョオーの子で芝の短距離から中距離で期待できそう。他にはジャパンカップを勝ったファルブラフ産駒や芝ダート問わず活躍しそうなゴールドアリュール産駒など今年の新種牡馬は、ポストサンデー産駒でリードするフジキセキやダンスインザダーク、アグネスタキオン、スペシャルウィークなどのサンデー産駒に肩を並べる種牡馬となることを願っています。