さて、ジャパンカップダートの予想です。今日の京阪杯で武豊JKが酷量を克服して優勝したため、3日間連続重賞勝ちの可能性が出てきたと今日の京都競馬からの帰りにおけら街道と話していました。そう、JCDもヴァーミリアンが前売りで1番人気となりマジック2となったわけです。けどヴァーミリアンは東京コースの相性が悪いのですよね。ダートでの勝ち鞍も全て右回り。そういやドバイも左回りだったっけ。そこで代わって本命に推すのがメイショウトウコン。春の東海Sでの3コーナーからのロングスパートを見たとき今年のJCDはこれだと思ったのです。距離は長ければ長いほどよく、この馬が勝ったときはスローペースになったとき。今回のJCDのメンバーをみても確固たる逃げ馬は見られずスローペースになると思われるのです。
相手はドラゴンファイヤー。去年のアロンダイト、一昨年のカネヒキリと3歳馬が優勢のこのレース。今年の3歳馬の代表はこの馬。連を外したのも1回だけと抜群の安定感。どんなペースでも対応できる自在性も魅力です。
同じ3歳勢からフリオーソもJBCクラシック2着で台頭してきています。鞍上もウチパクで魅力的。頭はなくても3着までなら十分あり得る。ちなみに今日ご一緒したO課長はもう1頭の3歳馬フサイチホウオーだとか。これはちょっと難しいんじゃないでしょうかねえ。
ヴァーミリアンも1番人気が安定した結果を残しているこのレースなので馬券の対象から外すわけにはいきませんね。
穴はワンダースピードとフィールドルージュ。ワンダースピードはメイショウトウコン同様距離適性に魅力があります。東海Sでもメイショウトウコンの2着でシリウスSでドラゴンファイヤーの3着。馬券圏内に安定してきています。フィールドルージュは、今日降着で騎乗停止が決まっているヨコテンが騎乗。痛い思いをさせられたけど、今一度ジェット噴射騎乗を期待だ。あとサンライズバッカスもG1馬の維持を見せてくれるでしょう。左回りもいいんじゃない。
三連単フォーメーション
1着 7,8,12
2着 7,8,12
3着 1,4,7,8,10,11,12