goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

エリザベス女王杯の傾向を探る

2007年11月07日 23時07分02秒 | Weblog
例によって今日はエリザベス女王杯の過去10年の傾向から予想してみます。
1.人気・・・1番人気か2番人気のいずれかが連対。今年はウオッカ、ダイワスカーレットが上位人気2頭になることは必至。
2.重賞実績・・・重賞2連対以上、G1での連対実績が必要。コスモマーベラス、スプリングドリュー、タイキマドレーヌ、ディアチャンス、ディアデラノビア、ローブデコルテがこれに該当しません。
3.前走・・・秋華賞、府中牝馬Sをステップにしている馬は3着以内であること。コスモ、スプリング、タイキ、ディアデラ、ローブデは4着以下でした。
4.勝ち数・・・芝4勝以上であること。キストゥヘヴン、ローブデコルテが4勝未満。
5.芝連対率・・・3歳は6割、古馬は4割以上。キストゥヘヴン、スプリング、デアリングハート、ディアデラ、フサイチが4割未満。
6.距離、コース実績・・・京都、2000m以上での連対実績があること。アドマイヤキッス、キストゥヘヴン、スプリング、タイキ、デアリングが実績無し。
以上からアサヒライジング、ウオッカ、ダイワスカーレットの上位人気しそうな3頭が残ります。やっぱりガチガチに決まりそうですよ今年のエリ女は。割ってはいるならフサイチパンドラでしょうか。実は狙っていたレインダンスが熱発で回避したとのニュースが今朝入ってきました。タケさんから今年の「ベガはベガでもホクトベガ」は何ですかという問い合わせを受けていました。今年は3歳馬が史上最強の世代といわれていて、ウオッカとダイワスカーレットに人気が集中すると思ったので、「3歳馬は3歳馬でもレインダンス」と答えようと思っていたのに回避してしまったので、樫の女王ローブデコルテを大穴で推奨しておきましょうか。あとは、追い切りがしっかりできたときのスイーブトウショウですね。