じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

田舎館村「令和元年 第27回 田んぼアート」を、見て来たよっ!

2019年07月08日 | 祭り・イベント・行事
7月8日(月)、「梅雨」の晴れ間で、稲の葉も大分伸びて来ましたので、田舎館村の「田んぼアート」を見に行って来ましたよっ。

先ずは、第一会場です。
第一会場は、村役場の近くにあります。
こちらが、第一会場の駐車場と展望デッキのある「田舎館城」です・・・。?

実は、役場庁舎ですが、入口の立派な門には、「田舎館城」と書かれていましたよっ・・・。
ユニークですよねっ・・・。
「田んぼアート」は、この建物の裏側にあります。

そして、天守閣風の建物の、下側の屋上が展望デッキになっています。

展望デッキに登る前に、田んぼを覗いて見ましょう・・・。

こんな風に生えています。

茶色、緑色、白色、ピンク色・・・。?
こんなにも、沢山の色の稲があるんですねっ・・・。

こちらには・・・、

少し黄色っぽい色、赤茶色っぽい色がありますねっ。

使用している稲は、
食用米が2種類で、緑色。
古代米が3種類で、紫色、黄色、濃い緑色。
観賞用米が6種類で、白色、赤色、橙色、紫色だそうで、一部、葉は緑色で穂の色が変わる物があるそうです。
茶色と思ったのは、紫色なんですねっ・・・。

さて、4階屋上展望デッキに上がって来ました・・・。

この、天守(6階)にも登れますが、別料金です。

天望風景です。

外人さんもいらっしゃいましたよっ。

さて、屋上展望デッキからの全景です。

展望デッキの、一番端っこから撮影した光景です。
題材は、NHK連続テレビ小説「おしん」から、おしんが親元を離れ、奉公先へ船で下る場面ですねっ。

左手側をアップです。

右手側をアップです。


さてさて、第二会場へ移動しましょう。

「田んぼアート」の第二会場は、「道の駅いなかだて」に併設されています。

展望所の手前には、こんな物がありましたよっ。

今日は、残念ながら、記念撮影をしている人はいませんでした・・・。

さて、展望所が見えて来ました・・・。


展望所に上がり、先ずは、パノラマ写真です。

こちらの題材は、NHKの「おかあさんといっしょ」の60周年記念として、「ガラピコぷ~」のキャラクター、「チョロミー」「ムームー」「ガラピコ」に、サブキャラクター3体を加えて描かれています。

しかし・・・、NHK関連の題材ばかりですねっ。
田舎館村は、NHKと特別な関係にあるのでしょうか・・・??

では、左手側をアップです。

右手側をアップです。


それでは、続いて「石アート」です。
「石アート」は、白、黒、グレーなどの石を敷き詰めて描かれているそうです。

今回の題材は、「男はつらいよ『車 寅次郎』」です。

なかなか良い出来ですよねっ。

そして、昨年の作品ですが、「惜しまれる人『美空 ひばり』」もありました・・・。


さらに、「平成30年 田んぼアート短文芸コンテスト『川柳の部 最優秀作品』」も、石で描かれていましたよっ。

そう言えば、「田んぼアート」に使われた食用米は、秋に収穫され、イベント等で配られるからでしょうかねっ・・・。?

さて、下りて来ました・・・。

「田んぼアート」の向こうに、「お山」が見えます・・・。

今日は良いお天気で、岩木山もクッキリと見えていますよっ。

九州地方では、大雨の被害が出ているのに、こちらは雨の少ない「梅雨」です。
「空梅雨」では無いにしても、夏場の「渇水」が少し心配になります・・・。

「空模様」も、なかなか思う様にはならないものですねっ・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿